高滝シリーズ2連戦を終え、向かったのは当然のごとく謎の川。 いま、自分がやりたい

 ゲームがそこにあるからだ。  前日の月曜、H川先生がテキサスで2本獲ったという情報。

 しかし一日やってその2バイトのみだったということから、かなり渋いということが分かる。

 おまけに増水しており、バスのポジションもかなり変わってきているという。 先週の雨か。













  とはいえ、それでも一日テキサス撃ってれば1~2本は出るだろう、という甘いもくろみ

 の元、6時にスロープへ着くと見なれたトレーラーの車が…











  なんとピーさんが来ていた(笑)  まったく申し合わせしてなかったが偶然の同行釣行。

 このあとEHONさんも来るという。 これはこれで面白い一日になりそうだ。 サクッと

 セッティングを済ませ速攻でゴールデンストレッチへと向かった。 





イメージ 1


  スロープ前でこの増水。  カートップ的にはかなりやりにくいスターティングである。










  で、徹底的にゴールデンストレッチでテキサスを撃つ。 流し終えるがバイトが無い。

 この最初のワンターンでフィールドの異変には気がついていた。 前回、ガンガン食ってきた

 スーパーシャローにバスが入っていないのである。 水温は12.6℃からの始まりであり、

 そこまで悪くはないはずなのだ。 





  リターンではスピナーベイト、シャッドで広くチェックしながらやっていくが、異魚種の

 スレアタリすらないのである。  たまーに鯉がドシャローに入り込んでいるのを目撃した

 だけにとどまった。 それ以外は生命感がまったく感じられない。 





  上流側に攻め上がっていったEHONさんとピーさんの近くで釣りをしていると、ピーさん

 が「いいな~」と言っている声が聞こえた。 どうやらEHONさんが獲ったようだ。しかも

 スピナーベイトで950gだと言う。 どんな感じで巻いたか後で聞いたが、自分の発想的に

 はやらないコースを流していたようだ。 EHONさん、恐るべし…。 























  昨年同時期はディープホール周辺が良かったのだが、今日はうんともすんとも言わない。

 やはりバス達は先週の雨+週末の冷え込みで、スーパーシャローからは一段下に落ちたと

 考えられる。 その後、2回目のゴールデンストレッチ攻略は、シャローをやらずに下の

 ボトムを探っていく釣りをやってみた。 ディスタンスをとってクランキング&シャッド。

 ニアーではダウンショット。 魚探で結構沈みモノを発見してあったので、ダウンショット

 でネチっこく探る、というパターンも試してみたが、これもまたノーな感じ…。





























イメージ 2


  11時に早めの昼飯。 ここまで、ピーさんもシャッドでバラしただけ、というタフな展開。

 







  昼飯後は、鴨撃ち小屋前からスロープ前までを丁寧にテキサスで攻め、3回目のゴールデン

 ストレッチ入り。 水温も15℃前後まで上がってきており、スーパーシャローにバスが入って

 くるかもしれない、という期待があった。 しかし3ターン目でも何も起きない。






  EHONさんは超下流域へと下っていき、自分とピーさんはやはり鴨撃ち周辺で粘りの展開。




  そうこうしていると、EHONさんがまたしてもスピナーベイトで1350gのナイスバス

 をしとめた!という情報が入った。 これまた聞いてみると、自分の狙いとは違う魚なのだが

 それでも今日の状況下でその釣りを選択し、結果を出したことは素直に凄いと感じた。 仮に

 朝の段階で1本獲れていたら、その釣りを自分もトライしてみるだろうなあ、というゲーム

 だったからである。 得意のテキサスでのスーパーシャロー撃ちでバイトすらないため、バス

 の位置は違うことは分かっている。 もちろん、それにアジャストするための引出しは色々と

 試している訳だが、どうにも選択しているエリアが違うようだ。 EHONさんが釣った場所

 は、自分の過去の経験からは間違いなく切り捨てるような場所…。 おそらくこれもまた今日

 のゲームを切り開くことができなかった、負の要因でもあった。 ピーさんも自分と同じく、

 過去のデータから導きだされる決め撃ちループへとハマってしまい、なかなかバイトを得る事

 ができないのである。 














  16:30、心は折れていなかったが、撤収を決めた。 二人はまだ残ってやっているよう

 で、片付けを終えてからそれぞれに電話したが、ぼちぼち上がるという。久しぶりにNBNF

 の完敗。 自分の魚は、自分のエリアには居なかった。 というか、完全に消えていたのだ。



  アタリはとれているが、バラしててとれない、という訳でもなく、凄腕のピーさんをもって

 しても釣れない訳なので、完全に日が悪い、としか言いようのない展開。 悔しいとか納得が

 できない、とかそういう訳でもない、完全に完膚なきまでの完敗。 こういう日もある。前回

 のビッグゲームが、夢か幻か、と思えるくらいにまで、魚に近付くことができなかった。

 これにて、8デコ目。 今年は現時点で19勝8敗となってしまった。 




  春ってこういうことがあるから、難しいし、面白い。 さて、少しばかり時間を置いてから

 もう一度この謎の川へリベンジする計画を立てた。 次週、16日水曜日は、ホームショート

 ゲームと予告したが、朝一から夕方までのキッチリ、この謎の川リベンジゲームを行う予定だ。