今日は予定外にちょい釣り。 おっと、予定外というのは語弊があったようだ。計画的犯行に

 近いちょい釣りである。 仕事は休みだったが、結婚式関連で予定は空けてあった。朝は普通に

 7時30分くらいに目覚め、朝食、洗濯、掃除と家事をこなす。9時になったため銀行等に行く

 用事を済ませ、自宅に戻ってきたのは10時前。  他の用事は何時でも良い用事だったため、

 出撃確定である。 ただし遠くには行けない。 天気予報では午後から雨となっている。しかも

 雷も鳴るらしい。 雨が降るまでの数時間勝負。 そして予定している挙式準備の作業を考えて

 も遅くても14時には脱出しなくてはならない。 賞味3時間のほんとうにちょい釣りである。


  事前の情報から、KOUさんホームがそこそこいい状況だと言う。 4月2日にKOUさんに

 ガイドしてもらい訪れたKOUさんホームリバー、Z川。 このZに特に意味はないが、先日の

 N氏ポイントをX川としたことから、こちらはZ川としてみた。 ブログ上での区別のためだ。

 このZ川、自分の自宅からも高速道路も使うが約40分でいくことができる。 ちょい釣りとは

 いえ、土浦や小貝・鬼怒に出かけていくよりも、ガス代も高速代もかなり少なく済み、経済的だ。

 10時50分頃にZ川最初のポイントへと入る。 おっと、平日の真昼間だが、一名のバサーを

 発見。 少し離れた場所で様子を伺いながら、水門等のマンメイドを狙っていく。今日のロッド

 はスカイマスターLV。 ウエストバッグの小物は、スモラバとダウンショットに限定した。

  
  4月2日は、結局聖地まで行って1本獲ったが、ここでは坊主。このリベンジを果たさなくては
 
 ならない。 今日は時間的なこともあり、目標は1本。デコらないことだけが求められる。 1本

 獲ればリベンジ達成! そんなゲームにするつもりである。 しかしながら土日は超バサーの多い

 ハイプレッシャーリバーであるだけに、バス達も相当スレているようだ。 


  水門の奥にENO’Sスモラバ+シュリンプ2インチ(グリパン)を突っ込みシェイクしている

 と、全然違うエリアに見えバスが現れた。 20~25cmくらいのサイズではあるが、4尾程度

 の群れの一個小隊であった。 おおっ、このサイズでもいいから釣りたい(笑)!  そう思って

 スモラバをほうるも、見向きもしない天才君達である。 むきーーーーーっ しかしコイツに時間

 をとられている場合ではない。 なんとかブラインドで食わせることはできないか? そう思い、

 橋脚等のマンメイドを片っ端から撃っていくものの、いまいちバイトにつながらないようだ。時折

 足元に40cm前後のナイスワンが泳いでいたりするが、当然どうにもルアーを食ってくれるわけ

 がない。 とりあえず、それなりの個体数はいる。 あきらかに4月2日よりは多くバスが見える。


 「Z川のメイン戦略はサイト」 KOUさんはそう語る。 すなわち、この見えているバス達に口

 を使わせない限り何もはじまらないのだ。 しかし、自分はサイトは苦手である。いままで超チビ

 以外のまともなバスをサイトで釣ったのは数えるほどである。  そうこうしているとだいぶ上流

 方面まですすんできた。某マンメイドストラクチャーを撃つと急にラインが重たくなる。 




  食った!!



  よっしゃー!ブラインドで食わせた! Z川初バスか!?おっと35cmくらいはあるぞ!? 

 抜き上げるべきか? ネットは車に置いたままだ。 とりあえず水辺まで降りよう、とした瞬間

 ジャンプ1発でバレてしまった・・・orz。 こいつはもったいない・・・ とりあえず車方面に

 戻りながら釣りをしよう。 

  
  ・・・とそのときに2尾のペアが岸際をゆっくりと泳いでいるのを発見。 シークレット釣法①
 
 を試してみると、どうやらルアーには興味を示す模様。 2尾ともスモラバを見にくるにはきた。

 そして、さらにシークレット釣法②も試してみる。 



  ゴンッ 




  食った! しかもデカいほうだ! 上からみていると大したことないサイズに見えるがじつは

 水辺に下りてみると結構でかい!! ドラグをガンガン出すファイトをされたが、なんとか顎を

 掴んでキャッチ!!  40cmは楽勝だ!! 


