複数形のsの発音 | 大田あさみ★英語育児/子ども英語教室 BIG SMILE 国分寺・国立

大田あさみ★英語育児/子ども英語教室 BIG SMILE 国分寺・国立

幼児育児ママ向けオンライン英語脳づくり・マインドセット講座

教室では読み聞かせ・イベント・工作を取り入れ楽しいだけじゃない!身に付く子ども英語 小学生~中学生

ワークブックのようなものが好きな我が子M4歳。

夕飯後、ゆっくりしたい私のところへスクールのワークブックを持ってきて、やろう!と。”いいよ(本心はめんどくさい・・・)”と私。


What is this?とWhat are these?の質問と答えのドリル。


What is this?の正しい答えとしては、"This is~"のはずなのですが、特に教えずアメリカで適当に耳に入ったとおりに英語を話すので、"It's~”と言ってみたり、"This is~"と言ってみたり。それを訂正して単数形はOK。

ハプニングが起きたのは次の複数形。


"What are these?"の答えとしては、"There are~"が正しい答え方。それはわかっていて(というか、自然に覚えていて)合っているのですが、複数形のSの発音で揉める親子。

flowerは、flowersで、sはzの発音。treeもtreesでzの発音。tableも同じく。ところが、次のtop(こま)のtopsでもtopzと発音するM。それは違う、topの場合はtopsと、最後のsはsの音のままなのだ、と説明してもマミーは間違えてる!と言い張るM。



”マミーより私の方が英語わかってるでしょ。私が合ってる!”と言い張るM。単語の最後がpの時には、sの音のままなんだよ、と何度も言うと渋々わかった・・・と言いましたが、、Mの”私はわかってるから”という思い込みをいつか改めないと、後で大変な事になりそうですむっ

そういえば、アメリカでも平気で"She don't like it”などと言うアメリカ人もいましたっけ。。。



国分寺市 子供英会話教室-1108171