強い選手に生まれ変わった? | 幸福への羅針盤

幸福への羅針盤

ひとりひとりに与えられた幸福への道。
その道を歩くための羅針盤となるようなブログを毎日綴っています。
遠隔気功研究所の所長がおくる幸福な日々をつくるための人生のヒント。

ウィンブルドンテニスでジョコビッチが通算7度目の優勝をされました。
 
ジョコビッチはこのところワクチン未接種でいろいろ言われてきましたからこの優勝はすごく嬉しいでしょうね。
 
ジョコビッチと言えば有名なのが「グルテンフリー」です。
 
皆さんの中でグルテンフリーを実践されている人はみえますか?
 
どうでしょうか?
 
グルテンとは小麦、大麦、ライ麦などの麦類に含まれるタンパク質のことです。
 
ジョコビッチは昔はここまで強い選手ではありませんでした。
 
負傷とか棄権を繰り返してきた選手だったそうです。
 
そして
 
ジョコビッチはあるときに不調の原因を知りました。
 
それはどうも日頃の食事にあったようです。
 
そうです。
 
「グルテン」です。
 
そして
 
グルテンフリーの食事にしてから彼は生まれ変わります。
 
テニス界で今までにいないぐらいの強い選手として生まれ変わりました。
 
どうでしょうか?
 
皆さんの中でも身体の調子が良くないという人は一度、グルテンを抜いてみませんか?
 
グルテンがいろいろな悪さをするそうです。
 
たとえば
 
「不安」「慢性ストレス」「不眠症」「消化器疾患(腸内ガス、下痢、便秘、腹痛)」「過敏性腸症候群」「吐き気」「嘔吐」「皮膚疾患」「婦人科疾患」「神経障害(認知症、アルツハイマー、統合失調)」「ADHD」「自閉症」
 
などです。
 
なんか驚くほど多くの病気の原因ではないでしょうか?
海外では今はグルテンを含まないグルテンフリーは普通になってきています。
 
日本も少しずつですが、増えてきてはいます。
 
ただ日本の食事のほとんどはなんらかの小麦が使用してあります。
 
どうでしょうか?
 
皆さんが好きなものには小麦が使われた料理が多くないでしょうか?
 
日本人にとってはなかなか小麦をやめるのは難しいかもしれません。
 
しかし、少しショックな情報があります。
 
それは
 
現代の日本人の80〜90%は小麦が合わない体質ではないかと言われています。
 
それはやはり小麦に含まれているタンパク質のグルテンが駄目なようです。
 
そして
 
恐ろしいのは、小麦は消化されると化学物質エクソルフィンというものが生成されてそれが脳に到着してモルヒネ受容体と結合するそうです。
 
するとアヘンやヘロインと同じような多幸感が与えられ、
 
中毒症状でカロリー摂取をやめられなくなるようです。
 
つまり食欲増進の依存性が引き起こされます。
 
どうでしょうか?
 
皆さん、パスタを食べてもすぐにまたパスタを食べたくなった経験はありませんか?
 
ありますよね。
 
では引き続き明日のブログでもグルテンについて書かせていただきます。
 
 
*参考本
 
 
FullSizeRender
 
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では
遠隔気功を通して、
夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、幸福を引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
「遠隔気功研究所」

「幸福への羅針盤」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。