火曜日釣行ということでH川さんやSGさんと釣行も考えていたが、霞ヶ浦に行くらしいので
自分はホームリバーをセレクトした。事前にピーさんにもメールしてあったが、来るかどうかは
分からないという返事。 自分がチェックしているブロガーさんでホームでラージ専門に狙って
いるアングラーの方が、週末激濁りの中、52cmのスモールを獲った。それ自体も凄い事だが
これはホームのビッグスモール達がついに動き始めたことを証明している。その影響もあってか
珍しく人が多かった。
仕事の疲れも溜まっており、起きたのは5時。 6時頃スロープへ着くと、ちょうどピーさん
もこれから船を下ろすところであった。今年に入ってからは遠征ばかりでホームへの釣行回数は
全部で10回程度だという。 だが直近ではピーさんは先週の金曜日にホームへと入り、詳細は
書けないがとんでもない好ゲームを展開したというのだ。

魚探は修理に出したため、今日は魚探レス出船。 水温はIRM川で24℃、AR川で23℃
程度とのことで、これはあとにピーさんに聞いたデータであった。
早速AR川上流へとエンジンで向かう。
途中のストレッチはアングラーが多くシークレットスポットは撃てないため、一気にチャラ瀬
まで登ることにした。 ここでピーさんは豆のバイトを多数得るが、なかなか乗せられない様子。
自分もジグヘッドで小さいアタリは多く感じてはいたが、いかんせん魚が小さすぎるのだろう、
まったく乗らない。
ドライブシュリンプ3インチの真っ白なカラー(サイトスペシャル)のネチネチリグを激流の
中へと投入し、ステイさせて誘う。エレキは踏みっぱなしで、岸のテトラで位置合わせしながら
ステイ。激流なのでボトムはとったりとれなかったりを繰り返すが、流れの中にルアーを放置する
作戦である。
カンッ
ロッドの先端にしっかりとバイトが出た!
思いっきりフッキング!!
激流の中だが、こっちへ向って来る系のファイトなのかあまり引かない…。
…が、ボート手前まで来るといきなりドラグをギンギン出してもぐり始めた!よしでかい!
OK、ネチネチリグとはいえ結構パワーのあるタックルだ。 なんとか浮かせてネットIN!

よっしゃー!! AR川で久し振りの40UP!! 42cmのジャストキロ!嬉しい一撃!
この魚は嬉しかった。ホーム、復活である!
その後もチャラ瀬周辺で粘る。 チャラ瀬周辺にはテトラがたくさんあるが、ピーさんが
「この前そこのテトラででっかいラージ見たんだよね~」と言っていたテトラがあったので
観察していると、時々テトラの中でボイルのようなものが起きていた。 試しにガンスリの
テキサスでスイミング…
ゴンゴンッ
食った! テトラの中なので鬼合わせ! ジャンプ! というよりはそれを利用して一気
にテトラの外へと放り出し、続きのファイトはオープンエリアで勝負する! ジャンプの時
見た魚体からして45は軽く超えている!!
ボートの後部まで行き、ネットへと放り込む!!


堂々の47cm、1300g!! これぞテトラから絞り出したテトスモ!! ちなみに
ここまで上がってくると少しづつカバーが出てくるが、流れの強さが尋常ではなく、カバー
にテキサスを入れてもあっという間に下流へと流されるため、結局はメインタクティクスに
はなりにくい。 本当にごく一部のピンスポットでしかカバー撃ちはできない川なのだ。
秘密の川の3倍くらいの流れの強さがあるのである。 それにしてもこれは嬉しい魚!
久し振りにホームから嫌がらせメール攻撃をした。 ピンチーニョさんから即入電、直後
木更津の男からキャッチが入り、折電、と携帯が忙しくなる。ピーさんも久し振りにホーム
へ来ているのが、駐車場の車でバレ、ホーム仲間から連発で電話がかかってきていた(笑)

木更津の男と電話中にキャッチした豆ちゃん。

相変わらずバイトを乗せきれずに苦戦するピーさん。まあ金曜日にスーパーナイスゲーム
をクオリフィケーションしているので今日くらいは自分が釣ってもバチは当たらないだろう(笑
今日もアンパンマンに注目(笑
牧場手前のストレッチでドライブシュリンプにバイト! これ、やっぱりスモールには効く!

大きくはないが、なかなか上がってこない良いファイトをしてくれた30cm!4本目!!
いいんだ、別に40UPじゃなくても、20cm未満のチビじゃなきゃこのサイズが連発
してくれればそれで楽しいのだ。 とはいっても久しぶりにこのサイズを釣った気がする。
時刻は早くも12時。 ピーさんの提案で、ここで上陸して一休みすることになった。

牧場休憩(笑) 牛さんと記念撮影!

初めて食べた牧場アイス、超ウマい!
で、休憩後はTR-UEMOM橋手前まで上がるが、このエリアは濁りがあった。ピーさん
はここでチビ4連発。 自分は魚探もないままにまだ2回くらいしか来たことがないエリアで
水深も分からない状況なため、目に見える変化だけを撃っていった。ひたすらカワシマイキー。
1時間くらいはビッグベイトで通してみた。 今日やってみてわかったが、この超上流エリア
はスピナーベイトの入れ所は極端に少ない。これだけの流れを考慮すると巻物はビッグベイト
かディープクランクくらいしか思いつかなかった。
13時を過ぎた頃、二人とも折り返しを決意。 ピーさんは先に下っていってしまった。
チャラ瀬まで戻ってきたが、ピーさんの姿はなかった。 とりあえずネチネチリグ投入。

サクっと豆追加。5本目。 その次のキャストであった。
グゥゥゥ~ンッ!
結構ハッキりバイトが出た!
船べりに寄ってきてからドラグをギンギンに出すいいファイト!!

6本目、惜しくも38cm!! これはチャラ瀬内にあるピンスポットで食った。
その後、下流のポイントでピーさんと合流。

7本目にお豆ちゃんを追加した。 ピーさんも37~8cmのいいスモールを追加していた。
ここで時刻は15時を回った。 今日は十分満足できる釣りができたので撤収することにした。
ホームのモンスターハンティングがようやく開幕。 ここから9月末~10月上旬くらい
までは、川の状況が良ければチャンスはあるはず。 優先順位としては、神秘のダムが一番で
その次が高滝。 その次くらいの優先順位にはなるが、やはり今が一番いい時期なだけに、
チャンスがあれば浮いておきたいところだ。
さて仕事の都合もあり、次回の釣行は8月の7・8日あたりを予定。 この辺で神秘のダム
に行けるように水位が回復してくれていると良いのだけれど。 そんなわけで1週間くらいの
ブレイクタイムに入る。 それではまた8月の釣行記で!