うーん雨が多くて洗濯物がたまるなぁーー寒くてあまり動かないので昨日今日とお酒も我慢します。

愛犬がぴったり張り付いてかわいいから寒い日も悪くないですけど。

 

さて今年に入ってからの日経平均の上昇は私みたいな値嵩株を持っていない少額で投資してるひとは、なかなか日経平均の平均値ほど資産を増やせません。

 

いやストップ安で資産減らしてたわ(笑)昨日やっと戻った、楽天銀行楽天証券合計残高1003万

年始から2万増えたぜーーわずか5日だけでしょうけど。

 

 

値嵩株って怖くて買えない。今一番株価高いの日本特殊陶業100株45万だから4500円超えかな。(買ったのは33万)

 

たまにKDDIとか信用保証とか買うけど40万超えは購入に抵抗がある。だってナンピンして300株で楽に100万超えちゃいます。

300株くらいまではすぐナンピンしてしまうのでマイナスになった時、100万以上1銘柄に拘束されてしまう。

ナンピンいっさいしないつもりなら100株100万までならOKだけど、値嵩株って動きも大きいので怖いんです。1日1銘柄で5万以上とか刺激が強すぎる。(全体で10万とかなら大丈夫)

 

 

現在は成長投資枠240万 信用補償金50万 ロボアシ10万 投資信託50万を固定している。

つまり1000万運用のうち350万は固定化しているので運用は650万 

12月優待配当取得企業でまだ持ってる分 80万(企業もいいし優待か配当どちらかが魅力があり損切りはするつもりなし。全部でマイナス4万弱くらい含み損)

 

つまりマックス570万しか買えないわけです。これで100万以上拘束される銘柄買えないです。

2月3月は優待取るつもりで買ってる企業も多いですし。いや2.3月優待配当対象じゃなく買ってる銘柄いくつあるんだろ?

 

調べた、ABCマート、ダイレクトマーケティングミクス、サイボウズ、ポーラオルビス、エラン(これだけ300株)93万しかなしつまりそもそも買えるだけ資金がないということが判明wwいつも買ってる銘柄です。

ダイレクトマーケティングミクスだけリベンジ銘柄。(今回は100株3万のみ←去年の損切りが悔しいので買った)