3月24日(日)


早いもので,もう年度末です。


勤務する小学校でも,22日(金)に修了式が行われ,うちのクラスの子どもたちも無事に今の学年を修了しました。


この日の朝,職員室から教室に向かうと,子どもたちが拍手で迎えてくれて,37人全員で朝からサプライズをしてくれました。

黒板に僕へのメッセージを書いてくれたり,卒業式のような一人ひとりの呼びかけをしてくれたり。


内容自体もちろん嬉しかったですが,何より,学校では教えないような,こういうサプライズを企画するような子どもたちに育ってて嬉しかったです。


これからも,心がきれいな子どもたちでいてほしいものです。



話変わって,今日24日(日)は「共栄火災スポーツフェスタ 第26回FM福岡・海の中道はるかぜマラソン」に初出場してきました。


約1ヶ月後に大野城市で行われる,「いこいの森ロードレース」に照準を合わせて年初から体を作ってきましたが,今日は,野球でいうところのオープン戦,前哨戦のつもりで参加してきました。


「もし海の中道まで車で行ったとしたら帰りの駐車場で絶対混む」と予想し,今回は博多埠頭までは車で行って,そこからは船で行きました。福岡市営渡船。初乗船!


GLADIOLUS31~文遊技~

西戸崎までたったの15分。320円だったかな。こんなに安くて速いとは。

朝の9時から,船内はランニングウェアの方々ばかりでした。


西戸崎渡船場に着いてからも,海浜公園まで歩いてそんなに遠くなくて,このアクセス気に入りました。


イベントの司会は,FM福岡主催ということで我が母校の先輩・西川さとりアナ。もう一人は香月ちづるさんやったかな。応援隊長で,めんたいワイドでもおなじみの杉山39さんが来られていました。(スターター兼任)


GLADIOLUS31~文遊技~

さとりさんの「スタモニ」という番組に以前2回お便りを出したことがあるんですが,僕が高校の後輩ということもあってか,2回とも葉書で返事が来ましたからね。

こんな律儀なFM局アナはいませんよ。さとりさんの人徳です。今日直接挨拶できなかったことだけが残念。


大会のエントリー数は,なんと6,000人。応援の方まで含めると10,000人を越えるそうで。そんな大きな大会だったとは。さすが26回目・・・。


肝心のロードレースの内容はというと,10kmの部に出場し,順位だけでいうと1600人中51位でした!

30代男子の部門だけで見ると,314人中19位!自分でもビックリ。素直に嬉しかったです。


ただ,タイムは去年4月のいこいの森ロードレースの時より2分半近く遅いので(44分13秒),これから1ヶ月でさらに仕上げていきたいと思います!


今日は,前半の5km終わるまでなかなか呼吸が落ち着かなくて,周りに流されずに自分のペースができてきたのが後半に入ってからでした。3km~4kmあたり全然スピード上がらなくてきつかったなあ。後半の方が速かったです。


海の中道のロードは,海沿いを走るし,大きなアップダウンもなくて本当に気持ち良かったです。

来年も出たいな☆


4月からは,春日公園からいこいの森にコースを変えて,仕上げていきたいと思います。