昨日は診察日でした。
月初なので検査項目が増えるので採血8本と多めです。
その前に採尿も済ませています。
血液内科の受付にて、今日はゾメタの点滴が入っていますよと言われ、
それから歯の具合と薬の残量を用紙に記入する様にも支持されました。
これは今回から加わったチェックでした。
1ヶ月に1回のペースで歯科クリニックへは通院しています。
前回の歯科検診が7月16日で、その時には感じなっかったものが、
最近、詰物の入った奥
に違和感があることを記入したら、
主治医「ゾメタどうしますか?」
私「やります」どっちでもよかったので。![]()
ゾメタ自体は15分で前後合わせて30 分以内で終了。
その後は診察まで1時間30 分待ちました。![]()
血液検査結果異常値なく、ニンラーロ3mgでスタートすることになりました。
ただし、開始は月曜日からで、
ほぼ起こるであろう副作用(diarrhea)に対応する薬も併せて処方されました。
✓タンニン酸アルブミン
✓ロペミンカプセル
✓ミヤBM錠
先日のマルクも結果、染色体異常が今回はなかったの一安心しました。
なぜかいつもより会計に時間がかかり、院外の薬局にもよらなければならなかったので、
駐車料金掛かるか掛からないか微妙でドキドキ![]()
しました。
若干超えていた
と思いますが、ギリギリせーふでした。![]()
セコイ話ですが病院へは
で行っているので、無料3時間を超えたくないのです。
梅雨明けしたとたんに暑すぎますね。![]()
コロナだけではなく熱中症対策して過ごさないといけませんね。





