初めての「武蔵五日市七福神巡り」に行ってみることにした。紅葉残る石神井公園を抜け上石神井駅へ。拝島迄西武新宿線。

拝島駅からの富士山はお馴染みだったけれど、五日市線に乗ってからも秋川駅あたりまでは見えるって、今日初めて知った♪

春に秋にと訪ねるようになった秋川沿い歩きで、七福神も!

ルートマップの道に並走するのどかな道を見つけた♪

一番目のお寺は正光寺(しょうこうじ)。

弁財天様がおられる。

温かい柚子湯をいただいて感激♪

次のお寺へ向かう途中に、走っているグループとすれ違った。何と最後尾を…、

龍さんが走っていた(^0^)わざわざポーズを決めて下さったのでパチリ♪

二番目のお寺は大悲願寺。この石段をガーッと登って、

五日市線を渡れば「大悲願(ぜひとも成し遂げたいと思う悲壮な願い)」が叶う!?

ネットによると「聖徳太子が全国行脚の際この地に一宇の草堂を建てたのが起源とされる」って、びっくり!沢山の方がお参りしていたが、皆さんジョギングスタイルだったことにビックリ!「ぜひとも成し遂げたいと思う悲壮な願い」って?

彫刻の素晴らしさにもびっくり。

大黒天様がおられる。

下りは石段ではない方のルートで。

野の仏が何とも美しい。武蔵五日市七福神は元旦~三日しか開帳されないので、今年は今日がラストチャンスの日。

コースマップを確認しながら進む(緑の破線はのどかな道)。

歩いているのは新しいマップによると「ゆったりコース」。

途中の案内図。「ゆったりコース」で駅前に戻るのだ。

「のどかな道」や「ゆったりコース」でないなら「五日市街道」を歩くのだが、ん?「秋川街道」って?

武蔵五日市駅前に出る太い道は「五日市街道」で、

すぐ近くで「秋川街道」「檜原街道」が交差!この先進むのは「檜原街道」。

三番目は地蔵堂で、「檜原街道」沿いの下町(しもちょう)地蔵堂。

恵比寿天様がおられる。

でも御朱印はその手前。我々は御朱印は頂かないのだけれど(だから二番目の大悲願寺で沢山のジョギングスタイルの方々が並ぶ御朱印授与所をかわせた)、此処で蝋梅の枝を頂ける!

花と蕾のついた一枝を頂き、先をずんずん行く相棒に追いついたら愉快な看板(^tt^)この先に蝋梅の枝を持った人と何人も出会った。皆も頂いたのね♪

「檜原街道」を更に進むと「玉林寺」の案内もあったが、

その先に「七福神毘沙門天ここです」って書いてある札が!

これ??しかし中におられたのは吉祥天様。ありゃりゃ?蝋梅の枝を持った人がこの前の坂を下りて行ったが、我々は、

「檜原街道」を更に進み、四番目の番場地蔵堂に辿り着けた。以前は吉祥天様の上町地蔵堂にいらしたらしい毘沙門天様が、

おお、番場地蔵堂内の右におられた!

番場地蔵堂は「玉林寺境外建造物」だそうで、こちらから、

五番目のお寺、玉林寺境内へ。

ちゃっかりお参り前にセルフサービスの甘酒頂く相棒(^tt^)

福禄寿様がおられる。上町地蔵堂前の坂道を下りて行った蝋梅の枝を持った人に会った。この後に毘沙門様だそうだ。

我々は「檜原街道」ではなく、「秋川渓谷を眺めながらコース」へ行く。

五日市へ来るたびに寄る佳月橋から春に登った城山を眺め、

川沿いのお馴染みになったルートから沢戸橋へ。

沢戸橋を渡ってからは初めての道へ。↓左は崖!!

 

2022.11/16に大いに迷って歩けなかったルートで城山テラスに着く事が出来た!でもちょっと怖い眺めだったな(^^;

六番目のお寺、光厳寺への急坂で、走る龍さんに再会♪

光厳寺の布袋様は外におられる。

三島神社前を通る去年の秋に知った道で、「檜原街道」に出る。事前に相棒は「のどかな山里コース」を希望していたが、この辺りで時間的に厳しくなってきたので、

「檜原街道」をそのまま行く!これはいつもバスで通る道。

秋川向こうに見える「のどかな山里コース」はいつも歩く道。

 

走る龍さんにまた会えたと思ったら「武蔵五日市七福神」の襷をかけた石像が!?走っている人が沢山いたのと関係あるの?ここ数年の武蔵五日市七福神巡りをした人が書くブログに見かけるも意味不明。

落合橋を渡って、

「のどかな山里コース」との合流地点の大戸里神社前へ。

瀬音の湯への分かれ道から先へ進む。

憶えている昔の丸ポスト!

秋川の支流の養沢川を見下ろす道で、蝋梅の枝を持った人に会った。

去年の春に桜を観に来た徳雲院が七番目のお寺だ。

寿老人様がおられる。

七福神巡り終えて、瀬音の湯にて一休み♪持ち歩いた蝋梅の枝は龍の髭の形♪

この後実家に寄って母や兄夫婦と新年の挨拶をと計画していたから、お年賀に、私は「トウモロコシ最中」を♪相棒は駅前で武蔵五日市のお酒「喜正」を買うと言う。

この石舟橋の眺め、紅葉の頃来た時も撮って、その写真を年賀状に使った(^tt^)

何とか予定のバスに乗れて武蔵五日市駅へ。バスと電車で、

龍の髭の形した蝋梅の枝が折れないように気を付けて、

無事に東小金井駅に予定時刻到着。実家へ急ぎ、

遅いお昼なのか早い夕飯なのかの時間でゴメンね~!!母と兄の奥さんの心づくしを頂き、「喜正」を飲み、「トウモロコシ最中」を食べ、蝋梅の枝を母に託し、帰途地元でお参り(^tt^)