みなさん、何事もなく過ごせていますでしょうか?

随分と間隔が開いてしましました。

私はだらだらして過ごしてしましました。

時間を有効に使えない才能にガッカリです。

そうです。ナマケモノです。

コアラコアラコアラコアラこれはコアラ。

 

この間4月と5月に2回ほど通院しました。

いつものルーティンで15時30頃に病院着です。

①採尿

②採血 ほぼ6本~8本の間

③血圧計測

④血液内科の受付で酸素計測

ここまでは順調に進みます。

で、あとは診察までのナガーイ待ち時間。

2時間半くらい待って呼ばれて診察です。

主治医の先生と状況を話して、触診。

こちらからも特に変化はありませんねと伝えました。

血液検査結果はほぼ良好でひとまず安心。

が、しかし気になるフリーライトチェーンがギリギリになっていますが、スルーされていました。

先生から次回診察時に前回から6ヵ月経過しましたので~と切り出され、嫌な予感。ショボーン

「マルク」決定。

マルクが得意な人は少ないと思いますよね。

先生からは白血病患者さんは1クールごとにマルクだそうです。アセアセ泣

骨髄腫患者は6ヶ月ペースだからちょっと恵まれていると気のせいでしょうが思いました。

ニンラーロも22クール目継続です。

 

ただ2回目の自家移植から4年半経過しましたが、

最近骨髄腫細胞が徐々に増えてきているんじゃないかと不安な気持ちがあります。キョロキョロえーん

なぜなら1回目の自家移植も同じくらいの期間で再発をしてしまったからです。

ついつい悪いことが頭をよぎります。ネガティブ

 

院外薬局で薬を受け取り駐車場で空をパチリ。

随分日がのびましたね。

 

次回は苦手なマルク。梅雨も始まる6月。

体調崩さず過ごしましょうね。

それではまた。チョキ

 

暖かく感じるようになったと思ったら、地震が起きたり、小雪がチラついたりと

良いニュースがありませんね。ネガティブ 色々含めて。

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

3月も3回も外来診察がありました。ショボーン

✓2月初めにニンラーロを4mgに変更したこと。

✓あしの指の化膿。

✓3月5日に3回目のファイザーワクチン接種

で、この間はニンラーロの服用なしなのに3回も診察してもらっています。

4mgに変更したことによる変化、経過を見ているためです。

さすがに4mgニンラーロは3mgでは感じなかった副作用が出ています。

吐き気オエー

だるさむかつき無気力

足の痺れ

で、げーりーはありません。

①は前もって吐き気止めを処方されていますので、薬で収まっているようですが、

今一つパットしません。

以下が最新の血液検査結果です。

血液検査からも休薬していたために数値が安定上しているようにも見れます。

炎症反応が下がったこ

23日夜から第20クール開始なので2週間後の診察がどう変化していくか少し気になります。

ニンラーロの効果はあるのでしょうが、体と気持ちはちょっとキツイですね。

が、続けていくことになるんでしょう。

数クール継続したら体も順応していくと思えるので頑張るしかありません。

もっともっと大変な同志はいっぱいいる。

通院で済んでいることに感謝です。

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま

診察の後はいつものようにおしいしいものですね。

食いしん坊なので、おいしそうなもの見つけるとつい買いに行っちゃうんです。

 

ココはリーズナブルな価格が一番。

一個がほんとデカいです。(たれ付きもありがたい)

ふらいぱんで温めなおしましたが、おいしくいただきました。

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

この週末は荒れ気味の天候。

体調を崩しやすい時期ですのでの引き続き、気をつけて。

それではまたチョキ

 

怠けているので久しぶりの更新になっています。ゲッソリ

2月からはニンラーロを3mgから4mgの変更に伴い2月2日、16日、22日と通院していました。病院

ほぼ毎週の通院は、ニンラーロ4mg薬で1クール通すのは、

●今回が初めてということ

●薬価が非常に高価

初回は1クール分まとめてということはできないようです。

確かに全部渡したけれど副作用出すぎて中止という可能性がないこともないので。

 

血液検査ではCRP値が変動し少し高く出る傾向があります。

CRP値の変動について一つ気になる点があります。

足の第2指にだけできた赤い腫れ。

骨髄腫の治療からずっと続く足の痺れであまり気にしていなかった自分も悪いのですが。。

最近だんだん腫れて痛みが出てきました。

(※ちぃとばっちいあしで申し訳りません)

血液内科の主治医に症状は見てもらいましたが専門外なので、

地元の皮膚科で診察してもらい、若い医師👨の診察結果はしもやけだそうで、処方された塗り薬を塗布。

が、しかし約3週間経過しても変化なく、仕方なく先日の同病院院長に診察をしてもらい、「指一本だけではしもやけじゃなくて蜂窩織炎だろう」と抗生剤と化膿止めの軟膏を処方してもらいました。

数日後の治まりから、やはりクリニックでは院長に診察してもらわないとだめだなと感じました。(いずれにしても治ればグッです)

来週の血液内科通院でCRP値結果楽しみかもしれません。キョロキョロ

 

 ひなまつり。雛人形和菓子は重要です。よだれ

上野にてうさぎやさんへ。草餅も桜餅も販売されていました。

どらやきだけ(230円)をゲットしました。

なんとリーズナブルな価格なんでしょう。

松坂屋では浅草亀十のどらやき(360円)が催事で来ていました。

が、私はうさぎやさんが大好きなので買いませんでした。

あとから考えれば味比べできたのにもったいない気がしてきました。チーンアセアセ

 

この週末には3回目のファイザーワクチン接種。予防接種

副反応が少なく済むようにお願い水とポカリを準備をして臨みます。

それではまた。チョキ