3月3日(金)は愛知県議会議事堂へ
定例議会の傍聴に行って来ました。
『多頭飼育届出制度の創設』について
一般質問を行ってくださいました。
県内でわんちゃん、猫ちゃんのために尽力くださっている
他団体様、ボランティア様が多数傍聴に集まりました。
(素敵なご縁となりました。)
えんねこにも現在、
多頭飼育崩壊現場や
過剰飼育のため崩壊した繁殖業者からレスキューされた猫ちゃん達がいます。
そんな中、全く同じ場所で…
同じように多頭飼育が起きたり過剰繁殖が起きたりと
繰り返されることは少なくありません。
わんちゃん猫ちゃんが
適正な環境で、適正に飼養され、
そこから逸脱した飼養者は二度とわんちゃん猫ちゃんを飼養しないようにしていく
そんな制度が必要だと考えます。
今回の鈴木県議の一般質問は
そのための第一歩となったと思います。
鈴木県議の質問に対しての
吉田保健医療局長の回答は
現状を変えて行かなくてはならないという危機感を
持っていてくれるものだと感じました。
議場には猫好きの大村ひであき愛知県知事も
もちろんいらっしゃいましたので
きっと気に留めてくださったと思います。
今後、愛知県が全国に先立つ形で
動物愛護先進地域となっていくよう
官民共働で進んで行けたらと思います。
官にしかできないこと
民にしかできないこと
お互いに補完しあって、
命に優しい愛知を共に作っていけると嬉しいです。
鈴木まさひろ県議、たくさんの問題に取り組む中
動物愛護のこと、アニマルウェルフェアについても
目を向けてくださり
本当にありがとうございます。
今後とも
どうかよろしくお願いいたします。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
里親様募集中の保護っ子達は
こちら
👇
物資支援 えんねこほしい物リスト
(2023.2更新しました)
いつもご支援をありがとうございます。
個別に御礼が出来ず本当に申し訳ありません。
成猫ちゃんの保護っ子達が多いため
里親様探しが難航していますが
みんなが幸せを掴めるようしっかりとケアを続けています。
現在、トイレ砂、トイレシート等が不足しております。
地域猫活動、その他諸々の活動も平行して行っているため
なかなかご報告ができていない中、申し訳ありません。
少しだけでも…支えていただけますと助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
※amazonよりご支援を送付いただいた時に発送依頼者様が記載されなくなってしまいました。
購入フォームのメッセージ欄やLINE、メールなどでご支援者様の情報を頂けますと幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
gooddo内を経由して楽天でお買い物をすると、
購入金額の0.5%がえんねこへの支援になります!
シェルターの設立を
目指しています‼️
ご協力、
よろしくお願いいたします
シェルター設立のためにと
積み立てていたご寄付を
いろはの手術に使用させていただきました
いろはの命を繋がせていただき
本当にありがとうございます