時は流れて8月
しばらく捕獲が出来なかった理由は
イガグリちゃんが出産してしまったから💦
妊娠中も捕獲を試みていましたが
警戒心が強く
捕獲器には全く寄りつかず
お手上げ状態でした😢
春に生まれたイガグリちゃんの子を
小さいうちに保護出来れば良かったのですが…
それも出来ず
手術が可能な大きさになり手術するしか
出来ませんでした😔
🐈🐈🐈数日後🐈🐈🐈
さくらねこになりました🌸
不妊去勢手術をした猫は
全部で15匹になりました🐈
でも実際にこの相談者さまの
お家の庭にきている猫は
10匹くらいになったそう
猫密度が増すと
拠点を変える猫も出てくるし
嫌なこと(手術のために捕獲)されたりすると
来なくなる猫も居ます
事故や、病気で亡くなる猫も居ます
T4町でも、すでに
術後1ヶ月で事故死した猫も居ます😢
(相談者さんが弔ってくださいました)
今春はイガグリちゃん以外で
出産した猫がいない為
ご近所さんにお話を聞いて回っても
『子猫を見かけなくて助かってます』
『喧嘩の声が気にならなくなりました‼️』
と、嬉しいお言葉をかけていただきました😊
最初の捕獲でメス猫5匹を
手術していたのは
大きな効果があったと思います
でも…
イガグリちゃんの子猫達3匹が
成長していると言うことは…
イガグリちゃんは
また妊娠可能な時期💦💦💦
まだまだ通い続ける現場となりそうです‼️
(広報担当:SM)
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