春先のバスの動き出しは少し早まるのではないか? 日によっては春のような陽気である。
例年より、大潮1サイクルくらいは早まるのは間違いない。 高滝のXデーも気になるが、スモール
のXデーも気になる。 スモールは昨年はキャッチは出来たものの爆発は味わえなかった。 2006
のような爆発はもう二度とないのだろうか? あの年でもバサーのプレッシャーは凄かったが、年を
追うごとに凄さを増していった。
昨年のスモール狙い釣行は2月の真ん中に初釣行したが、その段階でのバサーの多さに辟易してしま
ったくらいだ。 早ければ2月第2週にはスモールは動き出す。 そしてスモールもラージ同様、寒く
ても朝マズメは釣れるのだ。 「R」 以外のステージでバスが釣れはじめてから初めて本格シーズン
突入となる。 いつまでも奇跡のフィールド、「R」に頼りきりではいけない。
O氏が言っていた。 「R」ばっかり行ってると恐らく釣りが下手になる、と。 それは以前、自分
が高滝に対して感じていたことだ。 すなわち、攻略してしまうと使えるパターンにハマってしまうと
いうこと。 フィールドごとに、釣れるパターンの引き出しはいくつかある。 ある程度の条件に対応
できる引き出しの数を持つとそう感じるのだ。 もちろん、春の釣りは真夏には通用しない。 真夏の
釣りは秋や冬には通用しない。 もちろん自然相手だから絶対ではないが…。
しかし、「R」でシャッドの釣りを追求していくと、結構いろいろな事が分かる。 そしてハード
ルアーでもっとも大事なこと、 すなわち信じて投げれるという確信。 これを得ることができる。
まったく釣ったことのないハードルアーは、どんな有名ブランドのルアーでも投げ続けることは難しい。
例えばスピナーベイトで釣ったことがない人は、「これで釣れる気がしない」と感じるのと同じで、
クランクやシャッド、TOPウォーターですらそう感じるからである。 同じシャッドの中でも確信を
持てるシャッドと、そうでないシャッドではメンタル的にも大きくことなってくるのだ。
さて、暖かいのも今日まで。 明日以降、天気が崩れて気温も下がるみたいだが…。
例年より、大潮1サイクルくらいは早まるのは間違いない。 高滝のXデーも気になるが、スモール
のXデーも気になる。 スモールは昨年はキャッチは出来たものの爆発は味わえなかった。 2006
のような爆発はもう二度とないのだろうか? あの年でもバサーのプレッシャーは凄かったが、年を
追うごとに凄さを増していった。
昨年のスモール狙い釣行は2月の真ん中に初釣行したが、その段階でのバサーの多さに辟易してしま
ったくらいだ。 早ければ2月第2週にはスモールは動き出す。 そしてスモールもラージ同様、寒く
ても朝マズメは釣れるのだ。 「R」 以外のステージでバスが釣れはじめてから初めて本格シーズン
突入となる。 いつまでも奇跡のフィールド、「R」に頼りきりではいけない。
O氏が言っていた。 「R」ばっかり行ってると恐らく釣りが下手になる、と。 それは以前、自分
が高滝に対して感じていたことだ。 すなわち、攻略してしまうと使えるパターンにハマってしまうと
いうこと。 フィールドごとに、釣れるパターンの引き出しはいくつかある。 ある程度の条件に対応
できる引き出しの数を持つとそう感じるのだ。 もちろん、春の釣りは真夏には通用しない。 真夏の
釣りは秋や冬には通用しない。 もちろん自然相手だから絶対ではないが…。
しかし、「R」でシャッドの釣りを追求していくと、結構いろいろな事が分かる。 そしてハード
ルアーでもっとも大事なこと、 すなわち信じて投げれるという確信。 これを得ることができる。
まったく釣ったことのないハードルアーは、どんな有名ブランドのルアーでも投げ続けることは難しい。
例えばスピナーベイトで釣ったことがない人は、「これで釣れる気がしない」と感じるのと同じで、
クランクやシャッド、TOPウォーターですらそう感じるからである。 同じシャッドの中でも確信を
持てるシャッドと、そうでないシャッドではメンタル的にも大きくことなってくるのだ。
さて、暖かいのも今日まで。 明日以降、天気が崩れて気温も下がるみたいだが…。