昨晩仕事から帰ったのは深夜2時過ぎ。 それから寝て起きたら8時30分であった。
この時間からの出撃となると、もちろんホーム。 途中意味不明に渋滞にハマるも9時45分
到着。 セッティングを終えて10時には出船。 今日の目的は釣りはオマケで、新しく購入
した魚探のセッティングがメインである。

橋の下の日影に入り、説明書を見ながら色々と設定する。 15分ほどいじっていると以前
の魚探に近いセットアップが完了となった。それにしても盆休み。 駐車場の車もいつもより
多い。 普段見かけないトレーラーも多数きていた。 その中にH川さんの車両発見。 電話
すると上流域でボコボコに釣っているらしい。 が、サイズが伸びず40UPが出ないとの事。
そんなH川さんは明日からH湖へと遠征らしい。いいなあ…。 SGさんとARさんも琵琶湖
に行っちゃったし、友人N氏も琵琶湖へ行くという。
とりあえずAR中流域でサクっと釣っておくか。 ハードボトムや沈みテトラでの魚探の
映り方とかもチェックしておかなくてはならないからだ。 KG橋を通過しようとした時に
見たことのある船が。
E-HONさんであった。 結構いい魚を獲ったようで40cmくらいのスモールを見せて
もらった。 やるなあ。 お目当てのエリアはまだまだ先なので、エンジンで先を急ぐ。
ENO’Sラッシュスポットへと到着。 ここは昨年、1時間で10本くらい連発したピン。

伝説の紫でキャッチした今日の1本目は、元気のいい30cm! 久し振りにこのくらいの
サイズを釣ったような気がする。 ここ最近は極端にデカいか極端に小さいか、のどちらかだ。

このサイズを2本追加して計3本として、チャラ瀬へ移動。
到着すると、ちょうどE-HONさんがチャラ瀬をやり終えてさらに上流へと移動していった
ところであった。 他には誰もいないので、当然やるだけやってみる。 もちろん、朝からみんな
ここはやっていったであろう。 上流エリアにはAR川最強アングラーのDさんも居て、スカボコ
に釣っているらしいのである。
こないだ、47cmを獲ったテトラ。
このテトラの隙間へとテキサスを落とすと・・・
ゴンッ
食った! 一気に引きずり出して、そのままボートへブチ抜く。 ガンスリンジャーなら
ではのストロングなパフォーマンスだ!

よっしゃ! ジャスト40cm、950g!! 今日も居たね、テトスモ!!
写真を撮り終えて再び釣り開始していると、上流からH川先生が下ってきた。なんと表層系
でハメたらしい。 さすが~!! なんと20本くらい釣ったらしい・・・あわわ・・・。
そんな爆釣した先生は、翌日からの遠征に向けての準備のため、13時には撤収していった。
上は凄腕達に叩き潰されてしまった(笑) しょうがない、自分は下流エリアでじっくりと
やるとしよう。 まあ今日は魚探をいじくりまわすのがメインだからだ。 昨日と一昨日の土日
は本当に釣りどころではない暑さだった。 さすがにそれと比較すると今日はやや過ごしやすい。
雲も多くわりと楽に感じた。 念のため5リットル持ち込んだ水分は3リットルの消費で済んだ。
とはいえ、飲み物を飲むたびに、滝のような汗が出る。
ENO’Sピンスポットまで戻り、シャッドシェイプのジグヘッド。 伝説の紫ばかりだと
つまらないため、シナモン&ブルーフレークを使ってみる。 在庫処分の割安品を買っておいた
ものだ。 シャッドシェイプ、非常にいいワームだから生産継続すればいいのにな…・
コンコンッ
おっと? ドラグが出るいいファイト? でかいか?

この撮影の仕方だと結構大きく見えるけど、こう見えて33cm(笑) でもいいファイト!


その後、こんな感じでちびちゃんを3本追加して、計8本。
時間は午後14時を過ぎ、バイトは多くなってきたが、なかなか乗らない。 一度40近い
結構いいスモールもかけたが、ジャンプバラし…。 今のホームだと貴重ないいサイズだった
だけに結構もったいなかった。
最強アングラーDさんが下ってきた。 今日は数は出ているけどサイズは苦戦しているそう。
といっても聞いたら、十分ですよ!というサイズであったが(笑) 今、ホームでもっとも
釣っている人である。 その釣果を聞いたら腰抜かす人が出るのでここでは控えておく(笑)
ちなみに、沈みテトラはこんな感じで映る。

魚群の映り方や、バスそのものがどう映るのか? 等は高滝等へ行ってもう少し研究する必要
がありそうだ。
再び伝説の紫にワームを変更し、

こんな感じのお豆ちゃんを2本追加して、合計10本として、16時30分には終了。帰着
して片付け、E-HONさんや他のアングラーの方達と少々談笑してから、17時30分には
現地を出た。
首都高で自宅に戻ってくる際、スーパーゲリラ豪雨に遭遇した。 高速道路上に、超でっかい
水溜まりができていて、その影響で渋滞が発生していたのだ。
それにしてももうちょっと涼しくならないかな。これだと一日釣りする気にはならないからね。
それではまた次の釣行記で!!