Take it Easy!! -2ページ目

ちまたで話題になっている「ペヤング 激辛やきそばEND」の辛さ3倍を誇るペヤング史上最強の激辛商品 、コンビニ先行販売(一般販売は2/24から)の「ペヤング 獄激辛やきそば」を食べてみました。

ウチの近所ではなかなか見つからず、コンビニ4件回ってやっと確保。

「激辛やきそばEND」を食べたときは「一般ウケするレベルの激辛だな」という感想でしたが、

更新された今回の「史上最強」はどんなものか...

 

 

かやくとソースを取り出し、かやくを麺の上にぶちまけ、お湯を注いで待つこと3分。

お湯を抜き、「獄激辛ソース」を麺にかけて、よ~くかき混ぜます。

 

 

赤いというかオレンジというか...

ソースをかけるとき、指にソースがついたので、ペロッとなめたのですが、

これがけっこう強烈。麺と絡んでからどれだけのものになるのか期待できます。

 

食べ始めて、半分くらいは「おーっ!これは辛い!激辛だぁ!」

でしたが、だんだん「辛い」が「痛辛い」「メチャ痛いっ!」となってきました。

いつぞやの18禁カレーの再来か...いや、マジ激痛です。

食べてて悶絶するものもそうそうないでしょう。

 

他のいくつかのこの商品に対するレビューで「食べきれずに残した」というのも見受けられましたが、

それも仕方がない...「こりゃあ罰ゲームに最適だな」とまで思えるレベルでした。

みんな「痛い」って言ってますが、まさにそのとおり。

食べ終わってビール500mlを1缶と牛乳を一口飲んだのですが、10分以上、痛さが口の中に残りました。

汗がジワジワと出て、なかなかひきません。

食べた胃の中まで熱くなります。

これは食べる人を選びますね。

自他共に激辛好きという人にはぜひとオススメしますが、そうでない人は自粛した方が身のためです。

もちろん、子供になんて食べさせようもんなら、虐待と言われても否定できません。

人に食べさせたら「○○ハラスメント」とか言われるでしょう。

あくまで自己判断で個人の責任の下に召し上がってください。

 

私は...また食べます。笑

 

 

 

 

職場近くの人形町交差点にある喫茶店。

ウインドウに何気に貼ってある紙が...

 

 

ん?

 

 

「人形町で230年」
ええ~っ?!

230年前って...天明8年、第11代将軍 徳川家斉の時代。
人形町・日本橋界隈は「江戸時代から創業○年」なんて店あるだろうけど、そんな頃に喫茶店はないだろ。