2月2日(日)は「節分」です。

 

 翌日は「立春」で暦の上では春なのですがどうも列島は「立春寒波」に見舞われるようです。

 

 1日(土)にスーパーに行ったら「福豆」がたくさん置いてあったのでまとめ買いをしました。

 

 だいたいどこのメーカーも1袋103円~106円(税込み)でした。

 

 それでは順に紹介しましょう。

 

 まずはこれ。

 

 メーカーは有名な「でん六」でした。

 

 お次はこれ。

 

 あまり知らない「広島県」の「ミツヤ」です。

 

 毎年買っているのがこれで

 

 メーカーはやはり「でん六」でした。正直これが1番美味しいです。

 

 そして可愛らしいこれは

 

 さすが「でん六」で何種類も出していますねー。

 

 ちなみにこれは昨年の1月に買った物でわざわざ残しておきました。

 

 これは

 

 「稲葉ピーナッツ」で「北陸」ではなじみのあるメーカーです。

 

 賞味期限は6月でとっくに切れています。

 

 もう1つは「成田山」の御祈祷豆で

 

 ピンボケですがメーカーは「ピーアンドピー」と聞いた事のあるメーカーです。

 

 賞味期限は4月で切れているから湿気っているかも?

 

 でも煎ってあるから普通に食べる事が出来ると思います。

 

 それでは1年の福を祈って豆まきです。

 

 「鬼は~外。」

 

 「福は~内。」

 

 「小鬼も~まとめて外。」

 

 「福は~内。」

 

 さあ、あとは数え歳の分だけ「福豆」を食べて邪気を払いましょう。

 

 結局、今年も2袋だけ残して全部食べるんですけどね。

 

 

 

 山之介

 

 

にほんブログ村


人気ブログランキング