この春二度目のグリーンロードへ♪3/31花小金井~一橋学園駅を西武線に乗ったグリーンロード、今日は私の提案で、

実家にチャリ停めて小金井公園をスタートに!

つつじ山~いこいの広場ポピー畑~桜の園近くの花壇見て、

あっ、藤棚見るの忘れたっ!でもこちらのお宅の立派な藤棚拝見し五日市街道へ出る。小金井公園内もグリーンロードで、

五日市街道沿い(玉川上水沿い)を嘉平橋まで行く。前回一橋学園駅からグリーンロードスタート地点「桜橋」まで歩いた距離と、嘉平橋から桜橋迄の距離は同じくらいだ。

今回は、嘉平橋手前の「つつじ公園」に寄って見たかった。

つつじ公園はつつじも良かったし水辺があるのがナイス♪

つつじ公園で一休みしてプランルート確認。

実家から小金井公園を経て嘉平橋まで歩く代わりに、八坂~花小金井は西武線に乗ろうというのが今回のプラン(^tt^)

桜橋手前で一橋学園駅を通る多摩湖線を渡る。

10時25分に着いたこの場所に3/31は10時10分着。前回より濃いグリーン!!でも前回は花が色々でつい撮っていたから、

また森田オープンガーデンのお花を楽しませてもらっても、

「こもれびの足湯」に着いたのは12時前で、前回とあまり違わぬ時刻。これ、足湯の職員さんに撮っていただいた♪

前回も此処をショートカットして東大和市駅へ。緑が濃い~!

青梅街道と野火止用水の交わる地点に青梅橋跡の庚申塔。青梅橋駅が東大和市駅と改名されたのは昭和54年だそうな。

野火止用水沿いの道も楽しい♪前回タラの芽を買った農家。

野火止緑地。此処も来るたびについ撮ってしまう(^^;

前回は良く撮れたライシャワー館は緑に囲まれいてた。

「九」の字と関係ありありに思える九道の辻のオブジェ。

八坂駅で西武線に乗車~萩山乗り換え~小平~花小金井!!

前回14:23に「馬の背」写真撮影だけど、今回は13:51♪

前回より30分ほど早く実家に戻って来た事になる♪でも調べたら実家を出発したのが15分ほど早かったと分かった(^^;

買い物代行でお弁当も御馳走になってビール付きランチ♪

今回も夕飯は軽めにと素麺サラダメインで(^tt^)良いお散歩日だった(^o^)/