11月11日(水)
名曲の歌詞の素晴らしさに気付いた1日でした。
昨日(10日)は出張で、14時すぎから那珂川町の小学校の研究発表会を参観しました。
4時間目まで授業をして、5・6時間目は子ども達には自習をしてもらう。
出張の前の日の夜は、少しだけ気分が楽になるものです。
10月~11月はじめ、個人的にかなり大変でした。
10月21日(木)の研究発表会に向けての、逆算しての授業スケジュールの遂行や、
日々、落ち着かない子ども達への対応、
授業準備、会議、研修、保護者対応・・・色々ありました。
11月2日(火)がMAXで、(精神的に)
11月3日(祝)の、この日の休みを本当に感謝しました。文化の日って最高!!みたいな。
自分は、クラスの子ども達に愛情をもって褒めたり叱ったりしているつもりでも、
子ども達は同じこと(やってはいけないこと)を繰り返すし、
なんで伝わらないんだろうって思うことも何度もあったし、
あの時言い過ぎたかな、叱りすぎたかなって毎日お風呂で考えたし、
どうやったらこの子達が良い方向に向かってくれるかなと問答する日々が続いていたんですが、
昨日の出張帰りに車内でCROSS FMを聴いていたら、
コーナーとコーナーの間で、ある曲が流れたんです。
歌うのは、モデルの杏(アン)。俳優・渡辺謙さんの娘さんですね。
曲は、「愛は勝つ」。KANさんの楽曲のカバーです。
この「愛は勝つ」、久しぶりに聴きましたが、今の自分にピッタリで、すごく心に染みました。
僕が小学生の時に世に出た曲だと思うけど、あの時何気なく口ずさんでいた曲の歌詞に、こんなに深い意味があったんだって。新鮮でした。
この先どんなことがあっても、子ども達への愛情だけは持ってなきゃいけない。
それだけは、子ども達への指導の根底にないといけない。
愛情があれば、最後の最後には絶対伝わる。だから絶対あきらめない。
この曲に、偶然にでも出会ったことが、素晴らしいきっかけになりそうです。
~心配ないからね
君の想いが 誰かに届く明日がきっとある
どんなに困難で くじけそうでも
信じることを決してやめないで
~傷つけ傷付いて
愛する切なさに 少し疲れても
もう一度夢見よう 愛される喜びを知っているのなら
~求めてうばわれて 与えてうらぎられ 愛は育つもの
遠ければ遠いほど 勝ちとるよろこびはきっと大きいだろう
どんなに困難で くじけそうでも
信じることさ
必ず最後に愛は勝つ //