今日は珍しく祝日釣行。 なぜなら以前から企画していたオールスター釣行の決行日だからである。

 一昨日に関東を直撃し、大河川は河川敷浸水の大増水という状況。 こんな状況下で果たしてまとも

 に釣りができるのであろうか?そうなってもいいように、今回は最初からステージを水郷に設定して

 おいた。 なぜなら大河川が増水しても水郷エリアのある一角は水位が管理され、平水を保っている

 からである。 そしてもともとマッディなポイントのため、多少の濁りならばたいして影響は無い。

 

  さて、AM3:45に高速に乗る。 KING氏は酒々井の松屋で牛丼を食うそうなので待ってて

 もらい、酒々井にて合流。 二人で牛丼を食っていると、KOUさんからメールが来た。すでにY川

 へと到着し、釣りを始めているという。 さすがは今回のオールスター発起人(言いだしっぺ)だ。

 まだ薄暗い5時ちょいに、集合場所近くのY川ケーズへと入る。 水の状態は悪くない。水位も定位。

 巻きで獲りたかったので巻いてみるが、反応がなく、テキサスへとチェンジ。 するととりあえず、










イメージ 1

  こんなのをGETした。 そうこうしているとKOUさんからいきなりナイスサイズをキャッチ

 したという報告が入る。 さすがはカレイドデジーノを操る男、KOU! 35cmくらいだった

 であろうか? とにかくこれで一日のリズムをしっかりと作ったようである。 そろそろいい時間

 になってきたので、待ち合わせ場所のコンビニに車を停車し、近くで釣りをしながら全員集合時間

 になるのを待つ。 ほどなくしてピンチーニョさん登場、そして最後にワム吉さんが登場して今回

 の役者がそろった。 ワム吉さんは、自分は20年来の付き合いだが、他メンバーとは初対面。

 なんだかそのぎこちない初対面の挨拶を見ていて微笑ましかった。 しかし、ワム吉さんはワム吉

 さんだった。  その後、初対面メンバーにも関わらず、相変わらずのハイテンションマシンガン

 トークが炸裂しまくっていた。 




イメージ 2

  全員集合して記念撮影。 ピンチーニョさんの100均三脚が役に立った。 そしてここからは

 13:30までのリミットでプチ大会を開催。 各自、最大2尾の合計cmを競うこととなった。

 この集合以前に釣ったものは無効とされる。 他にビッグフィッシュ賞なども予定した。発起人は

 KOUさんであったが、このプチ大会は自分が企画・運営を行った。 7:05スタート。最初は

 全員で入れるY川の某ポイントから入る。 ピンチーニョさんとワム吉さんは談笑しながら釣り。

 自分やKINGさんは経験のある場所なので、経験を生かしたポイント撃ちを展開していく。


  すると、一人外れてKOUさんが釣り歩いていった。 そうこうしているうちにKINGさん

 の叫び声が…。 



  もちろん釣ったのはKINGさんではなく、KINGさんよりもかなり先を撃っていたKOU

 さんが最初の1本をキャッチしたのである。 それも30cmを超えたナイスバスである。今日

 の優勝ラインは70cm~79cmにくらいだろうと予測。 おそらくこの5人の中のだれかが

 40UPを獲るとは思うが、おそらく出ても5人の中で1本だけとかになるだろう。台風直後で

 小さいバスの活性が高く、なかなかビッグバスが食う前に小さいのが食ってしまうような状況が

 推測されたからである。 35cm~38cmクラスを2本獲るのが優勝ラインと思われる。 

 ここからのKOUさんの集中力は凄かった。 自分とピンチーニョさんはまず手堅くリミットを

 揃えるということで、早くも水路保険を使うこととした。 チビでもいい。 まず2本だ。 



 
  ワム吉さんは単独M岸へと移動。KOUさんは集中しすぎて置いてきぼりになった。 一応

 メールで移動することは伝えておいた。 しかしKOUさんは単独になってもしっかりとバス

 をキャッチしている。 何かが舞い降りたかのように次々にバスをキャッチしているようだ。

 KINGさんは事前に見つけてあった某ポイントへ入ると言っていたが、そのまま自分とピン
 
 チーニョさん達に着いてきた。 某ポイントには先行者が3名いたからだ。



  途中、釣れ門がガラ空きだったので、車を停めて入ってみる。 いつもより水量が多く流れ

 も強い状態になっていたが、そんな流れのヨレに伝説の紫を通すと食った!! なかなかいい
 
 サイズ! しかし足場の高い位置でかけてしまったため、ピンチーニョさんにロッドを持って

 いてもらい、ダッシュで車にネットを取りに行った。 そして戻ってきてネットでキャッチ!






