またしてもタイミングを逃したか…。 友人O氏との釣行から帰宅中、ホームに浮いていた
H川さんから衝撃のデカスモ連発報告が届く。しかもピーさんまで浮いていてデカいのを連発
しているらしい・・・! またしてもホーム爆発のタイミングを逃してしまった。 とはいえ
今日はもともと予定には無い釣行だったし、年に2~3回あるかないかのO氏との貴重な釣行
でもある。 これは翌日に単独ホームに乗り込むしかない。
そんな訳で4時に一度目覚めたが、結構雨が降っている。 うーん、と思い再びふとんに
入り、目が覚めたのは6時30分。 外を見ると雨は上がっていたが、嫌な感じの雲が多く
浮かんでいる。予報も雨。 それでも川の状態をネットでチェックしたが、チャンスタイム
は今日も続く見込み。 雨降り覚悟で出撃である。マイボート釣行としては47回目。
のんびり向って8時30分に出船。 スロープには他にトレーラーが一台来ていたのみ。
雨の予報で皆、敬遠したのだろうか。 デカスモ連発モードに入った場合、ライブウェルに
入れようと思い、一応ライブウェルは船に積んでみたが、結局使うことはなかった。水温は
25℃といい感じだ。
今シーズン、いまいち調子の良くなかったAR上流エリアの中の、下流エリアでの過去実績
ポイントを攻める。 最初はシャッドシェイプワーム、伝説の紫のジグヘッドからスタート。
コンコンッ
数投目でようやくアタリ。
思いっきりフッキングを入れると、豆とは違う確かな重みが伝わった。
これはいいサイズかも!?
最初に浮いてきてファーストジャンプしたが、あきらか40UPのスモール!
よっしゃー! ドラグを調整して慎重にやりとりだ。 ボートの際まで来ては
下へ下へとドラグを出すファイト! これだよこれ! やっぱホームのスモール
のファイトは楽しい!
弱らせてネットイン!!


今日の1本目、8:45! 1本目からなんと43cmの1080g! 今日は昨日に
引き続きアタリ日か? その後もジグヘッドで連発するが、今度はサイズが落ちた。





22cm~30cmくらいのを連発。 途中でシャッドシェイプのカラーはシナモン&
ブルーフレークに変えてみた。 このカラーも実は結構好きなゲーリーカラーなのだが、
残念ながら最近はあまり見ることがない。 レッグワームで欲しいところだ。
ちなみに連発、といっても一ヶ所ラッシュではなく、ちょいちょい場所を移動しながら
の連続ヒットである。 今日はまったくバラさないことから、魚の活性が高いことが分かる。
もちろん乗らないアタリは多数。 フックアップしきれないアタリだけなら20回以上だ。
写真を撮り損ねた(撮らなかった)バスや、背景の映り方的にNGとなった写真もある
が、合計7本をキャッチしたあとの8本目であった。
ズンッ!
・・・!
2本目以降続いた豆~準レギュラーサイズ達とは明らかに違う重量感がシャッドシェイプ
シナモン&ブルーフレークをひったくる!! これはモンスターの予感!!
最初、結構軽いかなーなんて巻きながら寄せてくるが、ボートの近くで突然猛ダッシュを
繰り返し、イグニスのドラグを鳴らしまくる! 銀色のエアリアルハイパフォーマンスの
ティップが何度も水中へと引きこまれそうになるファイト! まさに弓なりに弧を描くが、
ヤツの暴力的なエネルギーをしっかりと吸収し、ネットインできる体制まで持ち込んだ時、
エアリアルハイパフォーマンスが勝利した瞬間が決まった!

8本目、47cm、1450gのモンスタースモール!! 時刻は9:27、まだ開始
1時間である。 こいつは嬉しい!! ちょっと前にガンスリでテトラから同サイズくらい
のスモールをブチ抜いたが、スピニングタックルでのスリリングなやりとりを制しての捕獲
はこれまた格別な喜びがある。 この47cmでだいぶ満足してしまった感はあった。
しかしその後、アタリがなくなってしまったので、エンジンで一気に最上流エリアまで
行ってみようと思い、エンジンに火を入れる。
牧場らへんでカーブを回ると上流域が見渡せるが、なんと自分の左側からドス黒い雲が
川を横断しようとしている。 しかもそのドス黒い雲のはじっこでは雨が降っているのが
見えるくらいだ。 下流域には晴れ間が見えるため、やむを得ず牧場でUターンして再び
チャラ瀬まで戻ることにした。 ここなら橋が近くにあるから降ったら避難できるだろう。
一応レインウェアを着てチャラ瀬で釣りをするが、今日はどうやら魚が入っていない
ようだ。 そうこうしていると下流側から別のドス黒い雲が接近してきて、ポツポツと
言い始めた瞬間、一気に豪雨となる。 しかも南風の爆風だ。

KH橋の橋脚にベッタリと張り付き、豪雨の雲が抜けるのを待つ。 しかもこの雲、
雷まで伴っており、橋の下でしばらく身動きができなくなってしまった。 橋脚が雨
を完全にブロックしてくれるので濡れるのは最低限で済み、ここでおにぎりを食べたり
して1時間ほど待つと雨が上がった。黒い雲は上流へと抜けていったのだ。

雷をともなった雨雲は上流へと風で流されていった。 上の写真で上流側に黒い雲が
かかっているのが見えるが、あのエリアでは豪雨と雷が今も続いているのである。
そんな訳で上流エリアをあきらめざるを得ず、下流側の実績ストレッチを攻めること
にしたが、今度は爆風で思うように船を操作できない。
しかし実績ストレッチでは小さいがポツポツと釣れてくれた。



ドライブシュリンプのネチネチリグで2本、シナモンで1本釣ったところで12時30分。
真上は晴れているのに強めに雨が降ってきたり、爆風で久し振りに危険なレベルで波立ったり
と本当におかしな天気。
SGさんから電話がかかってきたので話しながらやっていると、結構ヤバいどんぶらこに
なったため、電話を切った後、撤収を決意。 時間的にはちょっと早いけど、11本釣って
40UPが2本混ざったのだから、まずまずの成績だろう。 13時にはスロープに帰着し
13時30分には現地を出た。 とりあえず、好調なホーム爆発の一部には触れることが
できた、といった感じかな。いまのところ特に何もなければ、金曜日もホーム出撃だ。では。