ゴールデンウィーク中は、やはり仲間達が色々と結果を出していた。 ピンチーニョさんが

 新規開拓場所でナイススモールを仕留めたレポートを見て、自分も久しぶりにスモール狙いの

 ゲームもしてみたくなった。 






















  ほんの一瞬だけ(笑)










イメージ 1


  
  しかしながらやはり今日のフィールドセレクトも謎の川。 ラージマンのDNAが謎の川へ

 といざなう訳である。 というのも御存知、すっかりこの謎の川へとハマったKAZUさんや

 チャターエキスパートのとーみさんが、4月29日以降の訪問でもナイスな結果を叩いている

 からだ。 今日のタックルシステムは5本。 ベイト4本・スピニング1本のラインナップ。





  ・ガンスリンジャー  +  メタニウムmg7  →  7gテキサス

  ・エアレイド     +  メタニウムmg   →  5gテキサス

  ・コブラ       +  アルデバランmg  →  スピナーベイト

  ・ガゼル       +  メタニウムmg   →  チャター

  ・エアリアルHP   +  イグニス2505H →  シャッド・ライトリグ



  
  4:59に出船すると、先行艇アリ。 お沈船ストレッチに入っているようだ。 少し間を

 空けて後攻で撃っていく。 まずは5gテキサスでチェックしていくがまったく反応がない。

 時折ギルのバイトがある程度。 さらに後から船を出した人がいたが、一気に下流へ走って

 いった。 先行艇も折り返して、エンジンで上流へと消えていく。 



  
  一通り沈船エリアを流し終え、バスのバイトがまったく無い。 これはヤバい…。 往路は

 対岸側をチャターで巻いていく。 一昨日の7日、とーみ先生がチャター大爆発で単日12本

 という今年最高峰のゲームを展開しているからだ。 自分もチャターで釣ってみたい。 




  しかし、朝のゴールデンストレッチは何事もなく終了…。 やはりあのスポーニングパターン

 の魚はもう居ないのだ。終わった…。  これはまったく違う動きをしているバスを探さなくて

 はならない。 そのまま鴨撃ち~リヤカーストレッチもひたすらにチャターを巻くも反応なし。





  まずいぞ、まずいぞ~!? とりあえず手堅く獲ろう。 ということでエンジンで白鳥橋先

 へと一気にワープ。 ここは今くらいからの時期は小さいサイズが元気いい感じの場所。先日

 の29日のコラボでも、ファーストフィッシュを手堅くキャッチしている。 やり始めて数投。




























イメージ 2


  
  7:25  とりあえずの1本! 25cmくらいだが、重要な1本だ。 さすがに5gの

 テキサスはパワーバルキーホッグ2.5インチ。 どうしても小さいのも釣れてしまうのだが

 ある意味で手堅いリグでもある。



   

  これで色々試せるぞ!? ということで、ガンスリンジャーに持ち変える。今日はお試しで

 ノリーズ・エスケープツインのグリーンパンプキンブルーフレークを投入。 パッケージから  

 1本出してみると、結構デカいな…。 こりゃフックも変えなくてはいかん。 ということで

 セッティング変更したが、ワーム自体も重たく、ピッチングの際にぱちゃんぱちゃんと水面を

 叩いてしまう感じになってしまった。 



  そんな訳で、着水音を出さないようにできるよう、マグネットブレーキをちょいちょい締め

 たりして調整を繰り返す。 枝カバーにピッチしてはブレーキを締めたり緩めたり。実はコレ

 が嫌なので、これまではほとんど固定のセッティングで通してきた。  しかし、いつまでも

 パワーバルキーホッグだけでやっていても面白くない。 こういったゴッつい男のワームでも

 アプローチできるように練習していかなくてはならないからだ。







  


  枝の折り重なったカバーにエスケープツインを滑りこませ、ブレーキをいじっていた時だ。












  枝が一本だけスーっと動いている。 





  


  もしや!? 













  後先考えず、思いっきりフッキング!!

























  よっしゃ、乗った!!  しかもでかいぞ!? 

















  思わずネットを手にとり、ランディング!!




























イメージ 3



  しゃーーーーーーーーー!!   キャッチとともに馬淵シャウト!!























イメージ 4


  
  これは嬉しい!!  46cm、なんと1650g!!  まだ居たのか、プリのメス!!






  
  今シーズン、もはや1500gオーバーは獲れないだろうと思っていただけにコイツは貴重

 なクオリティフィッシュ!!  当然のことながらここで数名の男達に嫌がらせメールを送信。

 いやいや、エスケープツイン、こないだKAZUさんも試していたが、釣れるじゃないか!!



