今年は新しいゲームはやらない気がすると言いながらプレイステーションストアの歳末セールで買ってしまった。

 

【Death Trap】超爽快タワーディフェンス+ハクスラ【steam新作】 (youtube.com)

 

death trapっていろいろあるんで一応 ↑ セールで220円ww クソゲー臭するでしょう。

実際セールでも500円以下は半日遊べれば当たりゲームです。(ほぼお金の無駄。これが500円~1000円のゾーンになると大分当たりゲームが増える)

 

タワーディフェンス型ゲーム(敵がどんどん攻めて来る、トラップとかで相手をせん滅して陣地を守るゲーム)って実はそんなに種類がたくさん出てるジャンルじゃないです。

 

そしてもう発売されて9年くらい経ってる?あまり期待しないで買いましたが、いやいやこれはかなりおもしろい。

 

もうゲーム友達(同世代)に購入しとけって連絡しました。←おっさん同士でソフト貸し借りしたりしてる&週30分くらいですがゲームの話しで盛り上がる。(コーヒーも飲まずに大体立ち話)いや喫茶店とかで話すの恥ずかしいですよ、いいおっさんが。コソコソと立ち話してるけど外から見れば「めっちゃ楽しそう」だと思う。たぶん小学生から進化してない感じ。

 

例。わたし「PS5さ、買うのいいんだけど量販店から持って帰るの恥ずかしい」ゲーム友「オレ、先月買ったけど。家のすぐ前の店なのに車で買いに行った。持ってるの見られたくないよね」ゲーム友「ホグワーツもう50時間、PS5で遊んだけどたぶん200時間くらい遊べる。来年買ったら貸すから」私「あれグランツーリスモも買ったって言ってたよね」ゲーム友「うん、毎日デイリーチャレンジみたいなやつあるからそれだけやってるけど。レース系はずっーとはやってられない」私「わかる」

 

このゲーム友、あとひとつ私と共通点があってゾンビ物大好き。ゾンビ映画(ドラマ)とかの話でも盛り上がる。

わたしは「多摩川区役所オブザデッド」「インドオブザデッド」「ゾンビランドサガ」とか大好き、馬鹿で爆笑する。

たぶん普通のゾンビ物も好きだけどゾンビコメディが好きなんだと思う。