受験票が来ました | ゆるゆると英検とTOEIC

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

8月25日のTOEIC受験票が来ました。

 

何も考えないで午後日程で申し込みましたが、時間帯が今までと違うことに今更気が付きました。ゲラゲラ

 

それに合わせて体調とリズムを整えて受験したいと思います。

 

 

 

さて、久しぶりの受験に向けて当日までに行う勉強を考えました。ほっこり

 

 

ピックアップした教材はこちら。ウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

900点特急 パート5&6はすでに一周目終了しました。ウシシ

 

900点を狙うことを意図している本なので難しかったですね。

 

半分しか理解できていないと思います。えーん

 

でも、これを身に着けたら900を安定してとれるかもと思えました。

 

 

後は単語学習です。にやり

 

特急シリーズといえば金フレが有名ですが、この単語帳二冊を選んだのは、問題を解いていて単語の意味がすぐ取れたら解答がサクッといって時間短縮できるのにと思ったからです。イヒ

 

そうすればぬり絵を減らすことができるはず。にやり

 

 

英検と違って文章は十分シンプル。ウシシ

 

TOEICによく出る単語、特に単語は知っているけれど多義語で意味をサクッと取れないものなどを身に着けるために上級者用の黒のフレーズ、暗黒のフレーズをチョイス。イヒ

 

 

見出し語は9割ぐらい意味が取れるけれど、予想通り知らないことも結構あるので為になります。ラブ

 

例文も勉強になるのでその部分もきちんと理解して記憶したいです。

 


この本の編集はなかなかよく考えられているなと思いました。ウインク

 

600以上を取れる人を対象にしていて単語の質をランク分けしています。

 

 

その A・B・C・S と4ランクの単語たちを一ページに載せています。ニコ

 

Aランクは簡単なもので(でも、わからない単語もありました)Sは難しいもの。

 

 

なので、TOEIC600以上の中級者であれば、一単語もわからないということはない作りになっていると思います。

 

でる順パス単1級レベルはなんとなく抑えているよ、っていう人には簡単と感じるかもしれませんが、復習になる点もありました。ほっこり

 

 

でる順パス単1級といえば、手に取ったとき、ページによっては掲載単語のうち一語もわからないということがありました。笑い泣き

 

そして塩漬け数年。ゲラゲラ

 

 

そういうことが、起こらないので完走できそうです。ウシシ

 

 

頑張ります。真顔