今日はもともと休みではなかったのだが、出勤日が変更になったため、今日と明日が連休に

 なった。 所用多々あり、午後14時頃までのゲームとなるゆえ、ホームリバーへの短時間の

 釣行をセレクト。 6時30分頃にスロープへと到着すると、NZさんの車があった。  なお

 今日はNZさんに教えてもらったグラウンドショートカットを行きも帰りも使用したが、これ

 めちゃ快適(笑)  あ、分かる人だけにしか分からないネタですいません(笑) 



  
  でもって7時前に出て、すぐにNZ艇に合流。 今日のコ・アングラーは前回のRさんでは

 なく、水曜スペシャルのNSさんであった。 最近のC-49さんのけしからん釣果の話等、

 ルアートーク等雑談しつつ、本流A川でスモール狙いから始めますか! ということでA川を

 遡上する。 


イメージ 1


  A川の水温は18℃台であるが、水の色も水量・流れもいい感じ。ところがさっぱりアタリ

 がなく、チャラ瀬でようやく豆のバイトを得るが、しっかり乗り切らずにフックオフ…。 

 悪戦苦闘していると、6月から仕事で横浜に幽閉されるハンターことピンチーニョ氏から入電。

 I川をのぼりながら釣りをスタートさせた模様である。






  ほぼ必ず豆なら釣れていた箇所を片っ端から伝説の紫で撃っていくも、豆のバイトすらない。











  沈みテトラエリアをやっていると、佐村河内さんからTEL。 あーでもないこーでもない

 と話していると…



















イメージ 2



  こんな豆ちゃんが。 でも嬉しい1尾。 で、佐村河内さんに「釣ったよ~」と言ってるが

 自分の話たいことに夢中になってしゃべっている佐村河内さんにはさっぱり伝わってなかった

 ようだ(笑)  聞いてねーし(笑) 







  ここまで3時間程度スモール狙いをやってみたが、あの豆のみ。 これはI川でラージ狙い

 に徹したほうがいい結果が出るのでは? と思い、一気にI川へと移動する。 














イメージ 3





  I川中流部にて合流。 ピンチーニョさんとNZさんチームもここで初対面を済ませる。

 一緒に流していると、岸際に30cmくらいのラージがフラフラ泳いでいたので、スモラバを

 投げると1発で食った。 しかしネットイン寸前でバラし(笑)  もったいない~!!けど

 これでラージ狙いに徹する確信が持てた。 スモールはダメだけどラージなら食う。 








  しかしスピナーベイトをやりたいのだが、風が吹いていない。 少しでもいいから風がある

 ほうがスピナーベイトに出る確率は高いのだが、残念ながらピーカン無風であった。















  キターーー!!












  とハンターの声がするので振り返ると、ナイスラージと格闘している!!








イメージ 4



  ラージを狙わせてもコレである。さすがはハンターである。 今日は完全に釣り負けして

 しまった(笑)  スモラバで釣ったそうだ。 まあ風もないからそのくらいスローダウン

 したほうが良いのかもしれない。 さらに30cmを追加とのこと。 










  上流部の橋を越えたエリアで、折り返すが、NZ艇はまだ登っていく様子。 自分たちは

 ここで折り返して、下りながら釣りをしていく。 しばらくしてNZさんからメールが来た。

 橋の上のエリアでなんとNZさんが45クラスのグッドラージを仕留めたというのだ。



















イメージ 5


  これもスモラバ! 




  

  うーん、まいったなあ(笑)





  これでだいぶプレッシャーがかかるが、ようやく風が少し吹き始めた。 よし、巻こう!


 


  ということで、実績ストレッチへと入り、クリスタルS・1/2ozのチャートを投げる。

  ちょうどNZさんと電話して、切った後、数投目だ。


























  ゴンッ!!







  グングングン…
















  キターーーー!!












イメージ 6
イメージ 7


  34cmくらいだけど、ナイスなスピナベラージ!! なんだか良く分からないけどスゲー

 嬉しい1本!! これこそ、まさしく「俺の釣りでの俺だけの魚!」 ってヤツだろう。前に

 とーみさんが言っていた。「何にも考えないで釣った45UPよりも、考えて釣った30cm

 のほうがよっぽど嬉しい」と。 そして、なによりもコンフィデンスの持てるパターンで再現

 をするこの魚は、サイズの大小は関係はない。 本当に嬉しい納得の1尾となったのだ。












  その後、スロープ方面に釣り下っていき、スロープに着いたら引き上げよう、という話に

 ピンチーニョさんとなっていた。 NZさん&NSさんチームは、本流下流部でマジラージ

 狙いのために下って行く、という。 
























イメージ 8


  途中で豆スモール系のアタリがあったため、同じような場所で同じような釣り方をやって

 みると、写真の豆ラー君が釣れてくれた。 これが3本目。  ハンターはスモールを2本

 追加し、合計4本としていた。 さすがである。








  スロープでSさんという方とお会いし色々とお話させていただき、船上名刺交換(笑) 

 来月に、とあるステージでご一緒させていただくことになった。  Sさんがトレーラーで

 引き上げている間、近くで釣りをしながら待っていたら、なぜかジェットがI川へと入って

 きた。 あれ、IKDさんじゃないの? なんて話していたら・・・


















イメージ 9

 
  本当にIKD氏の襲撃を受ける(笑)  木更津の男が、1000ccの車で意味不明な

 空ぶかしの威嚇をするかのごとくジェットで威嚇(笑)  まあネタ的には大ウケであった。

 で、暴れ回ったあげくに本流へと走り去って行った(笑)  コラー、釣りせんかーい!













  そんな訳で、14:30撤収。 適当に遊んだだけだったので、3本のみだったが、まあ

 この短時間でもネタ的には色々とあった半日であった。 本当はもっとじっくり釣りしても

 よいところなのだが、明日にもプログラムがあるため、早めの退却。 本番は明日である。

 


  まあさすがに明日はデコると思うので、久しぶりのデコ記事でもお楽しみに!笑  では!