朝8時に起床。 なんとこの時間から日没まで自分の車を停めてある車庫の前の道路を工事する

 のだという。 ちょっと車で出かけたりができなくなりそうだ。 ここは思い切って日没後に自宅

 に戻ってくるプランで釣りに行ってしまうか? そう考えて9時に出発をする。  当然のごとく

 首都高速はどこも渋滞である。  今日の候補地は、スモールの聖地か水郷。 「R」へと向かう

 路線は過激な渋滞で到着の見通しが立たないからである。   ちょうど良いところに、自宅から

 もっとも近い高松インターの入り口工事が終了し、開通していた。 


   常磐道土浦方面を経由して水郷へと向かう、超大迂回ルートを選択したため、水郷エリアへの

 到着時点ですでに11時を過ぎていた。  気がつくと腹が減っている。 そういえば起きてから

 何も食べてないな。  工事現場のスタッフにせかされるかのごとく車を出したものだから食べる

 ことを忘れていたのである。 そのまま純輝へ向かい、11時30分の開店と同時に純輝へ入る。 


  今日も辛味噌ラーメン。しっかりと腹ごしらえして向かうのはいつもの水路である。気温10度

 だが、直射日光が当たっている場所はあたたかく感じる。 しかし北寄りの風が冷たく、防寒無し

 では釣りは厳しい。 で、いつもの水路で粘る。 今日はなかなかバイトが無い。 もう終わった

 か? いろいろ試すが、最後に必釣リグである、2インチグラブ(グリパン)のダウンショットを

 投入。 これで食わなければ今シーズンの水郷はおしまいである。 昨年は12月23日に水郷へ
 
 来てデコって終了であった。 今年はできれば釣って終わりたい。 




  願いが通じてか、突如ラインがスーッと走りだす!

  
  フッキング!!

  よっしゃ、値千金の一本だ!! 小さいながらナイスファイトをしれくれた!


[イメージ 1


  第56戦を成立させたFISHである。 素晴らしい。 

 その後、シャッドで巻けそうなポイントを回り、ひたすらシャッドやミノーを投げ倒すがヘラの

 スレを釣っただけで、何事も起きないまま日没を迎える。 さすがに16時くらいになると寒い。

 結局水路での一本だけで今日は終了となった。 昨年度2009年は第59戦までカウントした。

 しかし、今年はその数を上回ることが出来なかった。 あまりにも暑かった8月に3回しか釣行

 しなかったことが響いている。 年内は行けてもあと1回。 そしてそれもデコる可能性が高い。

 年内最終戦は「R」にしようかと考えている。 家でぬくぬくと翌シーズンの準備をするもよし、

 ネット等で情報収集するもよしではあるが、どんな時でも答えは現場にしかない。 さむくても

 フィールドに立つべしである。