通常の使用でロッドを折ったのは自分の長い歴史の中でも初めての出来事であった。
過去に折った経験としては、中学生くらいのころに使ってた3000円くらいのロッドは
除き、社会人になってからは2回。 1回目は、初心者の友人を連れていった時、リグを
チェンジする時に路面に寝かせておいてあったのを友人に踏まれて折れた。 2回目は車
のドアに挟んで折れたというもの。 いずれも自分の不注意が元になった出来事であった。
どちらも15年くらい前の出来事である。
それ以来、運搬関連に関しては慎重を機している。 自分のボート上で自分で踏みつけて
しまう可能性だってあるのだが、それについても慎重に行動するようにしているため、
今のところ目立ったトラブルはない。
一昨日折れたテムジン・エアレイド。 ミディアムヘビーのロッドだが、たかだかキロ
クラスをぶっこ抜きした程度で折れるとは考えにくい。 おそらく知らないうちに傷等が
ついていたに違いないだろう。 さてそんなエアレイドの自分の中のヒストリーを簡単に
整理しておこう。

最初の投入は2007年3月9日。 秘密の川の超上流域でのオカッパリで試しに
使ってみたところ、パワーホッグのテキサスリグで41cmのスモールを仕留めたのが
最初である。 その後、一昨日まで7シーズンで24本の40UPをキャッチし、最後
にAR川での44cm1150gと引き換えにその使命を全うした。 総キャッチ本数
まではデータをまとめきれなかったが、おそらく100本くらいのバスは釣っている。
このロッドで釣ったバスでもっとも印象深い魚はコレ。

2008年4月17日に土浦旧港の観光船乗り場でキャッチした47cmの1750g。
足場の高い港だったが、当時はオカッパリでネットを持ち歩くことをしていなかったため、
寝そべってのハンドランディング。 あまりのデカさに周囲のギャラリーを沸かせたバス
であった。 ルアーはこの時もパワーホッグの2.5インチだった。
長さ的な最大魚はコレ。

2010年7月29日に水郷Y川で仕留めた48cm。 ウエイトは1400くらい。
OSPゼロワンジグにドライブクロー4インチというストロングなゲーム。おそらくこの
時も爆弾低気圧接近で爆風で大荒れしていた時だ。 同様のリグで他に45、40と爆釣
した日であった。
自身の釣行の中でも時折、ドラマ魚をキャッチしてきたエアレイド。台風で休暇の残り
の釣行が吹っ飛んでしまったため、早速後継機探しを展開したのである。 ちなみにホーム
のTR-UEMONは水位が10m超えとなり、前回の台風を越える増水っぷり。当面は
釣行することが難しいに違いない。
さて、自分のベイトタックルラインナップとしては、ミディアムがコブラ。ヘビーが
ガンスリンジャーである。 その中間を埋める、ミディアムヘビー。 時としてまったく
必要がない時もあるが、時としてもっとも重宝することがあるのもミディアムヘビーだ。
特に謎の川のアシ撃ちではかなり有効活用できた。 一日このロッドを振りぬいた日も
あったくらいである。 おもにはテキサス・ラバージグ・スピナベ・クランク。 コブラ
も巻物専用として使っているが、スピナベでのベストマッチは3/8ozで、1/2oz
以上となるとやはりエアレイドがマッチングした。 クランクもディープクランク等に
なってくるとやはりエアレイドのほうがしっくりと来たのである。 テキサスリグは
おもに1/4ozだが、これよりも軽い5g等でもうまくピッチングすることができた。
候補となったのはエアレイドの後継モデルのエアドライバー。 他にはスタリオンや
ブラックレイヴン等が候補にあがり、まずはネットで市場調査。 ヘラクレスシリーズ
だと、ミディアムヘビークラスのラインナップも多くて面白そうだぞ?
ふむふむ・・・
思いっきり予算オーバーやんけ。
という訳で某中古釣り具チェーン店を車でハシゴしたところ、まったくおんなじエア
レイドが非常に良心的なお値段で売っていたのを発見し、即バイトしてしまった(笑)
ちなみに同じ列に置いてあったカレイドのスーパースタリオンだったかな? は軽く
3倍以上の値段…。 さすがにインスピラーレとかはまだ中古には出ていないが、全く
手が届く範囲ではない。臨時収入があったとしても躊躇するレベルである(笑)
そんな訳で、なんのヒネリも面白味もないが、エアレイドがそのまま復活したのだ。
もちろん、良い部分も悪い部分もよーく分かっている竿だけに、迷うことなく現場
へと投入することができる。 そして逆を返せば、それだけ気に入っていた竿だ、と
いうことだ。おそらくテムジンコブラが折れても、まったく同じコブラを探して買う
だろう。 コブラもそのくらい気に入っているのだ。もちろん最新のインスピラーレ
シリーズやカレイドシリーズにアップグレードしていくことも視野に入れていかない
といけないが、そんな竿買っちゃったら気軽に使えないので、持ち味を引き出せない
かもしれない。 今の自分はまだまだ初代テムジンモデルで充分なのである。
さて、台風の影響で吹っ飛んでしまった秋休みの釣り。 火曜日にいいゲームが
できたから良いものの、ロッド探し程度しか用事もなく、のんびりと二日間過ごした。
たまにはこういう時があっても良いだろう。 次のゲームは1週間空いて22日の
火曜日。 ホームが復活していれば、再びホーム? はたまた謎の川リベンジ?
いずれにせよ、フィールドで試してみたいネタも少々溜まっているので、ここは出撃
する予定だ。 次の台風が心配だが…。 ではまた。