搬入時に脱走事件発生〜捜索開始〜 | えんねこ日記

えんねこ日記

【NPO法人えんねこ】の日々の活動を綴った日記です。
よろしくお願いします♪

(これは1月の出来事です)

豊田市の支援を受けている
とある地域猫活動エリアの活動者さんから
新顔さんの流入があったと連絡を受け
捕獲して豊田市動物愛護センターへ
搬入している時にそれは起こりました😓

野良猫を台車に乗せて
地域猫活動者の搬入搬出用駐車場から
運んでいる時に


猫が脱走💨

😱😱😱😱😱

もう目が点
逃げた猫は鞍ケ池公園の若草山を
一気に駆け上って行ってしまいました😭


捕獲器には入った動物が逃げないように
「返し」であったり「ロック」が
かかるようになっています
(物によってはそういった対策無し)


扉が閉まったと同時に
ロックが下りるようになっている
捕獲器に入ったので安心しきっていました

確認不足です😞

捕獲器も繰り返し使ううちに
パーツが曲がったり滑りが悪くなり
ロックが下りづらくなります


しかも

12月末にも活動者さんが搬出時に
脱走させてしまって

1月上旬にも活動者さんが搬入時に
脱走させてしまって


えんねこが関わっている案件では
なかったですが
搬出入時の脱走
立て続けに起こっていて


気をつけないとねと言っていた矢先😞



脱走猫を捕まえるため
ボランティアさんにご協力いただき
捜索と捕獲器の設置を開始しました



1月上旬に脱走させてしまったSさんも
一生懸命探しに来ていました🐈



鞍ケ池公園はめちゃくちゃ広い公園です

鞍ケ池PAまで繋がっているのですが
高低差があります🗻

急な捕獲案件にも関わらず
ボランティアさんが駆けつけてくださり
捕獲器を持って一緒に若草山を登ったり
🅿️エリアで捜索を手伝ってくださいました🙏😭


日中は来園者が多く猫も全く姿を見せません



猫が動く夕方から朝まで
捕獲のために10日以上通い詰めました🐈


外で生活している猫ってなんて過酷なんだろう



寒くても野良猫はパトロールに出歩いていました


つづく

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿


🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