今年の3月から畑にカルスnc-rを使わせてもらってます。
コンポストの残渣処理で土作りがメイン
過去の話ですが3月に初めて畝にカルスを入れてみた
カブ後にカブの残渣。もみ殻。米ぬか。カルス。硫安を入れ混ぜ込んで約一か月待った
5月初め 残渣もなくフカフカの土になっていた
その畝に少しの牛糞。化成肥料を入れサツマイモを定植した
今、順調にサツマイモ育ってる
それで今回、約2か月間、寝かせる畝にカルスを入れ黒マルチを張っても良いものなのか知りたかった。
じゃがいもを掘った後に大根を育てる。
種まきは9月3日に蒔くので約2か月間あるからね。草が生えたらイヤなのでマルチを張りたいのだ。
「ジャガイモの残渣、カルスnc-r、米ぬか、もみ殻、硫安、全部を混ぜ水をかけてから黒マルチを張って寝かせてよいでしょうか」
「マルチを張っても全く問題ないのでご安心ください」とのことでした。
リサール酵産さんにラインで問い合わせたら2時間後に返答がありました。
日曜日だし上手くいって明日にでも返事が返ってこれば良いなぁと思ってたのに素早い返答にビックリ
メッチャありがたかったです
明日の早朝に作業ができるからね
(Instagramなどを観てると少人数の社員の方で頑張っておられる会社で多分ラインの対応も大変かと・・・・)
リサール酵産さん 休日なのにありがとうございました
早く作業したい訳はもう一つある。
今、スイカの蔓、窮屈そうなので蔓を伸び伸びと広げて両サイドのマルチを張る畝の上にも這わせてあげたいのです。
この黒色コンポストの中もそろそろ出したい。
このコンポストの中の土を~
用水の横に持って行き、こちらにも畝を作りたい
夏場は一日おきに水が流れるので来年はこちらで生姜をリベンジしたいと思ってる。
楽に水やりできるからねっ 大好きな生姜が育ったら嬉しいわぁ~