防災キャンプ‼️ペットの同行避難 | えんねこ日記

えんねこ日記

【NPO法人えんねこ】の日々の活動を綴った日記です。
よろしくお願いします♪

8月18日
豊田市立益富中学校の
防災キャンプ
に参加してきました‼️

これは貴重な体験できる
防災イベントです👍

ハグ(避難所運営ゲーム)
をリアル体験していくものです





昨年の防災フェスタで講演されていたのが
深津幸春校長で

とても防災の意識も高く
アイデアに溢れ
行動力と知識を持ち合わせた
凄い先生👨‍🏫なんです‼️


今年の1月にえんねこは
獣医師の今本成樹先生を
奈良よりお招きして
防災のセミナーを行いました。

実はその時に深津校長に
個別でお時間を作っていただき
防災の事や
ペットの同行避難について
話し合いをしていたんです🙈

そのご縁で今回の
防災キャンプ🏕
にお誘い頂きました😊



生徒さん達はしっかり役割分担をして
自分の仕事をしています


ペットの同行避難もちゃんと考えられて
受付ブースやペット専用待機所もありました


スマホを持ってる人のおおよそが
利用しているLINEをうまく活用し
司令を出したり
『物資の偏りを災害エリアで無くすため』
取組み

これはかなり有効な気がします😍



体育館では
避難者ミッションカード通りに
行動します



・避難後10分後に熱中症になる
・はぐれた家族を探す

など、避難者ミッションも多様‼️


運営側にもトラブルカード?があり
(正式名称わからなくてごめんなさい)

・爬虫類と一緒に新たに避難して来た人がいる
・トイレが詰まった
・追加の支援物資のトラック到着したが
どこに置くか

などなど


実際に起こりうる災害の
リアル体験できる
防災キャンプ🏕



物資のダンボールも山積みで用意されてるし…

本当に泊まるんです‼️
体育館に😬

ただ、今年は酷暑で
豊田市内の小学生の熱中症の死亡事故
もありましたので
泊まりは中止になりました❌


実際の災害を想定してるので
ご飯も非常食🥫の炊き出しです。



非常食が5年〜7年で賞味期限が
切れてしまうので

賞味期限間近なものを使います👌


トイレもプールの水を使って
流せるようになってました‼️


災害にあった人しか危機を感じない
平和な日本人には必要なイベントだと
痛感しました。

中学生の時に学校で防災意識を
学ぶことはとても大切な事なので

豊田市も協力的ですし
各メディアも取り上げてました📺


ペットの同行避難も含めて
皆さんの防災意識が変わるといいなと
心から思います🌏

自分の身と大切な家族を守る備えを
この機会に是非見直してみてください🙏


深津校長、益富中学校のみなさん
ありがとうございました😊


(広報担当:SM)

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁






∴∴∴∴∴∴∴∴∴お願い∴∴∴∴∴∴∴∴∴

 

 ↑↑↑

gooddo内を経由して楽天でお買い物をすると、

購入金額の0.5%がえんねこへの支援になります!

 

******えんねこへのご支援先はコチラ↓↓゛******

物資支援   えんねこほしい物リスト(保護っ子預かりっ子の状況に応じて随時更新中~!)

※最近amazonよりご支援を送付いただいた時に発送依頼者様が記載されなくなってしまいました。購入フォームのメッセージ欄などでご支援者様の情報を頂けますと幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

医療費・施設維持等の経費が不足しています…

ご支援よろしくお願いします。。。

【ゆうちょ銀行】

 

     口座名義 エンネコ 

《ゆうちょ間送金の場合》 記号 12140

             番号 54859331

《他行振り込みの場合》  店名 二一八(ニイチハチ)

             店番 218

             普通預金 5485933   

【三菱東京UFJ銀行】

             口座名義  トクヒ)エンネコ

             店番号    404

             口座番号  普0493855

   

----------よろしくお願いいたします----------

 

Blogランキング参加しています!こちらも「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