実家の台所 100均ネットで整理してみる | ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ 野中幸子 ☆ 整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士 親・子の片づけインストラクター1級 ☆

こんばんは(・∀・)
ただいま実家からの帰り道です。

※度々すみません。
先ほどは途中で更新しちゃいました
(´・ω・`)
新たに写真を加えて少し不思議だった日本語も訂正してお届けします!


実家の片付け、掃除継続中♪
母や末妹(3女)の代わりにご飯も作るんだけど、しかし敵が多い(笑)

敵とは、
積もった油汚れ、
鍋の取っ手ぐらぐら、
食材がいっぱいの小さい冷蔵庫
(食材の在庫がわかりずらい)、
焦げついた鍋
(熱伝導ちょー悪し(笑))。

改善の余地あり(`・ω・´)


(余談)実家台所収納記事

☆ 以前の実家の片付け ☆



まずは妹の家(3児の母/次女)の時と同じく換気扇周りの掃除をしてから、収納の見直しです(*^-^)b

(余談)
妹宅の片付けお手伝い記事一部

☆ 妹宅も100均グッズで掃除から ☆

☆ キレイに放置する ☆




掃除後は物の整理。
「使う物は使う場所に収納」

目標↓
シンク、調理台前から3歩以内に普段使うものを納める。

整理、収納するのはこちら↓
調理器具
食器をあげる水切り
歯磨きセット
毎日必ず使う紅茶セット
(水切りの中で埋もれるストレス解消)




さぁ早速作業に取りかかります!
(*^ー^)ノ↓↓

before】
広々とした出窓。
出窓左、開く前の牛乳パック放置。
シンク左、ザル類がごちゃっとしてる…

使う時は動かしてくる水切り。
シンクから見て右手後方1m先…遠い。

すっきりしたーーい!!
((>д<))


まずは買い出し!
上、昔ながらの近所の小さな雑貨屋
下、セリアで購入。



【after】
まずは元々あったタオルハンガーにバンド付き洗濯バサミをつけて一時干し場所に。
濡れた布巾等でサッと拭いて干します!

あと黄緑の小さなバケツの中には牛乳パック解体に使うカッターを置きました。
居間にカッターを取りに行く移動の手間をなくし「あとでやろうの放置」を解消。
水切りかごを移動。
シンクすぐ脇に置くことでワゴンを移動する手間を省く。

ごちゃついていたザル類は100均で買った吸盤で分散。一つのフックにかけるのは物は一つにすること。




【before】
まな板を新しくしてコの字ラックで縦収納も作ったけど、まだちょっと気になる
石鹸や歯磨き置き、洗剤たち。



【after】
ワイヤーネットと突っ張り棒で作成。

使ったのはこれ



毎朝使う紅茶のカップは水切りでなく
ネットラックに防水シート(セリア)を載せた特別指定席へ。
洗って濡れたまま載せてOKです♪
すぐ出せます。


石鹸かすがガス給湯器パイプの溝に入り汚ならしいの(´・ω・`)
そう、シンク~石鹸受けに垂れて汚れる。
場所を出窓からシンク前に移動して解消。


歯磨きはまとめてLサイズラックにin。
お椀の中は歯間ブラシ。


コの児ラックの一番下は調理作業の予備スペースとする為に空けました。


このセリアで売っているイノマタ科学さん(メーカー名)の白いバスケットは
掃除用具、空いている箇所は毎日使う水筒を置く定位置としました。


箸たて=水切りかご内に入れると邪魔なので外に出してシンク正面へ。
洗ったらそのままここへ入れることにしました(°∀°)b 。
水が垂れたら持ち上げて拭けばOK♪
使うときもここから取る楽チンさ(笑)
※この箸たてセリアではメッシュポケットセミサークルという名で売ってます。

実はこの↑箸たて。
今日行ったら少し上にずらしてありました、母が自分で判断してやったそうです!

先日私が設置したのはもっと下。
(afterの最初の写真参照)


母が言うのです。
「水が垂れたら拭きやすいように、少し上にずらしてみたの(*^.^*)」

母が自分で判断して行動してる(iДi)
しかもまともな判断!!(言い方悪い)

油断は出来ないけどこうゆう行動が出来るって◎なんじゃないかな♪
症状も回復へ向かっていたらいいな♪と思いました(・∀・)






散らからない工夫☆

使うものは使う場所に収納
出す→使う→しまう
これが近くにあると散らからない(°∀°)b

毎日使うなら仕舞わず、キレイに放置出来る仕組みを作る

あとで(放置)」を無くす収納
面倒くさがらず
目の前のひと手間を惜しまない
(溜めると大変)

細かな動きがある台所は
3歩以内に使うものを収納



ご飯を作るのって工程が多くて細かいのに時間との勝負だったりするよね。
それに加えて、必要なアイテムが多すぎるよね( ̄^ ̄)

そしてそこから作り出されるのは、大事な家族の心と体を作るご飯。

だからこそ台所を動きやすく作って、ストレスを込めたご飯を作らないようにしたい(笑)そんな風に思うわけです(´∀`)


病気や習慣により、片付けるのが苦手な実家には散らからないちょっとした、しかも簡単にわかる工夫が必要なので、まだまだ行く度に使ってる様子をチェックして改善していきます!

ちなみに今回かかった費用は5,000円位でした、節約の為にも100均さまさまです。




分かりにくいところや、
参考にしたいところがあったら聞いてね♪

乱雑ですみません!
今日もご訪問ありがとうございました
(*^ー^)ノ