トイレトレーダーの追証日記 -42ページ目

ソフトバンク

ソフトバンクの目標をみずほ証が3480円に上げた。
前場に前日比110円高の3160円まで上昇する場面があった。後場は日経平均株価の下げ幅拡大につれて一時下げに転じたものの、現在は再び上げている。最近の上昇基調を引き継ぎ、出遅れ感を背景にした見直し買いが入っているようだ。売買代金は既に約1400億円に達し、新日鉄(5401)に次いで東証1部のランキング2位。

とうとう真打ち登場です。
一昨年の年末が蘇ります。
そして、去年の5月も思い出す。

業績発表控えめに出すと外国人が売って、去年の5月みたいになるのか?

双日

双日が優先株の買い入れ消却

前日比17円高の570円で寄り付いた。三菱東京UFJ銀行などが保有する優先株合計5634億円(発行残高ベース)のうち、2304億円分を3月30日に買い入れ消却すると前日26日に発表。06年5月に発行した転換価格修正条項付き転換社債(MSCB)の転換が進んだ分などを充当するという。優先株の消却が進めば、優先株の利払い負担が軽減されることから、好感した買いを誘った。

長かった。
私の不良債権ならぬ不良株の4番バッターがもうすぐプラスになる。
3年は塩漬けかと思ったが、意外と早かった。
って、まだ気が早いな。

グリーンスパン氏が年内にも景気後退と示唆

ダウ・ジョーンズによると、グリーンスパン前FRB議長は26日、「米国経済が今年末までに景気後退局面へ入る可能性がある」との見解を明らかにした。同氏は、米景気は01年から拡大しているとした上で、「一つの後退局面から遠ざかることが、決まって次の後退局面をつくり上げる」と指摘。景気悪化の目安として企業の収益率が横ばいになり始めている点を挙げ「われわれが景気循環の後半にいる初期の兆候だ」と語った。

余計なこと言いやがったな!
バーナンキがようやく市場の信任を得てきたときに…
俺はマエストロと呼ばれた男だぞ!
言いたいみたい。

これで、NY下げなければいいけどな。25日線割らなければいいな。

ヤマハ発動機

ヤマハ発動機の社員逮捕


月曜日ヤマハ下げるかな?

下げたらいいな。

業績いいし。

今回の事件は、業績には関係なさそうだしね。

一時的な下げでしょう。

下げたら買いたいぞ。

日経平均

日経平均、1万8000円台回復

 22日の東京株式市場で日経平均株価が1万8000円を回復した。取引時間中としては2000年5月以来、6年9カ月ぶり。