ロット・ホワイトシェパードの経過が届きました! | そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

杉並区西荻窪にて「 犬の歯磨きと無麻酔クリーニング」また「オーナー&ドックトレーニング」をメインに、我が家の4ワンズとの日々徒然、犬と共に楽しむ!を発信しています。


本日は、ホワイトシェパーのロットパパさんより嬉しい経過報告を頂戴してますので、皆さんにお伝えしますね(^o^)!

是非目を通して、犬との向き合い方を感じて頂ければと思います。


犬は自分の鏡であり、犬と向き合うということは、自分と向き合う・自分の内面と向き合うという事なんですね。


「 犬は自分の鏡 」人の意識について 和犬のスペシャリストと話す中で、自分の内なるものを私自身が再確認し、皆さんにもぜひ一度ここで立ち止まって、可愛い我が子との関係性を 鏡を通して見直していただけたらいいなぁ。


犬を見ると飼い主がわかる。
これはね、人の子供でも同じでして、子供を見ると親がわかるって言いますでしょ⁈


道具に頼り切るのではなく、人の意識で 犬との関係性が変わってきます。


ゆるっと ご自分たちのペースで、確実に前進しているロットファミリー☆


1つ前の記事でも書きましたが、マネージする事で成功体験を 犬と共に!重ねていくこと。
その一つ一つが、お互いの自信へと繋がり、より気持ちにゆとりが持てるようになります。


基礎を飛ばして応用をとりいれるのではなく、、一つずつステップを踏んでいくことの大切さがそこにはあります。


例えば 道具に頼り切って、自分の後ろを犬が歩いていたとしても、意識がぶっ飛んでるようであれば、出会い頭や 気になる犬や物が視界に入った途端に、犬の心理は切り替わり引っ張られる事もありますよね。


形だけにとらわれるのではなく、今 目の前の自分の犬の意識がどこにあるのか、犬の心をハンドルすること = 自分の心をハンドルするコトの大切さがそこにはあります。


気持ち・心 にゆとりが出るということは、心身共に硬さがとれますから、リラックスしますよね⁈  この状態はリードを通して犬にも伝わります。


私のレッスンまた、お散歩会では 
「 犬と共に! 楽しむ 」ことをお伝えしております。


「 リードのたるみは  心の緩み 」


道具に頼りすぎて、人が硬くなり トレーニングモードに入ってしまえば、犬もまた然りで 緩めることができず緊張しかそこにはありません。


犬を知りたければ、まずは自分を知る!
冷静に自分の心理をハンドルする事が、犬と繋がり絆を紡ぐポイントになりますよ(^o^)


話は少し逸れますが、ワタクシの屋号はね、

「そらのしっぽ ~Bond with Dogs~」

犬との絆を紡ぐこと、犬と共に! 楽しみ、いつもで散歩をする事、

これをお手伝いする事。
これを伝えてゆく事がワタクシの役目…


さぁ、前置きが長くなりましたが、
ここからロットパパさんからのお便りです。
最後まで お読み頂き、わたしが上で話しているコトの意味を感じていただけましたら、嬉しいですね。


~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~


ご無沙汰しています。
ロットファミリーです。
セッションでは大変お世話になりました。
ブログもとても楽しく、また、ブログの内容からも改めて勉強になりました。
セッションからまだ約二週間ですが、その後のロットとの生活はいたって順調です。
これもひとえに、そらさんのセッションを受けたおかげです。本当にありがとうございました。そらさんなら分かる通り、順調とは言ってもこれまでの問題が全て解決した訳ではありません。ただ、色々教えて頂いたことで私や妻に心の余裕、又、ロットとの生活に当たり自信がついたことで、問題とされていた状況への対応能力が向上したと思っています。
特に妻は、余裕と自信が持てたことで、他の犬と遭遇した際も、座れ、待て、を指示しながら、密かにガシャ缶を準備する心の余裕ができました。又、散歩では、理想的な形ではないものの、足を痛めている妻のスローペースにロットもリードを張ることなく合わせて歩いており、妻もリラックスした散歩が出来ています。
親バカな話ですか、セッション後に私がロットと散歩していたところ、前方から大型犬三頭をマッタリ連れている年配の女性が来たことがありました。
素人ながらに、犬の扱いに慣れている人だな。っと思いました。こちらは、一頭の扱いて悩んでいるんですからね!
ロットは距離が縮まるに連れ、案の定、尻尾が上がり出し、ガン見に行きそうな雰囲気だったので、すぐに名前を呼んでアイコンタクト、アーっならね声かけ等によりこちらに意識を向かせることで、ガウガウや吠え、リードの引っ張りもありませんでした。
相手の方は、こちらに気を使ってか道路脇のちょっとしたスペースに止まってくれたのですが、結果的にコレクションすることなくリードが弛んだまますれ違うことができました。又、年配の女性はロットが我慢している状況に気づくいたのか分かりませんが、すれ違いざまに「お利口さんですね」っと声を掛けてくれました。
今までなら、対抗から大型犬が三頭も来るんですから、おそらくガウガウモードな入っていたと思うのですが、私の気持ちに余裕が出来たこと、又、対応要領か分かったことで緊張を強いる状況を一つクリアすることができました。
少しずつではありますが?っと言うよりも、セッション後は、大分良いペースでロットとの生活が過ごしやすくなっています。
これからも油断することなく、人間の子供のように、褒めるところ、叱るところを明確にして頑張って行きたいと思います。
今後もアドバイス宜しくお願い致します!
尚、添付写真は、セッション後に那須に旅行に行ったのですが、ロットが生まれて初めて馬やや羊等に対面した時の写真です。初対面の馬の前でもしっかりお座りしました。ちなみに目線の先には羊がいるため、形だけのお座りで、気持ちここにあらず。ですね。


以前のロットでしたら、この距離感で初めて会う生き物、ニオイ、いろんなものに反応して、こんな風に座っている事も難しい事があったかもしれません。

もちろんパパさんのおっしゃるように、目線の先に羊がいる。

形だけの座れかもしれませんが、形だけでも声が届きリードが緩んで座っていられること。

これでいいのだ!
こうやって一つずつ経験を積んで、次のステップへ進むこと。

1夜にして成功したことは、1夜にして失敗に終わる…

だからこそ、一つずつ良い経験を重ねてクリアしてゆくことの大切さがありますね。

ご夫婦で、形だけにとらわれず、ロットの心理を理解しつつ、しっかり絆を紡いでいかれることを実践しておられます。

こらからも、焦らずゆっくりと 着実に 
油断することなく、肩の力を抜いて行きましょう☆


~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~


3月のお散歩会 と 和散歩会

どちらも 若干名の枠が空いております。

参加希望、または参加を考えられてる方は お早めにお申し込みくださいませ☆

お申し込みは↓↓↓




期間限定で 
無料オーナー& ドッグ☆レッスン受付中!

お申し込みは・お問い合わせは↓↓↓






ポチッと!3つ押してくださいませ~~(^o^)!
にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村