今日はあの男とコラボ…。 元旦早々から嫌がらせメールを送りつけ、その後もリザーバーやRで

 グッドフィッシュを獲って1月のスタートダッシュを完全にモノにしているあの男である。 朝7時

 現地集合ということで向かったが、6時45分くらいには到着した。十八番のビーフリーズ65SP

 ロングビルで手広くチェックしているとヘラがスレで釣れた。 ガイドは凍結するレベルだがすでに

 アングラーは10名以上。 相変わらず週末のプレッシャーはとんでもない。 普通ならばこの状態

 を見ただけで素通りしてしまいたくなる状況である。ピーク時では20名以上おり、常時15名程度

 のアングラーがひっきりなしに出たり入ったりしている場所だ。 そうこうしているうちにあの男が

 到着したようだ。





  そう、KOUさんである。 合流直後の会話もほどほどにお互いシャッドでチェックしていく。

 KOUさんはスタート直後から超集中モード。 しばらくして少し先を進むKOUさんがはやくも

 ランディング体制に入っているではないか!? 







イメージ 1


  なんとこの男、速攻である。 36cmビンゴかと思いきや、33cmしかなかったようだ。

 自分も36cmジャストがいいな。 それにしても凄い。 リールも新調したようで入魂完了だ

 そうだ。ルアーはKOUさんお得意のソウルシャッド。 いかん、自分も釣らねば…。 今日は

 コラボとはいえ、1月に受けた嫌がらせメールの報復を行うためにきたのだ。 それも現場で!


 
  8時を過ぎ、太陽もかなり上がってきた。 これでガイドの凍結はなくなる。 とりあえず

 1本釣ってリズムを整えなくてはならない。 前回も獲ったシークレット手法で前回とおなじ

 エリアを探ると一撃でバイト!! 





  デカいか!?




  ドラグガン出しのナイスファイトだ!! 





  
  浮いてきた魚体を見るとリアフック1本がかりであった。 フロントはどうやら外れている。

 これは危ない、さっさとネットで獲ってしまおう! ロッドパワーをフルに使ってバスを浮かせ

 てネットIN!!








イメージ 2
イメージ 3


 
  どーーーーーーーーーーん!!

 
  42cmだったが、なんと1200gもあった。 超ブリブリの個体である!!これには満足!

 ビーフリーズのカラーはアユ。 昔からここで強いカラーである。これで正月の仕返しができた!





 



 ・・・なんて思っていたのもつかの間、直後にKOUさんのロッドが曲がる。 魚の動き方から

 してデカい鯉のスレかと思っていた。 ラインが護岸にスラれそうになっていて危なかったので

 沖側に引き出すようにKOUさんに伝え、自分はネットサポートに入った。 浮いてきたのは

 なんとデカいバス!! ゴ・・・ゴンザ!? 



















イメージ 4


  なんと47cm 1550gのスーパーナイスフィッシュ!! ところが、これは微妙にスレ
 
 がかりであった。 自分もここで45cmクラスをスレで釣ったことがあるのだが、かかった直後

 は鯉のスレに近い走り方をするので、魚体が見えるまではなんだか分からない。 バスのスレとは

 通常の口フッキングとはまったく異質のファイトになるのだが、力の加わりかたは通常の時以上だ。


 

  なんとネットINした直後にラインが切れていたようだ。 えのちんルール的にスレのバスは

 自己最高記録更新以外は無効ではない。 スレでもなんでも釣れるものなら釣ってみろ、という

 見解である。 おそらく生餌を使っても今日のあの魚は獲れない。 2年前、ここで間違いなく

 自己レコード更新クラスの55cmレベルをスレでかけたことがある。 しかしそれはあまりの

 パワーにラインブレイクした。 今思えば、ブレイクしてくれたことがありがたかった。スレで

 自己記録を更新してしまったら、なんだか微妙な心境になるからだ。 あの日以来、スレは自己

 記録更新以外は有効、自己記録更新しちゃったら無効、という自分のルールが出来あがった。 

 その後、自分の得意なエリアでまたバイト! 35cmクラスであったが、なんと杭に巻かれて
 
 しまい、ラインブレイク…。 


   
  KOUさんのバスの写真を携帯でも撮影して嫌がらせ送信しておいた。自分もとりあえず坊主

 は防いでいるのでこの時点では気持ちに余裕があった。 ちなみに木更津の男は、こんな感じだ。







イメージ 5

 「まいりました」 …と(笑) 