イメージ 3

 
  よっしゃ、ひとまず35cm!! これでかなり気が楽になったぞ!! あと1本が欲しい

 ところだ。 ピンチーニョさんと一緒に釣れ門の奥のポイントへと入ってみる。 ここは秋に

 デカいのが出る場所である。 過去にワム吉さんも48cmを釣っている場所である。 だが

 まだ時期的に早いようで、ノーバイトのまま車に戻る。 




  ・・・と、なんと木更津の男がしゃがんで何かやっているではないか!?ピンチーニョさん

 が「計測しているよ!」というので除いてみると、何とKINGさんがクランクでキャッチして

 いたのだ! これは流石だ!! と思った。 大増水している本流の沖側でクランクで食わせた。



  この場所に手応えを感じたKINGさんは残るというのでピンチーニョさんと水路へ回ること

 にした。 やはりこの水路、手堅い。 到着して速攻でリミットメイクのフィッシュ!ゲーリー 

 ピンテールのダウンショットだ。








イメージ 4


  23cm!!これで合計58cmとした。 これよりも小さい16cmくらいのを1本釣り

 マッドペッパーシャッドを試してみることにした。 するとこれが大当たり!! なんと3本

 連続キャッチ!! しかもいいサイズが混ざり、入替に成功!!







イメージ 5

 
  27cmをシャッドでキャッチした。 いやはや他にもバイト多数でハマると凄い爆発力を

 発揮する。 そしてようやくピンチーニョさんも連続ヒットであっさりとリミットメイクした。








イメージ 6

  ピンチーニョさんは24cmと18cmくらいでのリミットメイクである。 とりあえず

 水路では頑張っても最大30cmくらいまでだろうと読み、サイズUPを狙って移動すること

 にした。 KOUさんはすでに70cmを超えていると予測されたからだ。 リグをスモラバ

 +ドライブクロー2インチにチェンジして20cm、19cmとノー入替FISHを2本。

 KOUさんはKINGさんと合流したようで、二人でM川に入った模様だ。 




  与田浦へ行ってサイズUPを狙おうと思ったが、途中で立ち寄った水路のピンポイントで

 自分のスモラバに連発! 写真には残さなかったが、入替となる28cmをキャッチした。

 ピンチーニョさんには残念ながらバイトだけであった。 その後、与田浦へ入るが、ここは

 カフェオレ色に近い状態であった。 暴風が吹き荒れると与田はこの水に色になりやすい。 




  別の水路へと移動。通称小学校前というポイントで粘っていると、なんとピンチーニョさん

 のロッドがギュイーーーンとしなっている! なかなかナイスサイズを食わせた!多少カバー

 に入られそうだったが引き離して抜きあげた。 これはピンチーニョさんの記事で写真を見て

 いただければ、と思うが、31cmの今日のアベレージサイズ。 だが、貴重な30UPだ。




  入れ替わりでワム吉さんが水路へと入り、2本キャッチしたようだ。 だがサイズ上がらず
 
 2本でも長さは短いようだ。KOUさんがさらにナイスサイズをキャッチしているという情報

 もあるし、時計もあと1時間程度しかできそうにない感じになってきた。釣れ門でワム吉さん
 
 を待ち、3人でサイズアップを狙うため、北利根本流のポイントへと入ることにした。ここは

 平均サイズもまあまあで、デカいのも多数上がっている有名なテトラ帯である。 増水しすぎ

 でテトラが見えないため、テキサスでの穴釣りは難しい。 



  仕方ないのでスピナーベイトで巻くことにした。ノリーズクリスタルSの1/2ozである。

 これでテトラのアウトサイドをスローに巻いてくると突如、ゴンゴンっていうバイト!食った!

 これは嬉しいスピナベフィッシュ!! 











イメージ 7


  33cmだったのでとりあえず入替成功であった。これが40UPならば超ドラマ魚だった

 が、さすがにそうもいかなかったようだ。 しかしスピナーベイトでのキャッチは嬉しい。 

 そうこうしているうちに13:15。KINGさんとKOUさんはすでに純輝に着いている

 らしいので急いで純輝に到着。 らーめんを注文してから今日の結果発表となった。 


  
  5位 木更津KING氏 
  4位 ワム吉氏
  3位 ピンチーニョ氏(2本計55cm)
  2位 自分(2本計68cm)
  1位 KOU氏(2本計73cm)



  最大魚はKOUさんの釣った37cm。 総合優勝とBIGFISH賞の両方を持って行った。

 やはり彼は上手い。 カレイドデジーノを身につけたこともあるし、直近のZ川でのゴンザレス

 といい、やはり彼は「持っている」と思うが、それ以上にとにかく釣りに対して集中していた。 

 ゴンザレスの勢い&集中力が凄いのであろう。 とにかく、今日はKOUさんデーだったようだ。




  昼飯の後は、全員で出れるかなり大型のポイントへと入った。 自分はここでスピナーベイト
 
 で40cmくらいのキャットフィッシュを釣ってしまった。 その後、ワム吉さんがノーシンカー

 で3本連続キャッチ。自分はドライブクローラーのジグヘッドワッキーで31~32cmくらいの

 を2本キャッチ。ピンチーニョさんとKOUさんもアベレージをキャッチした。その後16時には

 釣りをやめ、車の近くでしばらく全員で談笑する。とにかく朝からここまでがあっという間だった。


 
  時々こういう大人数も楽しいものだ。自分は終日の合計であれば、数だけなら15本キャッチ

 することができた。 台風直後ということを考えると上出来だろう。 水郷というフィールドに
 
 感謝したい。  次の実現がいつ、どこになるかはまったく分からないが、最低でも年に1回は

 オールスター釣行の実現をしたいものだ。今日は皆さん、楽しい一日をありがとうございます!