僕の日課は、毎朝FM福岡(チューナー:80.7)の「STAND UP MORNING」(通称:スタモニ)をイヤホンで聞きながら通勤することです。
スタモニのパーソナリティーは、FM福岡の西川さとりアナ。
30過ぎの方ですが、噂では、自分の高校の先輩です。筑紫魂最高。
だいたい7時30分から7時40分の間で家を出てチャリに乗って9Km先の職場へレッツラゴーするんですけど、毎日7時40分から約3分間、「サトリズム」という、NEWS23でいえば筑紫哲也さんの「多事総論」みたいなコーナーがあるわけです。
ジャズピアノをバックにさとりさんがしゃべるんですけど、このコーナーがね、マジいいんすよ。おもしろい。うまい。 (そういやサトリズムで流れるジャズピアノが昨日のえいじさんの2次会会場で流れてたなーーってソンナノカンケーネー。)
様々な新聞記事や日常の出来事、昨日のビッグニュースなどからネタを見つけて世相と自分の所感を照らし合わせ、リスナーに考えさせながらもまろやかに「サトリズムでした」と締める。朝から考えさせられるわけです。
僕がこのブログを更新するのもさとりさんの影響強いんです、実は。さとりさん、毎日コーナーがありますからね。サボれないわけです。で、鋭くて勉強になって、おもしろいんですよ。俺も負けらんねーみたいな。
チャリ乗ってるもんだからたまにチューナーが狂ってガーとかピーとか雑音に巻き込まれて聞こえなくなる時あるんですけど、そん時マジ機嫌悪くなりますから。「あーもう!!!!」みたいな。そんくらい、僕にとっての「サトリズム」は大切なFMテキストなわけです。
ぜひ、携帯音楽&携帯ラジオが出来る方は聞いてみて下さい。
関東いた時は、営業の車での移動中に隙あらば、東京FMで午前11時からあってた「赤坂泰彦のDEAR FRIENDS」、夕方16時からあってた「荘口彰久のMUSIC VIBES」めっちゃ聞いてました。
これもねー、めっちゃおもろいんすよ。共に、テレビの「徹子の部屋」の司会を男(この2人)にして、赤坂さんは芸能界、荘口さんは音楽界に設定した感じ。対談するわけです。荘口さんは今、たしか日曜の正午に「カウントダウンジャパン」っていう東京FMの番組やってますね。福岡でも聞けます☆
ラジオパーソナリティーって、本当に尊敬します。いろんなジャンルのいろんな世代の人達と最高に盛り上がってリスナーも満足させますからね。幅広い「知識」と常に生放送の「臨機応変力」はホントにスゴイ。
ナカジーも、伝わってくるあの若さと、独特の「落ち着き与えてくれる感」が大好きです。(特にFM福岡・モーニングジャム)
何事にも持ってこいのこの秋に、ラジオ聞いてみてください!新たな発見あるかもですよ☆
~三度の飯より秋ラジオ~
タキャリズムでした(笑)
-今日の「ナンバー」-
タイトル:PROGRESS
~ずっと探していた理想の自分ってもうちょっとカッコ良かったけど
僕が歩いてきた日々と道のりをホントは「ジブン」っていうらしい
ねぇ 僕らが夢見たのって誰かと同じ色の未来じゃない
誰も知らない世界へ向かっていく勇気を「ミライ」っていうらしい
世界中に溢れているため息と
君と僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと一歩だけ前に進もう~