☆ご予約前にご確認ください☆ | そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

杉並区西荻窪にて「 犬の歯磨きと無麻酔クリーニング」また「オーナー&ドックトレーニング」をメインに、我が家の4ワンズとの日々徒然、犬と共に楽しむ!を発信しています。

☆初めての方へ☆

愛犬への心身の負担を最小限に抑えるため、麻酔や鎮静剤、愛犬を拘束する道具は一切使用せずに施術いたします。
そのためワンちゃんによっては開口しない、激しく抵抗するなど危険を伴う場合があります。

以下の説明をご確認の上で無麻酔歯石除去の施術をご希望ください。


☆動物に起こりうる危険性☆


・術中の呼吸困難、チアノーゼ、スケーラーの外傷、歯肉からの出血
・眼疾患( 結膜炎など)、唾液腺炎など
・保定による関節障害、ストレスによるショック状態
・歯石や唾液によって誘発される嘔吐
・持病、特異体質の悪化
・その他 不測の合併症、お預かり中の不慮の事故

☆確認事項☆


・施術は人、犬の口腔歯科学を学んだ歯科衛生士が上記の危険性を最小限に抑えるため、愛犬の様子を観察しながらオールハンドで行いますが、生き物を扱うため危険性を100%防ぐことはできません。万全を期して施術致しますが、万が一不可抗力により病気、失踪、怪我、死亡などの事故が発生場合の保証(損害賠償)また慰謝料の請求には応じ兼ねますのでご了承ください。

・激しく抵抗する、身体に異常がみられるなど、施術が不可能であると判断した場合は、上記の危険性を回避するため施中を中断する事があります。

・愛犬に持病がある場合、てんかん、心臓疾患、ヘルニア、関節疾患(脱臼など)などの場合は、必ず事前にお申し出ください。

・施術は基本的にマンツーマンで行うため、特別な場合を除いては飼い主様の顔が見える事で愛犬が落ち着かず危険ですので、施術中の見学はご遠慮いただいております。

・歯肉炎や歯周病の進行状態や抜歯が必要な場合などは施術ができない事があります。

・すでに歯周病が進行しており、歯石によって留まってる場合は、歯石を除去する事で施術中に抜ける事があります。

・お口周りや歯を触らせる習慣がなく、触られたりすることを極端に嫌う場合、短頭種で心臓などに持病がある場合などに於いては、施術ができない事があります。また愛犬の性格により歯の裏側まで行う事ができない場合があります。

・歯石の付き具合、炎症の度合い、愛犬の性格になどにより、一回で施術完了できない場合があります。

・ 施術2時間前から食事はお控えください。


・ 住居形態により、到着しましたらお迎えにあがりますので、エントランスに入る前に排泄などはお済ませいただき、お手数ですが一度連絡をお願いしております。
( エントランス内、共有部においてのマーキングや排泄はできません)


・ エントランスからは、小型犬・中型犬(抱っこできるサイズの子)は 抱っこして頂き、大型犬( 抱っこできないサイズの子) は、リードを短くお待ちいただき、一緒にエレベーターにてお進みいただきます。
他の方との乗り合わせはできません。


・ 住居内にての施術となりますので、トイレが近い子、マーキングなどがある場合はマナーベルト、マナーパンツ、オムツなどの着用をお願いしております。ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。


・  他のわんちゃんの出入りもございますので、ワクチン接種、ノミ、ダニ駆除などは事前に必ず行って頂けますよう、お願いしております。

特に最近では、この暑さや湿度などの環境変化に伴い、ノミ、ダニによる人や動物への重大な被害が増えてきております。
ご自身の愛犬のみならず、他者様へのご配慮も頂けますと幸いです。


・   吠えっぱなし、パニック鳴きなどがある場合は、住居形態により 施術をお断りする場合がございます。


・  噛みつき癖のある場合、施術が危険となりますので、施術ができない事もございます。またトレーニングをオススメさせていただく場合がございます。


全ての施術において、予防的かつ審美的な見た目の改善として施術をさせて頂きますので、治療が必要なケースにおいては信頼できる病院等をご紹介させていただく場合もございますので、ご了承くださいませ。



多くのお願い事で大変恐縮ですが、スムーズに施術やレッスンが進みますよう、どうぞ皆様のご理解、ご協力宜しくお願い致します。



Sola
そらのしっぽ〜Bond with Dogs〜





本日もポチっ!と一押しお願いします
(^。^)↓↓↓
にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村