天候が荒れる直前は爆釣する。 この台風接近は、その後の河川の壊滅が予想されるため非常に

 緊張感をもってその推移は見守らなくてはならない。 降雨量の予報からして、明日以降しばらく

 は河川での釣行は数日間、不可能となるに違いない。 そう考えると、今日は直前の最終チャンス。

 雨が降り始めるまでの勝負! ということで、最近あの男が仕事をサボって釣りまくっている例の

 河川へと行ってみることにした。色々なサブネームがある河川だが、今日は例の河川、としておく。



イメージ 1


  こんな感じの河川である。 ポイントは分かるのだが、どうやって入っていけば良いのか経路が

 分からない。これはあの男の到着を待つしかない。 自身は朝食を自宅で済ませ、現地には9時半

 過ぎには着いた。 写真の位置で少し釣りをするが、根がかってスモラバをロストしたのみで終了。

 コンビニへと移動する。 するとあの男より「あと5キロ」というメールが来たので、コンビニで

 待つことに。 10時に合流し、再び川へと戻った。 かなりしんどい経路でポイントへと入る。


  なるほど、ここか。


  まずはトップで! ということでザラを投げる。 しかし出ない。 今日はテムジンコブラと

 フィランギを現場に持ち込んだ。 コブラはザラ専用である。 見るからに根がかりが多そうな

 ので、スピナーベイトかザラしかできないだろう。 フィランギには昨日からつけていたレッグ

 ワームのダウンショットがついていたのでそのまま使ってみた。 



  !!


  いきなり足元でバイト!! こんなところで食ってくるのか?? これには衝撃を受けた!!

 しかも黒々とした40cmをゆうに超えるナイススモール!! いなす前に一発ジャンプされて

 ラインブレイク…! 獲れるサイズだっただけにこのラインブレイクはマネジメントミスである。

 
 
 うーん、何を使おう? 根がかりの多さから2インチセンコーのオフセットリグのダウンショット

 を投入。 すると一撃で応えが出た。 


イメージ 2


  32cmのレギュラーサイズ!! とりあえず1本獲った。 


 
  その後、同じリグで足元で強烈なバイト!! いきなりもんどりうったのが見えたが違う魚種!

 一気に沖へと走られ、ねがかり多発ゾーンで粘られ、岩にスラれてラインブレイク…! 正体は
 
 ズーナマである。 F県A川での正体不明と同じパターンのファイトだっただけに、A川のあれ

 の正体はズーナマだったのだろうか? と思ってしまった。 スモールはフッキング直後に一気

 に遠くまで走るようなファイトはなかなかしないからだ。 ラインももはや限界か? そろそろ

 交換が必要な時期かもしれない。 いくら6ポンドとはいえ、4カ月は使い過ぎだ(笑) 



  リグをシャッドシェイプのスモーク&シルバーのジグヘッドにする。 いつもとは違い、オフ

 セットタイプのヘッドを使用。 根がかり対策だ。 しかし、これでも岩にハマるとロストして

 しまう。なかなか難しいステージなのである。  自分達の立ち位置のすぐ下流側に倒れ込んだ
 
 ブッシュがあるのを発見した。 その脇をジグヘッドでトレースすると グンッ と引き込む!



  乗った!!



  乗った瞬間からナイスサイズだと分かる!  



  ジャンプされたがバレない! いいサイズだ!



  足元に太目な枝があり、それに巻かれそうになったが、KINGさんがネットを渡してくれた。

 セーフティランディングゾーンまで引っ張るのはリスクが高いため、その場でなんとか対応する
 
 しかないのだ。 足場が高いのでちょっと大変だが、なんとかネットIN!!








