前日の午後、魚けんCUPが来月に延期になった、と正式に連絡があった。 スロープの状態、
河川の流れの強さ、等考慮しての延期。 非常に残念ではあるが、安全が最優先であるため賢明
な判断であったと思う。 で、今日の休みの行先だ。
ホーム・秘密の川・謎の川、すべて終わっている。
一瞬、神秘のダム・高滝、が候補に入ったが、そこまで行って帰ってくる気力もなく、近場で
可能な場所を考えていると、あったじゃん! 増水・濁りにも強い、あのフィールドが!!

というわけでお久しぶりの「未知の川」である。 実はここへ行こうかと思っている、と魚けん
CUP主催者であるSさんにメールをしたら、同じように参加予定だった方達と3艇で未知の川へ
と浮く、という。 ちょい寝坊して6時過ぎにスロープへつくと、ちょっと前に船を出したSさん
が登場。 後ろに相棒さんをともなっての出撃だ。 先に始めてていただきつつ、セッティング。
6時30分には出船することができた。 水位は昨年の秋に台風直後にきた時と同じくらいだ。
トンネルはキャスティングシートの上にペットボトルを置いたらペットボトルが天井にあたって
倒れるくらいのレベル。 水温は23~4℃とこの時期としては適正からやや低い程度の範囲。
濁りの状態は、たしかに濁ってはいるが普通。 というか世間の激濁りがここの普通だ(笑)
早速対岸から撃ち始めていくも、なんだかノーな感じ。 増水でカバーは出来放題であり、
ひたすら片っ端から撃つとキリがないレベル。 もちろん、春先でもバイトを得ていた魚影が
濃いであろうエリアを中心に時間をかけて撃っていく。Sさん御一行に追いつき、状況を聞く
と、なんと1本づつ獲った、という。 スゲー。 その後、すぐにSさんが2本追加した、と
いうメール。 サイズはレギュラーサイズだというが、それでも今日、しっかり釣っているの
だからツワモノであることに間違いない。
折り返して反対岸をやりはじめるSさんと別れ、トンネルを抜けて上流サイドへと入る。と
こちらのほうがいくぶんか水質がいい感じ。 透明度が3cmだったのが5cmくらいへと水
が澄みはじめたのだ。 ガンスリ2号機にセットしてあるのはいつものパワーバルキーホッグ。
ラインが突如ツーっとスライド!
思いっきりフッキングしたが、なんと水面モワンでバレてしまった…! もったいない!
40cm前後はあったように見えた。 しかし、このバイトで一気にモチベーションアップ!

すぐにバンブーストレッチからガンスリ2号機入魂フィッシュをブチ抜いた! 31cm!
大きくないけど、それでもテキサスフィッシュは楽しいね!
そしてもう1本、ガンスリ1号機の留守番を守る予定で購入した8000円のガニング
シャフトⅡ。 朝一はマイキーをつけていたが、なんとなく巻きじゃない感じがしていたので
これもテキサスに変更した。 5gのテキサスで、フックは大きめにしてバグアンツ4インチ。
フィーリングとしては、枝にシンカーが引っかかったり、バスのバイトに対して、ロッドが
グーッと着いていってしまうようなしなやかな感じ。 だがしかしフッキングさせるための
バットパワーは強烈なパワーを持ち合わせていた!


2本目、35cm!! いいね、8000円のガニングシャフトⅡ!
調子に乗ってそのままガニングシャフトⅡでバグアンツ4インチを撃っていく。 ここぞ!と
いうスポットにスルッとバグアンツが滑り込み、そのまま引っ張られるようなバイトを感じた!
フッキング!!
レギュラーサイズであれば瞬殺でデッキへとブチ抜けるパワー。 これもガンスリンジャー
の先祖ならではのDNAである。

だんだんいいペースになってきた。 3本目、これは36cmであった。 アベレージだ。
その後、いろんな人から電話がかかってくる。 いつものお電話メンバーからであり順番
に話しながらテキサスを撃っていく。 再びガンスリに持ち替え、左肩で携帯を挟みながら
パワーバルキーホッグをピッチングしていくと、あるところでラインの動きが止まったので
合わせてみる!

良くある電話フィッシュ(笑)!! これが4本目で背中がくの字に曲がったバス。この形
のバス、謎の川でも時々みかけるけど、どうしてこんな曲がり方になってしまうのだろう?
その後、上流エリアでバイトが多かったエリアで重点的にチェックすることにした。

再びバンブーで豆。 27cmくらいだったろうか? 今日の最小なんだけど、一番カバー
に巻きこんで獲るのが大変だった魚でもある。 バンブーのカバー撃ちは小さくても巻かれ
たらOUTな危険性もあるので注意が必要だ。 とりあえず5本釣った時点で、Sさんチーム
と、今日別に2艇で来ている兄弟さんとお話した。 なんとお兄様のほうが見事な40UPを
キャッチされていた。 うーむ、魚けんCUPのメンバー、凄い…。 これはとんでもなく
レベルの高いメンバーとの闘いになりそうだ。 自分なんかじゃ歯が立たないかもしれない…。
実はこの兄弟さん、昨年、ホームのスロープでお会いしてお話したことを後から思い出した。
初対面ではなかったのだ。
午後は40UP目指してがんばろう! ということになり、また気になる場所を丁寧に
撃っていく。 しばらくして、Sさんの同乗者の方が40UPを獲ったという情報を聞いた。
さすがだなあ。
それにしても暑い。 10時過ぎくらいから普通に太陽が出てきて、今日はその後終了まで
えんえんと太陽が出ていた。 しかし自分は午後の部、まったくアタリがない。こりゃまずい。
Sさんと兄弟さん達は15時を過ぎた頃、ぼちぼち上がるという。 自分はもうちょっと
だけやりたかったので、そのまま上流に残って、良かったエリアをもう一度しらみつぶしに
ガンスリで撃っていく。 それにしても当たらず、一気に16時30分になってしまった。
16:50にスロープ前に戻ってきて、最後の悪あがき。
すぐにレギュラーをバラす。 その数投後…
ラインがズーンとそのまままっすぐ持っていかれる系のバイト!!

16:55、ようやくの6本目、32cm!!
これを最後に17:00納竿とした。 残念ながら40UPは出なかったけど、2本の竿に
入魂もできたし、なによりも他の場所が死んでる状況にも関わらず、しっかりとバスを釣る事
ができたことが嬉しい。この未知の川の魚影の濃さとバックアップ能力には本当に感謝である。
今後も大雨とかで河川系が壊滅したら、この未知の川に遊びに来ようと思う。

それにしてもガンスリンジャー、本当にいいロッドだ。今日も4本ガンスリでキャッチ
できたが、何の違和感もなく2号機もすんなり右腕と化してくれた。 入院中の1号機の
退院もいまから楽しみでならない。 今日は9バイト6フィッシュ。 まずまずだろう。
それではまた!