英文を聞いて文字起こしができる小学生! | 大田あさみ★元駐在ママ直伝!おうちで始める本場の英語育児/子ども英語教室 BIG SMILE 国分寺・国立

大田あさみ★元駐在ママ直伝!おうちで始める本場の英語育児/子ども英語教室 BIG SMILE 国分寺・国立

幼児英語育児ママ向けオンライン講座

教室では読み聞かせ・イベント・工作を取り入れ楽しいだけじゃない!身に付く子ども英語 小学生~中学生

地球人のタネをまく
「笑顔」いっぱい英語育児
子ども英語教室


お子さんを英語得意!にしたいママ
英語子育てを伝授・楽しいだけじゃない!身に付く英語♡

英語育児アドバイザー
子ども英語教師
Asami
はじめましてのかたはこちら

 


Phonics(英単語と音の関係性から英語読む・書けるようになるための学習法)を、何年も前からレッスンに取り入れてはいましたが、

 

昨年からジョリーフォニックスで生徒さんたちにはしっかりと学んでもらっています。







 

単語は”覚える”ものではない

 

Jolly Phonicsを

1,順序正しく

2,体系的に

学ぶと、単語を”覚える”必要があまりなくなります。


今日、小学生の生徒さんのお父様とお話する機会がありました。


いや、もうびっくりしています!
だって英文を聞いて文字起こしができるのですからキラキラ

ほんと、このJolly Phoncisのおかげです。



そうおっしゃっていました。

私もおどろいています。

 

 

お父様のおっしゃった”英文を聞いて”というのは、

もう少し細かく言うとそのお子さんは”単語の分解をできる”ようになってきているのです。


英単語を聞いたときに、「あ、この音だからあのアルファベットを使うんだな」がわかるようになった、

 

 

ということ。


そんなこと当たり前じゃん、と思うかもしれませんが音を正しくキャッチして小学生が正しいアルファベット綴りで書くことは結構すごいことです!



娘が小学生の時に知っていたら絶対にやらせていました💦
そうすれば、自分で本も読んだでしょうし中高生になってから”ひたすら書いて覚える”という作業はしなくて済んだことでしょう。

 









Phonicsを学ぶことは、英単語を読めるようになるだけ・書けるようになるだけ、で本来の”英会話全体を聞き取れる、話せるようになる”というところに弱いのでは?

と、数年前まで実は思っていました。


でも!


そう言い切ってしまわなくていい、と思うようになりました。


今度はその話をしますね爆笑


 

 

メルマガ登録

 

「子どもの英語習得ヒントがたくさん」飛び出すハート

クリックしてね
↓↓↓↓  

 

 

 

 

 

 

 

書籍紹介

 


右矢印『稼げる地球人の育て方』

お子さんをグローバルに育てたいママにおすすめ

↓↓↓↓

 

稼げる地球人の育て方: 「親だけ」「英語教室だけ」ではなく二人三脚ならここまでできる


 

 

右矢印『高校交換留学の教科書』
手続きのことから英語力のことまでこの1冊で解決!

↓↓↓↓

 

高校(交換)留学の教科書

 

 

 

 

 

 

 

 

                  ①Jolly Phonicsはじめの一歩(動画約7分間)
②子どもに勇気を与える育児(動画約3分間)
プレゼント!
クリックしてね

↓↓↓↓

    友だち追加
▶英語育児・子ども英語教室BIG SMILE

英語/子育てに役立つ情報発信飛び出すハート

 LINE公式アカウント

 

  

       

                     
右矢印児童英語講師BIG SMILE Asami - YouTube
 チャンネル登録してね飛び出すハート

↓↓↓↓





右矢印かわいいキャラクター★バイリンガル

LINEスタンプはこちら
↓↓↓↓



右矢印英語お役立ち・育児情報を発信
インスタグラム

フォローしてね飛び出すハート