今頃になって今年初の投稿です。

遅すぎますが、皆様今年のよろしくお願いします。

門松年明け2日に初サイクリング。門松

若洲海浜公園へ。

自宅から往復約50kmの軽い感じです。

風もなく最高の日和。

 

松の内にとギリギリ7日に初詣。絵馬

上野 五條天神社花園稲荷神社へ合わせて行ってきました。
昨日の雪で☃️転ばないようにゆっくり。
誰もいなかったので「今年も骨髄腫暴れませんように」とジックリとお願いしました。お年玉

ちゃんとお札もいただきました

トラトラトラトラトラトラトラトラトラトラ

さてと、先月の診察時に決まっていた、1月19日の診察は半年ぶりのマルク(骨髄穿刺)予防接種

発病以来何回目になるんでしょうか❓10数回。

緊張してか、イヤイヤか前日は胃が痛くて絶不調でした。オエー

このタイミングでオミクロンにでもなったかと思いましたが、

当日は症状が治まったのでそのまま病院へ病院

採血右矢印マルク右矢印診察という流れです。

採血は8本採取後、処理室にてマルク。

気のせいか、いつもより吸引時の痛みが少なく感じました。多分気のせいでしょう驚き

採取に約20分、その後30分ベットでの止血。

解放されて、診察を待ちます。

今回はあさイチで行ったので診察はそれほど待たずに呼ばれました。

CRP値(炎症反応)の高さに

先生「風邪ひいた?」

私「昨日、胃痛でした」

先生「それならマルク延期してよかったのに」

私「そんな口実(手)を使っていいの?」

先生「検査結果に少し影響があるから、前もって伝えてください」

っていうじゃないですか。ガーン

先月までの2回連続でCRP(炎症反応)高いけど、

そんなこと言ってなかったし。びっくりマーク

マルクやる前に血液検査の結果をみて当日やるやらないを決めてほしいですね。

まあ、終わったことですので次回からは伝えるようにしますかね。ゲッソリ

半年に一回なので忘れててしまいそうですけど。

CRP値が高いこと、次回の診察が2週間後なので

ニンラーロは2週間開けることになりました。

2週間後にマルクの結果を聞くので検査結果が非常に気になります。

次回の診察までにCRP値が下がるように体調を整えることに集中。

それではまたチョキ

 

 

22日は今年最後の診察でした。

インフルエンザの予防接種を受けたためのに診察までの間隔が開きました。

いつものように15時すぎに病院着。病院

受付⇒採血8本⇒採尿⇒血液内科受付と進んで、受付の事務のお姉さんからゾメタがありますので処置室でお待ちくださいとの指示。

そう3ヶ月間隔で点滴していたことを忘れていました。ガーン

処置室はガラガラで看護師さんに「好きなところにどうぞ」と言われ、いつも決まって一番手前に座り15分のゾメタ開始。

点滴終わって1時間半くらい待って呼ばれました。

先生「どうですか?」

「いつもと変わらずです」と、言いながらも心の中はあっちこっちが。。。。

のど見て、触診してCRPとALPが最近高いけど。。様子見です。。

先生「じゃあ、前回から半年経過しましたし、前々回と前回を比較して1桁増えていますので、来月にマルクしましょうね」ニコニコ

「それは気になっているところでしたので、マルクは仕方ありませんね」ショボーン

これはうれしいブープレゼントかしらプレゼントマルクだけは慣れません。ガーン

ニンラーロも3mgで継続することに。

マルクの結果が出る2月(1月採取1ヶ月後に)までは何となくモヤモヤもやもやした気分を感じながら過ごさなければなりません。叫び

まあ楽しく年末年始を過ごしておけば良い結果になる。お願い

クリスマスツリークリスマスベルジンジャーブレッドマントナカイサンタお祝いケーキ

私の住んでいる町はイルミネーションもこじんまりとしていて静かな様子。

あまり人も出ていませんね。結局お祝いケーキ鳥も買わず過ぎてしまいました。

熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま

早いものであっという間に1年経過しちゃいました。ポーン

来年も何事もなく過ごせるよう自分の血液に頑張ってもらいましょう筋肉

またこの1年、私の読みにくい文章にお付き合いをいただきありがとうございました。m(__)m

みな様のブログからもたくさんの元気をいただいております。爆  笑

来年もこのような感じですがよろしくお願いします。照れ

HAPPY HOLIDAYS!!チョキ

免許更新の期限が来たので、一番行きやすい警察署パトカーで手続き。自転車

視力の衰えを感じつつ、ドキドキしながら視力検査へ。目

怪しい感じでしたが「合格」の判定で、次の写真エリアでパッチリ。カメラ

別室へ移動して、説明とビデオをみて20分、そして新しい免許証を受け取りました。

免許証写真をみて5年の歳月痛感させられました。あーぁ劣化。ショボーン

と、同時に運転するときは今まで以上に気を付けることも。おねがい

しかし、この冊子を受け取り、2-3ページ分説明してくれましたが、

なんだか無駄な気が。。。する。キョロキョロ

それではまた。チョキ