5月26日(土)
今日は、家族3人で朝倉市のキリンビール工場の敷地内にあるポピー畑にお出かけしました。
娘も、初めて外の花に触れたみたいで楽しそうでした。
ポピーが何百万本と咲いていましたが、「この花植えた人すごい」と思いました。手入れも大変だろうに。
久しぶりに家族で遠くまでお出かけして、有意義でした。
明日は、3月まで勤めていた小学校の運動会を見に行きます。
僕は、3月の離任式でも体育館のステージで「運動会必ず見に行きます!」と言いましたし、
本当に本当に楽しみです。
4年・5年と、2年間持ち上がったあの子たちも、今は最高学年。
走競技で全力を出す姿、組体操で心を一つに仲間と協力する姿。
きっと、グッとくるんだろうな。
みんな大きくなってるかな。いや、あんまり変わってないかも。
ともかく、小学生の時の遠足の前日くらい、ワクワクしています。
今日は、うれしいことに、3月まで担任していたクラスの女の子から手紙が家に届きました。
この子は2年間担任をさせていただいた分、名前を見た時は本当にうれしかったです。
内容を要約すると、「明日の運動会、もし良かったら見に来て下さい。元5の2の人たちも先生に会いたいと言っています。私は3段タワーの一番上に登ります。頑張ります!」のような内容です。
お母さんからの手紙も同封されていて、「遅くなりましたが」と、2年間の感謝の言葉が綴られていて、
この2通の手紙を見た時、前の学校での2年間の経験は決して無駄じゃなかったと思いましたし、
この子を担任させてもらって本当に良かったと思いました。この手紙は、お金じゃ買えない、世界で一つの宝物!!
僕の仕事は結果がすぐに出ないし、コツコツ地道にやっていくしかないんだけど、
やりがいはものすごくあるし、何より人と人がダイレクトに結びついて、絆を深めていける仕事なので、やっぱり素晴らしい仕事だと思います。
今日手紙をくれた子を含め、明日は6年生の成長をまじまじと見せてもらいたいと思います!
ハンカチ2枚は持っていこうかな(笑)