12月31日(火)大晦日

 

実に,3年ぶり。

 

久々に時間もできて,書きたくなったので書くことにします。

 

今年一年の振り返り。

 

生活は,おかげさまで家族も元気で,自分自身も健康な一年でした。ちょっと太ったけど。

 

仕事は,有り難いことに,要職を任せていただきました。

初めてのこと(事態?)もたくさんありました。

今年の反省を来年に生かすとすれば,今思い付くのは「先手」と「定時」。

 

「先手」を打って仕掛ける。種を蒔く。

種蒔きして育てないと,花は咲かない。

 

「定時」は,サッカーで例えるならば,90分。学生時代にやっていたラクロスで例えるならば,80分。

練習や試合前までの準備,試合後の反省よりも,一番大事なのは,やっぱり試合。

 

試合で点を取る。試合の流れをつくる。

試合中に考え,修正する。

 

ここ一番で堅実に決める。

ここ一番で結果を残す。

 

何より,毎試合を大事にする。等

 

準備ももちろん大切なんだけど,今年(2019年)は,定時の時間以外での準備の方にウエイトがいっていた気がする。

2020年も,堅実に確実に,「教える」ことも大切だけど「育てる」ことを何より大切に,毎日の仕事を頑張ります。

 

自分を支えてくれた家族,同僚,友人など,すべての人に感謝して,2019年を締めくくりたいと思います。

 

来年は,まずは1日のサッカー天皇杯,2日の箱根駅伝往路,3日の箱根駅伝復路とライスボウル!

 

2020年の自分の仕事につながるように,選手達一人一人が本番でどんなパフォーマンスをするのか,勉強させていただきます。楽しみ!

 

それでは,よいお年を!