お盆休みですか?
月遅れのお盆迎え火の日ですね。
車の量が多いような・・・
お盆行事だけじゃなく、親戚の家に行ったり、遊びに出かけたりと交通量も増えているのでしょう。
お盆に入りましたが、政は騒がしいままです。
一国の代表である総理大臣の言葉が、都合よく書き換えられるなんてすごい事態も起きています。
甘く見られている何ものでもないような気がしますけど・・・
お国の違いで良い悪いを言い始めてもしょうがないかもしれませんが、繰り返すばかりで進み発展することはないようですね。
それはさておき、お盆休みモードの人も多い中、相場は動いていたりするものです。
気が緩めないのか、ゆっくり集中できるのか、人それぞれ違うでしょう。
どちらにしても満喫しましょう!
楽しいお金の研究所
今日から?
円高ですね。
久しぶりに、ニュースの画面に介入って言葉を見つけましたが、実際にはどうなんでしょう。
今週すっかり夏休みという方も、今日から夏休みという方も居ることでしょう。
私はといいますと、お盆もなにも関係ない状態で仕事です・・・
世のお盆休みムードを実感しないまま居ますが、お休みモードで普段とは違う気分で進んでいるんでしょうね。
とはいえ、相場は動いています。
お休みモードになりたくても、アメリカの動きやユーロの動きが気になって仕方がないかも知れませんね。
台風が日本上陸おそれがあるようです。
勢力が落ちてきても影響はあるでしょう。
どうぞご注意くださいませ。
楽しいお金の研究所
暴風雨
台風接近の日ですね。
大きくそれたところでも、雨風が強まって荒れた天気の模様でしょう。
人間と言うものは勝手なものです。
自分中心でものを見てしまいます。
書いている私もそうです。
とはいえ、それでも一応の理性や見識などもっているので、横暴な行動に出ることはないと思っています。
自分の落ち度を怒りに込めてぶつける。
その相手が、弱い立場の人に向けるなんて、理性がないのと同じです。
お客だからと威張り散らして罵声を浴びせるほどなんて、台風じゃあるまいしと思ってしまいます。
人に当てた分、自分に返ってくる。
笑顔でニコニコしてたいですね。
嵐の日こそ明るく明るく。
楽しいお金の研究所
わびかん
イラ管と呼ばれていた現首相。
最近じゃ「わび管」と呼ばれているらしい。
夏になると、原爆や終戦の話が湧き上がってきます。
戦後65年経っても、敗戦国は消えないのでしょうか。
忘れてはいけない事はあります。
苦しんでいる人が居るのも事実ですから・・・
とはいえ、最近の首相の言動は、どうにも不安な気持ちにさせられます。
考え方も思いも人それぞれ違います。
だからこそ、行き過ぎた行動に出すぎちゃいけない。
慎重の上に慎重でなくてはいけないこともあるでしょうに・・・
わび管と呼ばれて居る事が耳に触れて欲しいものですね。
高校授業料無償化の話も絡み、なんだか偏りすぎの考え方に見えてきます。
いいあだ名を付けられて欲しいものですね。
楽しいお金の研究所
会社増える
FX(外為証拠金取引)のレバレッジ規制が今月から始まっています。
投資家も対応を考えていたと思いますが、取引会社もいろんな対策を考えてきたことでしょう。
その一環といえるのかどうか分かりませんが、取引所取引である『くりっく365』及び『大証FX』を取扱う会社が増えています。
店頭FXとは違い、基本的な共通のルールの下、各社がサービスを提供しています。
中でも手数料においては、取引会社も取引所に手数料を払うシステムですから、そこも共通となるルールの一部になるのでしょう。
投資家側からすると、ルールがきちんとしている部分では、安心できるところかも知れませんね。
いろんな規制が出来る中、投資家も工夫し、会社も工夫し盛り上げていければ一番いいですよね。
お金は動いてこそですから・・・
楽しいお金の研究所