※これまたどーでもいい記事なんでスルーしてください・その2


 

  2年前の2012年2月26日、聖地でスモールでは初となる50UP、51cmの

 1800gをキャッチした時は、「しばらく釣り行くのは休みでもいいやー」くらいに

 満たされていたことを今でも覚えている。 今回その記録を更新するナイスクオリティ

 をキャッチしたが、自身はいたって冷静。 今年に入ってから40UPが獲れていない

 なあ~、なんて思っていたら、今シーズン最初の40UPは、40UPどころか驚きの

 50UPからスタートした。 しかしながら満たされるどころか、早くも次のゲームに

 行きたいという強いモチベーションがみなぎっている。




  ところがそこに水を差すかのような、明日の大雪予報…。 スーパーフルノーマルな

 自分の車だと、数日間は車を車庫から出せなくなるかもしれない。 明日の降雪状況を

 仕事をしながら見守るしかない。 が、明日の朝ならばおそらくビッグチャンスがある

 かもしれないだろう。 中にはそれを狙ったクレ○ジーなアングラーもいることだろう。 





  
   さて、表題の中間報告。 いったい何の報告かというと、12月1日を境に減量を

 開始した経過の報告である。 過去、自己最大の体重は32歳の時に74kgをマーク

 したことがあるが、その時は半年間走り込みをして11kg体重を落とし、63kgに

 減らしたことがある。その後は特に何にもしなくても65~67kgの範囲で安定して

 いたが、ここ1年くらいで急激に体重が増加し、再び73kgに到達してしまったのだ。





  5年前に走り込みのダイエットで成功した経験があるので、12月の頭から走り込み

 を開始して年明けまで続けてみたのだが、一向に効果が表れなかった。 やむを得ず、

 食事に手を入れることにして、炭水化物を思いっきりカットした。 これまで夕食時

 は茶碗大盛り2杯は米を食べていたが、これを茶碗小盛り1杯、または完全に米を抜く

 という食生活に切り替えた。 食べ足りない米の代わりに、とにかくサラダを大量に

 食べることと、豆腐を食べるようにしている。 



  また、仕事のランチ時は、これまでは職場の近くの松屋かすき家でカレーか牛丼を

 食べていたのを、すべて立ち食いソバのソバに切り替えた。 最初は炭水化物不足で

 イライラしたこともあったが、慣れてくると米は茶碗小盛りでも腹いっぱいになる。

 ラーメンも大盛りは食べられなくなり、並しか食べられなくなった。







  で、結果だが、食生活改善を始めて1ヶ月で4kgの減量に成功。 現在は69kg

 で安定している。 実は目標は68kgであり、あと1kgというところに迫った。

 順調なので、まあ68kgと言わず66kgくらいまで落とすようにしよう、と再度

 目標設定を見直したタイミングとなったので今日のコラムを書くことにしたのである。 









  

  で、そもそも、なんで減量してるかって? 
























  決まってるじゃない、アルミボートでエンジン航行した時のパフォーマンスが低下

 してきたからである。 11月くらいに謎の川で釣りをした時に、プレーニング体勢

 になるまでの時間が妙に長くかかったからである。  バッテリーはいつも1個しか

 積まないようにしているが、2個乗っけたらもうプレーンしないのだ。 それと高地

 での神秘のダムでも、エンジンパフォーマンスを引き出すためには、自分自身が減量

 する以外には、残された方法は無いという結論に行きついたからだ。
 

 

  俗に言う、炭水化物ダイエットだが、こんなにも効果があるとは思っていなかった。

 当初の目標達成は目の前だ。 これは2月中には達成可能だろう。 さて、次の休み

 は月曜日。 はたして釣りには行けるのだろうか? それではまた。