昨晩、会社の飲み会があって遅くなり、今朝は余裕で寝坊した。 8時ちょっと過ぎに出船。

 すでにピーさんは浮いていてかなり釣れている模様。 下流スロープからIKDさんも出撃して

 おり、出船と同時にIKDさんと合流。 IKDさんは下流で40UPのラージを獲った模様。



  

  で、ピー師匠の浮いている場所へと集合。







イメージ 1




 すると、早速怒涛のウエイインショーが開催される。












イメージ 2



  これはたしか40と43くらい・・・





  でもってとんでもない怪物がライブウェルから飛び出した。































イメージ 3
イメージ 4



  小さいほうでも46cm・・・ 子バスに見える。 右手に持つその怪物はなんと

 53cmの1950g・・・  な・・・なんという・・・ 


 

  あのー、僕、まだ一投もしていないんですけど・・・

















イメージ 5



   そんなわけで釣り開始・・・











  しかし、時はすでに遅すぎた。 今朝、上流域でゲリラ豪雨があり、上流から激濁り

 が迫ってきたのである。  自分が釣りを始めた時点で、すでに有望ポイントは激しい

 濁りでどうにもならない状態。 ピーさんは朝一番で濁りが入る前、そして雨も降って

 いたようだが、そのタイミングで25本近くをキャッチする大連発をたたき出したので

 ある。 当然自分もその場所を攻めてみるが、すでにアタリすらない状態。 この祭り

 を引き当てるか否かで、すべてが左右される大ギャンブル・・・ 




  KO道まで行ってみたが濁りはさらにひどくなり、お話にならない。 








  それでもがんばってチビを絞り出した。





イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

  最大は27cmくらい。 さすがのピーさんも濁りが入ってからは自分と同じくらい

 のスローペースでチビを追加する程度にとどまっていた。 IKDさんは昼過ぎくらい

 には撤収したようだ。 









  

  午後16時。 自分の船にトラブル発生したため、撤収を余議なくされる。 その後、

 なんとピーさんはさらにとんでもない怪物を釣ったようだ。 恐るべし、師匠・・・。 


 


  ピーさんの爆釣にバキバキに心を折られ、濁りに心折られ、トラブルにも折られ・・・ 






















  帰還を決意した。 

























イメージ 10

  オマケのこの方(笑)  一度帰って、今度はジェットで再び登場!笑 これには自分

 もピーさんも爆笑であった。 さっきまでアルミ乗ってたのにな…笑












  帰って早速トラブルの対処。 なんとか復活を遂げ、すぐに次の休みには出撃可能な体制

 を整えることができた。   ホームのデカスモールハンティング、リベンジせずにはいられ

 ない・・・。 それにしてもダメダメな一日であった。    以上。