地域猫活動は
野良猫を減らす活動であり
愛でる活動では
ありません
↑前回のこの文章に不快感を覚えた人が
居たようなので
補足と言いますか、、、
どういう意図で発言したかだけは
ハッキリさせておこうと思います
「地域猫活動」とインターネットで
検索していただくと
いろんなサイトでこのように書かれています
★飼い主のいない猫トラブルを解決するため
★野良猫の数や糞尿被害を減らすため
★最終的には野良猫をいなくする活動
このように表記する理由
地域住民皆さんが
協力して行う活動
だからです
地域には
野良猫に無関心な人
嫌いあるいは苦手な人
(動物アレルギー体質等も含む)
が混在して住んでいます
猫が嫌いな人や迷惑している人にとって
「地域猫」というワードを聞くだけで
どんな活動かを知らなくても
「地域で猫を可愛がるなんてとんでもない!」
と拒絶反応を見せる人もいます😓
団体さんによっては
嫌いな人に先入観を持たれないよう
「地域猫」という言葉を
使わないようにしています
それくらいデリケートな問題だと
知っていただきたいです
地域猫活動を
猫を愛でる(めでる)活動と表現したならば
経験上…
地域住民皆さんの参加はありえません
嫌いな人や迷惑してる人に
「猫を愛でてください」と言えますか❓
地域猫を愛でるなとは言ってません
餌やりやトイレ掃除をされてる方は
猫が可愛いからやってくださってる方が
大半だと思います
地域猫が可愛いと思う方は
愛でていただければ⭕️です
猫好きさんは
「せっかく生まれた命だしなんとか
してあげたい」
猫嫌いさんや迷惑を被る人は
「いなくなってほしい」
両者の折合いをつけた活動なわけで
どちらかに感情を乗せたら
地域猫活動を
普及させることは困難です
地域猫活動を始めると町内で
話し合いになっても
ここのポイントを抑えずに
「猫が可哀想」だけで話を進めると
地域猫活動の許可がおりず
結果
現状放置
になってしまうのです😭
野良猫が多い場所はまず
地域猫活動を始めないと
現状は何も変わらない、、、、
まずは地域猫活動を「始める」
それを目標に動いているわけです
地域猫【活動自体を】
愛でる活動と表現出来ない理由を
ご理解いただけたらと思います🐈
えんねこは猫を愛して止まないからこそ
殺処分を減らすべく活動しています
👆
こちらの記事にも書かせて頂いていますが
「新たな地域猫活動支援エリアになり
ここの畑を中心とする
野良猫達の不妊去勢手術に
取りかかれる事になりました🙌」
ので、いつも通りそのご報告も記事にしていきます。