なかなか全ての活動が報告、発信しきれておらず
申し訳ありません😣
少しずつですが未報告分の活動のご報告をしていきたいと思います
ときどき長文になってしまいますが💦
どうか読んでいただけますと嬉しいです☺️
7月はじめ
雨が激しく降った朝…
えんねこのLINEに
「勤務先で産まれたばかりの子猫を保護しました。
保健所に連絡しましたが、引き取りは不可とのことで、
飼い主さんが見つかるまで預かりを考えてますが、
取り急ぎどのように対応したらよいか教えてもらえないでしょうか」
と、相談がきました。
・相談者さん(以降はSさん)は市内大手企業内の駐車場を管理している会社の方
・大手企業内の立体駐車場(上階)に出勤した従業員さんが駐車した車のボンネットから仔猫が車の下に落ちた
・ボンネット内を確認したらまだ仔猫がいる
・周辺にはもちろん母猫はいない
・社内部署内のみなさまと相談し、なんとか助けたいとえんねこに連絡をした
ーーーーーーーーーー
Sさんには
とにかく低体温にならないようにペットボトルにお湯を入れてもらい温めてもらいました
乳飲み仔猫はこまめな授乳が必要になります
Sさんはご自身で保護して里親様を探す覚悟を持っていてくれました。
でも…フルタイムのお仕事なので日中の授乳は無理…残業もあったら…
Sさんの
「チビちゃんたちをなんとか助けたい」
という想いを受けて
保護猫担当メンバーと協議し
仔猫達は離乳できるまでえんねこで預かることにしました
引き継いだ仔猫達、Vehicle3兄妹
Sさんから
アルファ(白)
ロメオ(黒)
ミト(キジトラ)
と仮名を付けてもらいました
ーーーーーーーーーー
寒い季節でなくても
車のボンネットに猫が入ってしまうことがあります
今回の場合は
しばらく動いていなかった車のボンネット内で
母猫が仔猫を産んでしまった状態だと思います
仔猫達は当然自分で移動することができる大きさではありませんでした
しばらく動いていない車のボンネット内は
日陰でひんやりと涼しくて…
外敵のカラスなどからも見つからない場所…
母猫は安全だと思って出産しのでしょう
猫バンバンをしても見つけられない(気付けない)週齢の仔猫達
どうかしばらく動かしていなかった車を動かす前には
一度ボンネットを開けて猫が(もちろん他の動物も)入り込んでいないか
確認してみてください
今回のようなことが起こってしまったことを
みなさんで周りの方々に注意喚起していただけると助かります
どうかよろしくお願いいたします🙏
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
https://gooddo.jp/gd/group/enneko/
gooddo内を経由して楽天でお買い物をすると、
購入金額の0.5%がえんねこへの支援になります!
******えんねこへのご支援先はコチラ******
物資支援 えんねこほしい物リスト
(状況に応じて随時更新中~!)
※最近amazonよりご支援を送付いただいた時に発送依頼者様が記載されなくなってしまいました。購入フォームのメッセージ欄などでご支援者様の情報を頂けますと幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。