イメージ 3


  キター!! 47cm!! ウエイトはアフターで軽いのか1200gしかなかった。 まあ

 そんなものだろう。 それにしてもいいファイトで楽しませてくれたナイスフィッシュだった。

 あの男は写真を撮影しながら仕事の電話をしている。 「ええ、今現場なので・・・」 と適当

 な事を言っている。 さすがサボりのKINGだ。 今日は一応代休だという。



  その後、拾ったセクシーアンクル5インチのネコリグで足元でチビを1本キャッチ。 ところが

 これはラージだった。 上げたらそのままフックが外れ、すぐに落っことしてしまい、水に戻って

 いった。 まあいいだろう。 しかしこの河川でラージは珍しい。 

  オフセットジグヘッドで伝説の紫を試してみる。 するとすぐに応えが出た。ここでも紫強し。



イメージ 4


  これでまだ12時くらいだが、その後2時間くらいパッタリとアタリがなくなってしまった。この

 エリアにいた魚達が完全に抜けてしまったか? ボイルすらなくなってしまったのである。 時折、

 雨が強く降ったり止んだりを繰り返す。 一度だけ橋の下に避難したが、すぐにおさまったので基本

 釣り継続であった。 雨が上がり、そして風もなくなった。 不気味なくらい静まりかえっているが

 これは嵐の前の静けさである。 スピナーベイトを試してみたが、小さいスモールのチェイスが一回

 とおそらくズーナマが追ってきただろうというストークが2回ほどあっただけだった。今日はあまり

 TOPや横の動きには鈍いのだろうか? KINGさん曰く、晴れていた真昼間のほうがTOPには

 アタックはあったそうだ。 再びザラに戻すと、自分も小さいスモールのチェイスは得たが乗らない。




  14時を過ぎた頃、ようやく魚が戻ってきた感が出てきた。 ブッシュの近くでボイルがあったの

 で、KINGさんに「ボイルボイル!」 と伝え、ザラで撃ってもらう。  数投チェックして他の

 方面へとキャストしたので、今度は自分がロッドを持ち替えザラを投げる。 






   ドバンッ!! 



  いきなり水面が割れ、ザラが消えた! 


  
  無我夢中でリーリングしてファイトする!! 



  しかもなんとコイツはいいサイズのラージだ!! 



  コブラでブチ抜く!!



イメージ 5



  これは嬉しい40cmのラージ!! 最高だぜ!! 


  
  しかしコレは単発。 


  この後、KING氏がデカいナマズをスモラバで食わせる。 これはバレてしまったが、超強力

 なスピニング&PEラインで格闘するが、ヤツに主導権を与えない強力タックルのパワーはしかと

 見せてもらった。 




  15時過ぎ、再びスモール達が入ってきた感じがあった。 レッグワームのスモーク&シルバー

 フレークのオフセットダウンショットで、ゴロタゾーン内でバイト!! 



イメージ 6


  ちょっといいサイズな感じだったのでネットでキャッチ!!  38cmのナイススモール!! 

 最近荒川・入間川でチビスモールしか釣れていないだけに、この河川のこのポイントのポテンシャル

 の高さに驚かざるを得ない。 本当に凄い。 そして何よりもこの地を自ら切り開いた男!! まだ

 情報量が少ない時期に、自力でこの地を切り開いた木更津の男の開拓精神に敬意を表したい。 


  ゴロタのちょい沖で同じレッグでバイトがあった。 これもいいサイズか!? 40前後の重さ

 は感じられたが、残念ながらフックオフ…。 テールがなくなってしまったので、レッグワームを

 白にチェンジ。 これでブッシュ周辺を攻めると…



イメージ 7
イメージ 8



  25~27cmくらいのヤングスモールを2連発。 合計8本とした。 ゲストが釣れないという

 ジンクスを持つキングガイドサービス(KGS)をこれで2回連続でブチ破った。 そしてザラでの

 お株を奪ったラージキャッチに心が折れたのか、ガイド主はバスをキャッチすることなく現地を後に
 
 した。  最後に彼が言った言葉。 「一番連れてきちゃいけないヤツを連れてきてしまった…」

 これまた最高の褒め言葉であった。 やはり低気圧接近直前は食いが立って釣れる。 今月40UP

 は芦ノ湖の1発のみであったから、今日47cmのナイススモールとザラでのラージ40cmを獲る

 ことができたのは本当にうれしい。 


  それでは週末の遠征に向けて、タックルを調整するとしよう。