  どうやらホームダムに出撃しているようだが、厳しい様子。 しかも場所によっては氷が

 はっているとのことだ。 しばらくしてカバーでブチ抜いたぜ!報告がきたので安心した。

 やはりあの男もタダものではない。





  11時ちょっと過ぎに、道路に上がってブレイク。 もってきたパンを食べる。気温も10℃

 を超えてきて、実際ジャンパーは暑くなってきたので脱いだ。 今日は自分達以外のアングラー

 も結構釣っているのを見た。サイズで最大40cmくらいだろうか。 ほとんどシャッドだった

 が、メタルで釣っている人もいた。 




  後半戦は人気エリアへと入りこむ。相変わらずボラがラインに当たってぷるんぷるん言うのと

 時々ある正体不明のスレがかりだけは何度かあったが、明確なバスのバイトは無い。15時30分

 過ぎに携帯が鳴った。 少し離れたところにいるKOUさんからだ。なんと3本目を釣った模様。

 40cmジャストだそうだ。 恐るべし…。 



  この3本目に心が折れかかったが、気持ちを奮い立たせてシャッドを巻き続ける。 腰も痛いが

 腕も痛くなってきた。 が、負けじと投げ続ける。 対岸のアングラーにもヒットがありぼちぼち

 時合いが巡ってきたかのように思えた。 





  15時53分、また携帯が鳴った・・・!?






  なんとあの男、4本目をキャッチである!! これには本当に参った!! 彼は上手いだけでは

 ない。釣ることにかけて必要な何かを確実に持っている!! 本人は2月の運を使い果たした、と

 言っていたが、そんなことはないだろう。 この4本目で完全に打ち砕かれ、自分の釣りはリズム

 を失っていった。  それにしても本当にKOUさんは凄い…。 今まで何度も一緒に釣りをして

 きたが、一度たりとも彼に釣り勝ったことがないのだ。 サイズか数か、どちらかで必ず上を行く。

 集中力もさることながらルアーを非常に良く研究していることもある。 自分はビーフリーズ専門

 だが、KOUさんはソウルシャッド専門。そのソウルシャッドを深く研究して使いこなしている。



  ビーフリーズ65SPロングビルはRでは万能に近いが、より繊細に攻めるにはソウルシャッド

 のサイズやレンジを使い分けていった今日のKOUさんに結果が出たように思う。4本ともソウル

 シャッドの同じやつで、釣ったエリアもほぼ一緒であった。完全にピンスポットとパターンをつか

 んでいたのだ。その戦略と戦術に完全に敗れ去った。 正月の嫌がらせメールのリベンジのつもり

 が、返り討ちにあい、ボコボコにやられてしまった。 17時まで投げ続けたが、その後自分の

 シャッドにバスが食うことはなかった。 2バイト1フィッシュ・・・。




  今年のコラボ目標は、KOUさんに圧勝することに定まった。 今日からまた修行しなおしだ。

 とりあえず、坊主ではなかったことだけが、今日の救いだが、悔しさの滲む一戦になったことは

 間違いない。 とりあえず、自分の中でRはこの冬では最後のつもりだ。 友人の同行オファー

 があれば来ることはあるが、単独では来ないだろう。  ここからしばらくはスモールに集中し、

 3月半ばからは高滝のワカサギパターンへと入っていく予定だからだ。 次回釣行はいまのところ

 9日を予定している。 また冷え込むみたいだが、そろそろスモール達も動き始めるのではないか。

 初スモールキャッチに、またチャレンジし続けるとしよう。