  よし計測と写真だ! すりばち状の護岸から平たいところへ上がるため、上っていこうとする

 と左手に持ったバスがぐわんぐわんッ と波打つように暴れ、その瞬間手から外れてしまった!

 あ~~~ッ!! 













  ごろごろごろ・・・



  ぼちゃん・・・









  残念、撮影前にリリースしてしまった・・・ 



  だが、初のZ川のバスをキャッチできたことは嬉しい。そしてこの1本がえのちん本気モード

 に火をつけてしまった。 ここまで来たらなんとしてでも2尾目を写真に納めてやろうではないか。

 車に戻り、ネットを携行。 今度は歩いて対岸側に渡り、見えバスを探してどんどん上流へと歩く。

 
  するとまたしても4尾の編成の小隊を発見。 これにシークレット釣法①で仕掛けるとその中の

 1尾が食った!! よっしゃ!! これまたなかなかいいサイズなんでない!? でも食ったのは

 小隊の中でも一番小さいヤツだった気がするけど・・・ 




  今度はネットでキャッチ!! 






イメージ 1


  37cm!! さすがはENO’Sスモラバ+シークレット釣法!! きれいないいバスだ!!

 この小隊は2尾残り、もう一尾は単体になった。 釣ったバスはどこかへ潜ってしまったようだ。

 そう、さっきの1本、小隊の中でも一番小さい。 2尾残っているペアーはどんどん泳いで移動

 していく。 うむ、さっき一番小さいやつが37cmだったから、これはおそらく2尾とも40は

 あるだろう。  どんどんバスを追い込み上流へと移動していく。 何度かキャストするがまるで

 無反応。 しかもラインを察知すると逃げるような動きをする。 シークレット釣法①を使いたい

 のだが、うまくディスタンスがとれない。 

  

  シークレット釣法①&②については別途、限定公開にてUPする予定だ。たいしたシークレット

 ではないが、いままでサイトは苦手だったのを克服せんばかりに、今日結果を出してくれている。

 普通に狙ってもルアーに見向きもしないバスにスイッチを入れて食わせる秘訣がなんとなくだが、

 分かってきたような気がするのだ。 

  するとタイミング良く風が吹き、狙っている2尾のかなり先にスモラバを投げることができた。

 シークレット釣法①で食わせようとすると、なんとデカいほうが食らいついた! 確実にくわえて

 反転した瞬間に上空から鬼フッキングをかます!! 乗った!!  一気に走りドラグガン出し!

 しかしスカイマスターに軍配が上がった。これも慎重にネットIN! 




イメージ 2


  来たぜ、Z川の40UP! 42cm!! 3本目だ!! 昨日の水郷よりも成績がいいでは

 ないか(汗) それにしてもきれいなバスだ! 時計を見ると13時ちょい過ぎ。実質2時間半

 のゲームだが、4バイト3フィッシュである。 KOUさんホームリベンジ達成であった。大幅

 に目標を達成したのでもう少しやってみても良かったがとりあえず帰還開始。 帰りはじめると

 ちょうど雨が降り始めた。 自宅に着くと一度雨は上がっていたのだが、すぐに土砂降りになり

 雷が鳴りはじめた。 ショートゲームだがちょうど良かったかもしれない。 


  今日のポイントとしては、苦手としていたサイトフィッシングをやや克服しつつあることだ。

 今日のシークレット釣法①&②が、高滝や亀山等のフィールドでも通用するとしたら大収穫だ。

 それにしてもこのZ川のちょい釣り、フルゲームで出来ない日にはちょうどいいステージかも

 しれない。  これもKOUさんのガイドあってのおかげであり、あれから1ヶ月以上経つが、

 改めて感謝申し上げたい。  あの日のコラボが無ければ、今日のこの結果は無かったからだ。


  次は明後日、OMT氏との高滝戦。 この日こそ、45UPをしとめられるよう頑張りたい。