結局寝坊したため、水郷や聖地といった遠征方面への釣行は断念した。第2回ラインテストもかねての釣行
として再び同じテトラへと向かったのである。 というかゆっくり起きて、渋滞にハマらないで向える場所は
ここと荒川・入間しかないからだ。 現地には8時に到着した。
今回は前回とは違うメーカーのラインを巻いてみた。 前回のラインもそうだったが、なんか柔らかくて
しなやか過ぎるんだよな…。 個人的にはガチガチに硬いフロロが好みなのであるが、最近のフロロはやけ
にふわふわした感じがするのだ。 バリバリ系の方が意外とスプールにはしっかりなじんでくれると思う。
さて、拾ったワームのダウンショットでテトラエリアを攻めるが反応が無い。 今日は驚くことに朝から
7組の先行者。というのも隣の某河川は激濁りで終わっていた。 来る途中に見た荒川・ED川、TN川も
激濁り。しかし、このテトラの河川だけは台風による降水の影響をほとんど受けていなかったのである。
周辺のアングラーがみんなしてこの場所を求めてやってきたに違いない。
激濁り。しかし、このテトラの河川だけは台風による降水の影響をほとんど受けていなかったのである。
周辺のアングラーがみんなしてこの場所を求めてやってきたに違いない。
アングラーの薄い下流のフェンスゾーンに入るとようやくバイト!!

拾ったワーム、おそらくハンハントレーラーか何かだろう。割とリングワームチックだが、バスからの
反応は良い。 近いエリアに再び投げると今度は食った直後からドラグを出すファイト!!まあまあか?

ここではランカーのジャスト30cm!!
その後、下流方面のカバーエリアでチビ1本キャッチ。
そろそろ真面目に狙おう、ということで、沖の流れの中を同じ拾ったワームでのダウンショットで流す。
すると中層でバイト!! 20cmくらいだがスモールじゃないか!? しかしこれはジャンプ1発で
バレてしまう。 また食うか? と思いまったく同じゾーンをトレースするとまったくおんなじ位置で
食った!!
またスモールだが、さっきバレたのとは違う!! さっきのよりちょっとデカい!!
一気に抜きあげる!!

26~7cmくらいだが、お腹ブリブリのナイススモール!! いいファイトだった!!
その後、20cmくらいのラージを釣って5本目とするが、そこから1時間くらいまったくアタリが無く
なってしまった。時計を見ると11時30分。腹が減ったので、またしても5本に終わったが、テトラを
後にした。 さて、ラインテストだが、今回のラインは、しなやかなのが気に入らないが、まあ合格。
これはとりあえず次のゲームまで巻いたまんま使用してみることにした。 ピョン吉での消耗も1回程度
でおさまってくれた。 前回のラインは終始ピョン吉だらけでどんどんラインを切っていき、帰る頃には
下巻きの結び目に到達してしまったからだ。 あと、新品のラインはなじむまではダウンショット等も
重ためのシンカーを使って、巻き取りに対してしっかりテンションがかかるようにしたほうが良いだろう。
昼過ぎ、13:30頃帰宅すると、新たな秘密兵器がちょうど届いたところであった。 この秘密兵器
の関係で、今日はボートの釣りができなかったのだが、詳細についてはまた後日レポートする予定である。
それにしても秘密兵器… 久しぶりに高い買い物をした。 今月はひたすらカップラーメンかもしれない。
次回の釣行は明後日4日木曜を予定しているが、またしても台風が来ている。 雨や風の予報次第でまた
ステージを変更せざるを得ないが、現時点では高滝での秘密兵器テストを予定している。だが、千葉県に
台風のはじっこが思いっきりブチ当たるため、場合によっては荒川・入間川へと逃げるかもしれない。では。