  まあブレーキをいじってた時に食ったので、じゃっかん「釣れちゃった」感はあるがそこは

 ご愛敬(笑)  ・・・とそうこうしている間に携帯に着信。 最初にバイトしたのはとーみ

 先生(笑)  状況を報告しつつ、いただいた電話ながらチャター必勝法の通信講座を申込み、

 そのままオンラインで詳しい使用方法等を拝聴する。 なるほど~。 













  そこから上流はすべてチャターで攻めてみた。モグラモスチャター3/8ozでトレーラー

 はお約束でジャバシャッド。 朝のスタート時で水温は17.4℃であったが、ここで19℃

 近くまで上がった。 そのまま国道のさらに上の橋までひたすらにチャター(笑)  しかし

 無常にも釣れないタイムに入ってしまい、まったくと言って気配すらない。 要所でおいしい

 カバーがあった時だけテキサスを撃つも、ギルがつまむ程度。 









  10:30、上流を見切り、再び白鳥橋まで戻ってきた。 











  白鳥ストレッチで、5gテキサスにバイト!! 




















  が、水面モワンですっぽ抜け…  35cmないレギュラーサイズであったがもったいない。

 気を取り直してそのまま橋の下流まで撃ち進む。 比較的小さいアベレージであるが、確実に

 バスをストックしているストレッチ…  






  ラインがスライドしたのでフッキング!!

























イメージ 5



  場外ホームランしてキャッチしたのは23cmのノンキー。 しかし時刻は11:00。

 小さいけどこれでいいのだ。 釣れないタイムの中での貴重なワンバイト。 自分のリズム

 を作るためには必要な1尾だ。 















  ゴールデンストレッチは、絶対に昼過ぎからが良いとは分かっていた。それも15時過ぎ。 

 しかし、今日は午後から天気が荒れて雷雨になる可能性があるという。 下手したらそれまで

 の勝負になってしまうため、真昼間ではあるが、一度沈船ストレッチへ行ってみることにした。










  そういえば木更津の男が、謎の川でスモラバをやってみろ、というリクエストをしてきた。

 このエリアでスモラバを入れる入れどころはあまり無い。 …が、数カ所だけハマりそうな

 場所は思いついていた。 唯一のスピニングにENO’Sスモラバ+パワーホッグ2インチ

 を装着し、シークレットな場所に撃ちこんでいく。








  ボトム着底と同時にバイト!!









  フッキングさせると久しぶりにスピニングのドラグ音!!












  12:00に4本目のキャッチだ!






イメージ 6







  33cmくらいだが、謎の川でスピニングで釣ったのはこれが生涯2本目である(笑) 









  しかし、これはこれでなんとなくキモが分かった気がする。







  そのまま同条件を同じように撃っていくと、フォール中からラインスライドが始まったので

 思いっきりフッキング!














  ジジジイイ~~~!!  






  おお、さっきのよりデカいか?




















  ネットを用意してちょっと慎重にやりとり!  いやーこのスピニングでラージのドラグ

 出すやりとりの感覚、なんかすごい久しぶりな気がするのは気のせい!? 




























イメージ 7



  12:30、5本目!!  なんとスモラバで42cmの1050g!! 





  はっはっは、ダメだよ佐村河内さん!笑  えのちんにスモラバを使ってみろなどと言う

 のは…  とはいえ、まあこれはこれで新しい境地を切り開くこととなった。 そうか、昼

 までの釣れないタイムの過ごし方にバリエーションが増えた感じだな。 この魚はポスト~

 アフターっぽい感じであった。
























イメージ 8


  この頃から西側の空を真っ黒い雲が覆いはじめる。 そして次第に謎の川の真上へと向かって

 きている感じだ。 そうこうしていると、今まで弱い風が吹いたり止んだりしていたのが、急に

 風の性質が変わった。強い南風が止まらずに吹きっぱなしになったのである。 まあ風だけなら

 まだやれるレベルだ。 雨に関しては橋の下でしのげばよい。 と思っていたが、雷はさすがに

 危ないので、雷が鳴りそうであれば、そこまでで撤収となる。  







  ただ、やはり荒れてくると魚の食い気が立ってくる感じだ。 これは明らかにチャンスタイム

 到来なのである。 ただ、いつまで天候が持つのか。 すぐに撤収できるようにスロープ周辺の

 エリアを選び、5gテキサスを撃ち始める。  











  やはりすぐに食った。























イメージ 9


 13:15、6本目の35cmくらいのレギュラーサイズ。 今日2回は流したエリア

 だが、この荒れ具合とともに活性が上がってきたのだ。 おそらく、14時くらいまでしか

 今日はできないだろう。 最後にチャターで釣りたい。 






  そんな訳で、最後の30分くらいはひたすらチャターを巻きまくる。


















  …が、13:45に、飛行機の音ではない、明らかに雷の音が聞こえ始めてきた。ついに

 真上にドス黒い雲がやってきたため、撤収を決意。 片付けて14:15には現地を後にした。









  帰路について少し経った15:00に土砂降りが始まった。その後、1時間くらい土砂降り

 の中での運転が続いた。 時間も体力もモチベーションもまだまだ余裕があるのだが、雷雨に

 より強制終了…。 チャターで釣りたかったのだが、残念ながら獲ることはできなかった。   

 しかし、今日は色々と新しい発見もあった。 7バイト6フィッシュ。





























イメージ 10



  謎の川、やはり最高に面白いフィールドだ。 まだまだしばらくは通っていきたい。次の

 ゲームは14日水曜日。 おそらくその日もこの謎の川になるだろう。 それではまた。