月曜日、車検から車が戻り、仕事が終わった後、ボートキャリアの再セッティングやロッド
キャリアのセッティング、その他ボート用品の積み込みを行った。火曜は珍しく激務となったが
夜の22時くらいには帰宅することができた。 月曜にピーさんやSGさん達がホームリバーに
浮いたみたいだが、チビばかり…。SGさんのキャッチした36cmのラージがビッグフィッシュ
賞に輝いたらしい。 火曜はSGさん&H川さんは霞水系に行き、しっかりキャッチした様子。
SGさんからは1700gのクオリティフィッシュのメールが届いた。 そんな訳で今日の場所
をどこにしようか考えていたところ、ピーさんが秘密の川へと浮くという。 車検明け1発目、
マイボート通算37回目の釣行はピーさんに便乗して秘密の川釣行となった。思えばあのペア戦
以来、約1ヶ月ぶりの訪問となったのである。
ピーさんは先攻して浮いていたが、自分も6時に出船して合流。出船してすぐにトラブル発覚。
魚探の振動子がついに逝った。もともと2ヶ月くらい前から調子は悪かったのだが、完全にこの
タイミングでぶっ壊れてしまった。 かなり荒々しい使い方をしてきたのでいつかはこうなると
思っていたが、それがついに今日起こった。携帯からネットで振動子を発注した。明日の晩には
届くだろう。 水温は見れるのだが、26℃。 そして結構濁りは強めだ。 見た感じではペア
戦の時よりも濁りは強い。スロープ周辺の流れはそんなに強くはなかった。
ピーさんは小さいスモールをすでに1本獲っているという。 二人で話しながら何気なくアシ
エリアでスピナーベイトを巻いていた時だ。
ゴンゴンッ

30cmくらいだが、うれしいスピナベフィッシュ!! これ、2本目の橋のちょっと手前
のストレッチだったと思う。 早くも坊主を逃れることができた。 そのまま橋を越え、今度は
KOUさんゴンザレスカバーから田んぼ前ストレッチをテキサスで撃っていく。
するとこのストレッチではバイトが連発。 パワーバルキーホッグのテキサスで3バイト!
すべてバスの姿が見えたが、残念ながらすべてチビラージ。 ようやくキャッチに至ったのが
この魚…。

バラしたのも写真サイズ。 カバーにはデカいスモールは入っていない印象である。
ヤツらは外に出ているのだろうか。 カバーは片っ端から打っても小さいラージかギルの
アタリのみである。 それでは地形の釣り・・・ と思ったが魚探が不調のため難しい。
少し上流エリアにいたピーさんと合流。

いきなりしっかり釣ってるし!笑
魚探をいろいろといじっていると、水深の数字だけは表示されるになった。 これを参考に
地形の釣りを展開していく。 そして、あまり自分でもやりこんでいないエリアまで上がって
きてしまったため、ピーさんのガイド頼りである。 それにしても今日は寒い。 半袖短パン
だと少々肌寒いため、レインウェアを着ておいた。

なんとか3本目にジグヘッドでチビのスモールをキャッチ。
すると突然近くにいたピー師匠がアンパンマンのテーマを歌い始めた(笑) なんとピーさん
アンパンマンの人形が流れてきたのを救出したらしい。 それにしても今日は流れている浮ゴミ
が多い。 きゅうりとか巨大ヘチマ、でもって一番多いのが玉ねぎ(笑) 玉ねぎは今日だけで
5個以上見た。
そしてその後、ピーさんの解説による秘密の川番モンスターハウスを案内してもらった。ここ
は基本泥底エリアの中にショートストレッチではあるが、ゴロタのハードボトムが絡む一級ピン。
よっしゃーーーーー!!
雄叫びをあげてファイトモードに入ったのは師匠であった!

弓なりにしなるロッド! かなりデカいのが分かる!!
まったく浮いてこず、5分近いファイトを制して上がってきたのは・・・

見事な45cm、1300gのブリブリなスモール!! これは凄い!!
これにはピーさんも大興奮であった!「アンパンマンの人形助けたから釣れたんだよ~」
とはピーさんの弁。
まったく同じ場所にジグヘッドを投げさせてもらうと・・・

クッ! 自分のはチビか…! まあそれでも4本目である。 チビしか釣れないホーム
を見限ってわざわざ秘密の川へ二人ともやってきた訳である。 ピーさんが獲ったクラスを
自分も獲らなくてはならない。そうこうしているうちに、雨が降ったり止んだりを繰り返す
ようになってきた。 早くも昼を過ぎ、14時近くなろうとしている。
ピーさんは上流の定番エリアへ上がっていったので、自分はその手前のとあるスポットへ
と入った。かつて、おかっぱりで初めてこの秘密の川へ訪れた時、小さいラージをボコボコ
に釣った、通称パラダイスと呼ばれていた場所である。 手にしたロッドはテムジンコブラ。
朝釣ったクリスタルSはチャートと白のハーフ&ハーフスカート。 上流へ進んできて濁り
が強くなった気がしていたので、チャートのみのタイプに変更しておいたのだ。 この場所も
オカッパリ時代の記憶が正しければゴロタのハードボトム。 このエリアで岸際に向かって
クリスタルSを打ち込んでいく。
水面直下を泳ぐクリスタルSが突如姿を消す・・・!
ゴゴンッ!
食った!
35cmくらいだが、スモールが食ったぞ!?
よっしゃー!!
バシャバシャッ
スポーンッ
うお~、もったいネー!! 今日一番サイズだったのに…! 痛恨のジャンプ1発バラシ
である! 今日は巻きで出る。 朝からそんな予感はしていたのだ。 だから朝一にあの
ラージが獲れたのである。 あきらめない!
その次のキャストであった。
スピナーベイトの神は見捨てなかった。
ゴンッ
という強烈なバイトとともに、その場から動かないようなファイト!!
よっしゃ、デカいぞ!?
しかし12ポンドのミディアムタックルだ! 負けない!!
力技で浮かせ、強引にネットへと放り込んだ!!


来たぜー!! ドラマ魚!!
45cmの1200gのナイススモール!!
そーゆーことですよ。
これぞカバスモならぬ、ナベスモ!である!
答えに辿り着く方法はいくつもある。 だからバスフィッシングは面白い。 自分はその日
その時その場所での、最良を選択するだけ。 それが自分のスタイルだ。もちろん結果が出ない
時もあるが、こうやって結果が出る時だってある。 それが楽しいのだから…。
さて、さらに上流にあるピンスポットをいくつか回っているピーさんのところへ合流した。
ナベスモ45を報告し、また一緒に釣りをする。 ところが、ここで雨が本降りになってきた。

ヘビーダウンショットで。 おっとレッグワームのカラーは今日はグリパンだ。
最後にチビちゃん一本追加して終了となった。 計6本。 バイト数は10以上あった。
ピーさんもバイト多数だが、キャッチは4本。 この濁りを考えれば健闘したと思う。
15時にピーさんと撤収開始。 上のスロープも、自分たちが出したスロープにもすでに車
は残っていなかった。 片付けを終えて16時に現地を出た。

今日のヒーロー(笑) それではまた。