ピンチーニョさんとともに10時間闘った聖戦…。痛恨の坊主のリベンジをするタイミング

 をいつにするべきか。 実はあの翌日も休みであった。 しかしフィールド状況に変化のない

 まま2日連続で攻めたところで、得られる成果は乏しいに違いない。 そう考え、翌日は完全

 に休養する日にあてたのである。そして中4日をはさんで迎えた今日。 関東地方は4月並み

 の陽気になる予報が出ていた。 事実、早朝でも気温は9℃。 東京の最高気温は18.6℃

 をマークしたそうだ。 今日は日中、仕事をしながらウズウズしていたアングラーも多かった

 のではないだろうか。 




  満を持して6:50、フィールドに降りる。








イメージ 1



  確かに暖かいが、現地は濃い霧に包まれていた。 やはり春先は直射日光が当たっている

 ほうが釣れる気はするため、この状況はあまり歓迎ではない。しかし、これは後にピーカン

 になる合図でもあるため、タイミングを待つ。 とはいえ、モーニングバイトは得られると

 思い、無心にスモラバを放り続けるが、一向に水中からの応答は無かった。 水温は朝一で

 12℃。 これは完全に春の水である。 だとすればガンガン食ってきても良いはずだが…。








  いつものポイント群を2サイクルくらい回ってもバイトが無いのである。何かがおかしい。

 ワンブレイク入れるためコンビニへ行き、ダイドーブレンドコーヒー。仕事中はいつも無糖

 しか飲まないが、釣りの時だけは甘いコーヒーを飲みたくなる。久しぶりにとあるポイント

 へと回ってみるも、アングラーがいたため車から降りることなくスルーし、再びマイエリア。




  9時ちょっとすぎ。 ピンポイントに入った時だ。 



  

  ピックアップで浮いてきたスモラバを、下から突然黒い影が襲った!!














  ガンッ 





  とロッドに出たので瞬時に合わせ、そのままジジジジーーー、とドラグ!
















  が、スポーーーーーンッ 







  とスモラバが宙を舞ってしまった。 32~3くらいのスモールだったろうか? 

 この季節に食う瞬間丸見えというエキサイティングなバイト!!  しかしながらコレを

 獲ることができなかった。  とはいえ、こんな食い方をしてくるヤツが居るんだから、

 これから活性は上がってくるのだろうか? 






  このときくらいから雲が晴れ、直射日光が水面に当たり出す。 こうなったら砂利浜だ。





  結局ここから、ピンスポット→砂利浜→急流→砂利浜・・・というサイクルを何度となく

 繰り返すも、正午までバイトすらなく、聖地版追憶の鐘を聞いてしまう。 その直後だった。













  グングン・・・















  なんと生命反応!














  ゆらーっと横になった姿が見えた瞬間・・・

































イメージ 2



  意気消沈のゴンブトイーコー・・・。 なんなんだ? これだけコンディションがいい

 のにスモールが一向に食って来ないのはなぜか? 過去に何度もこのブログで書いてきて

 いることだが、「暖かい=釣れる」 では無いことは分かっている。 だがしかし今日は

 悪いタイミングではないはず。明日から再び冷え込むが、一番ベストなタイミングは実は

 明日だ。 今日までで温められ切った水温が残っている明日のほうが、きっと釣れるはず。

 でも今日も午後に必ず食い始める時間はきっと来るはずだとは思うのだが、ここまでくると

 いかんせん自信を持てない。 





  明日はハンターが入ることだろう。 彼に託すしかないのか…。




  聖地の神は、無常にも自分に試練を与える。 











  携帯で時刻を見ると、14時…。 前回10時間ノーバイト。 その前も後半3時間は

 バイトが無かった。そして今日、ワンバイトあったとはいえ、ここまで7時間もキャッチ

 できていない。 ユニバーサルに累計していけば、20時間連続でキャッチできていない

 自分が居る。






  今日もデコ記事か…




















  カンカンッ 
















  あきらめかけた14:05!


  



  ようやく明確なバイト!!












  よーし、コイツは逃さないぜ? 














  水中を縦横無尽に走りまわるスモール!! まあまあのサイズだが、一瞬モンスターを

 思わせるかのような際どいファイトもする・・・!   ドラグでいなしつつもなんとか

 寄せてネットイン!!















イメージ 3


   獲った!!








イメージ 4



   38cmの900g!  いやー、良かった~、釣れて! 長かったよ、ここまで!




  自分の中でもコレは本当にほっとする一尾であった。 そのまま午後の時合いに入るか?






  


  ウロウロ移動しながらもやはり本命の砂利浜!!



























イメージ 5



   2本目! コイツは35cm! しかしこれもいいファイトであった!! 







 
  わずか30分ほどで2本キャッチするも、対岸にアングラーが入ってきたこともあり

 その後まったくバイトがなくなってしまった。 このポイントのスモールは、川の両岸

 に人が入ってサンドイッチしてしまうと、パッタリ口を使わなくなることが多いからだ。 

 仕方がないので、場所を移すことに。

 
   

  2本キャッチしたスモラバはグリパンで、ファットシャッドのWメロンペッパー&レッド

 フレーク。 これを温存するため、スモークのスモラバにスモーク&シルバーフレークの

 ファットシャッド、というベイトフィッシュ意識カラーへと変更し、移動しながら釣り。

















  これまで何度となくやってきたが、今シーズンまったく当たらなかった場所でバイト!!































イメージ 6
イメージ 7


  3本目、36cm!! いや、これは意外な場所で出た。 このポイントでキャッチした

 のはおそらく数年ぶりだろう。 そしてそのまますぐ同じような条件の場所でバイト!!
























イメージ 8


  4本目! これは最小で33cmくらいだったが、掛けた直後の初速は40UPに匹敵

 するハイパワーフィッシュであった。 いや、水温が上がったせいだろうか? 今日釣った

 スモールは、すべてファイト中に40UPであることを期待させるかのような強烈なパワー

 を備えていた。 




  これまでの沈黙はなんだったのか。 結局、14:05からわずか1時間程度で4本の

 キャッチ。 スモールってヤツは本当に気まぐれな魚だな。 だからこそ面白いんだけど。

 


  その後、有名ポイントを眺めてみると、やはりこの暖かさを狙ってか、多くのアングラー

 が繰り出していた。 その数、のべ20人以上いただろうか…  いくらなんでも自分は

 あの中では釣りはできないな(笑)  たとえ良く釣れたとしても…。







  いくつか気になった場所をチェックしてみたが、その後のバイトはなく、15:45に

 納竿とした。 3月後半になってくると、ここからさらに17時30分くらいまでがいい

 時間となるのだが、まだこの時期は、太陽が傾き始めるとアタリが減ってくる。 なので

 ピタッと止まったタイミングで撤収することとした。 これはそろそろホームリバーでも

 釣れ始めるだろうか? 




  さて、2月が終わって、今年は9勝5敗。 昨年は8勝6敗で、一昨年は5勝7敗だった。

 少しずつではあるが、成績は向上してると言えるかな(笑)  

 まあそんな訳で、次週くらいからは、そろそろ本格的にラージ狙いのゲームにシフトして行く

 予定だ。 明日の聖地では、ハンターがいいゲームを魅せてくれるだろう。 それではまた。