11月27日(日)


昨日26日(土)は、僕の勤める小学校で音楽発表会がありました。

体育館には、保護者も1,000人くらい来ていたんじゃないでしょうか。


この日のために、約1ヶ月間、学年で合同で合唱の練習をし、

心を一つにしてきました。


日頃から何でも頑張る子も、やんちゃ坊主も、手のかかる子も、

目も口も大きく開けて一生懸命歌っていました。


一つの行事を終えるたびに、前と後で、子どもたちが成長しているのがわかります。

今までできていなかったことが、できるようになっているのです。


特に、やんちゃ坊主たちの一生懸命さを見ると、「先生になって良かったな」ってつくづく思います。


普段めっちゃ手がかかるけど、やっぱり、素直で、きれいな心をもっているじゃないか、と。

この子たちの良いところをもっともっと伸ばしてあげようと思えるのです。


2学期も、土日祝日を除くと、あと18日。

クラスの子どもたちが前向きに毎日を過ごせるように、残りの日々も頑張ります。


話変わって、1年前の今日は、僕の結婚式の日でした。

ということで、今日は初の結婚記念日です。


結婚式を終えて丸1年経つわけですが、

この1年間はとても充実していました。


長女が生まれたことも、採用試験に合格したことももちろんですが、

勉強した時間が、一番充実していたんじゃないかなと思います。


僕は家ではあまり勉強できないので、

専門学校に通ったり、地元の珈琲屋やモスバーガーに行ったりして勉強していたんですが、

その時間はもちろん、嫁と長女とは離れているわけで、

その点、嫁にはとても感謝しています。


長女が生まれる前も生まれた後も、試験勉強で一緒にいてあげられない時が多かったけど、

それでも愚痴一つ言わず、支えてくれました。


合格を掴み取った後は後で、飲み会も増えるわけですが、これまた愚痴一つ言わず、行かせてくれました。

親友ゆってぃ(仮名)は、この前飲んだ時に「○○ちゃん(嫁の名前)えらいと思うよ。たか感謝せなよ!」と言っていました。ほんとその通りです。


今日は、実家のばあばに長女を見てもらって、

久々に、2人で大濠公園界隈にご飯を食べに行きます。


1年間あーだったこーだったと、ウダウダいろんな話をしながら、日頃の感謝を伝えれたらなと思います。